dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
海外旅行の際、空港の免税店で買ったものでも乗り継ぎがあったらそこで没収されることがあると聞きました。

テロ対策などで、制限が厳しくなっているのですよね。液体は200ml以下のものでないといけないとか。(日本は)
免税店で香水とか、化粧水を買いたいと思っています。目的地に直接行かずに第3国で乗り継ぎがある場合、そこの国の規定により没収されることはあるのでしょうか?乗り継ぎだけなのでトランクに入れ替えることは不可能です。
没収されると、お金も品物も返ってこないのですよね?
その規定は各国のHPなどで調べるしか方法は無いのでしょうか?
最近、海外に行かれた方は買い物でどんなことを気をつけていますか?

わかりにくい文章ですが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私は、制限が厳しくなった直後(去年の年末)にコペンハーゲン乗継でパリへ行きました。半年前のことですから参考程度に、ですが・・・。

成田の免税店で化粧品を買った際に、乗り継ぎがある旨を伝えたところ、箱から出して透明の袋に入れてくれました。
コペンハーゲンでの乗り継ぎでは、乗り継ぎ旅客用のセキュリティチェック付近にビニール袋がおいてありました。

やはり最新の確実な情報は、航空会社や空港に確認されたほうがいいかと思います。

ちなみにANAのHPの【機内持ち込み手荷物の制限について】の中に、免税品についても触れていますので見てみてください。

参考URL:https://www.ana.co.jp/topics/notice070419/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箱から出したら、OKな物もあったということでしょうか?
ご指摘のとおり、確認しないと確実なことは分かりませんよね、短期間にいろいろ変わっていますし。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/03 10:12

 実は、この手の没収はこのところ頻発しており、問題化しています。


日本関連だと、ノースウエストの 成田/名古屋 路線でトラブルが
多発しています。

 この路線は国際線扱いなので、液体の持ち込みができません。
そのため、米国の免税店でお酒を買った人が、成田で名古屋行きに
乗り継ぎするときお酒を没収されてしまうのです。クレームが多く
問題化していると、新聞にも載っていました。

 そのため、各地の空港からは「 免税店で買ったものは没収の
対象外にして欲しい 」という要望が、各国の航空当局に出されて
いるそうです。ただ、テロ対策のための方策なので、すぐに対
応できるものでもなく、混乱はしばらく続きそうですね。

 個人的には、没収対象品をその場で宅急便で送れるように
するといいと思うのですが、そう簡単にいかないのでしょうね。

> その規定は各国のHPなどで調べるしか方法は無いのでしょうか?

 乗り継ぎの際に、荷物を引き取るかどうかは調べられるはずです。
たとえば米国なら最初の空港で必ず荷物を引き取るので、その時に
液体をスーツケースに入れなおすことが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全面に関わることだけに、簡単に変更できませんよね。
免税店で買ったものを宅急便で送れたら、いいのですが。そうしたら免税品を大量に購入して問題になりそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/03 10:09

没収されることはあると思いますよ。



「手荷物検査の際に液体が入った容器を持っているか」
という判断基準になります。

従って、日本の免税店で購入し、
第三国で再度手荷物検査を受けるときに
その容器が手荷物にあった場合、没収される可能性があります。

日本の免税店ではなく、第三国での免税店で購入して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念なことに、今回の旅行では第三国では買い物の時間は無いようです。

悲しいです・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/03 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!