
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通、義理の兄弟が一人の場合は、そう呼びますよね。
決まりはないですが、親しみを表現する、身内になったって一体感を・・て、古い慣習ではないのでしょうか?呼ばないときは、何組も義理の兄弟がいると、誰を呼んでいるのか判断付かないので、OOさんと、名前で呼びますよね。
決まりごとはないと思いますが、その家系、親族の慣わしなのでしょう。
みんながそう呼んでいるなら、あえて波風を立てて嫌がられるよりは、あわせてそのように呼ぶ方が、無難でしょう。月並みですが・・・・
akubihime212さん、ありがとうございます。
>親しみを表現する、身内になったって一体感
うんうん、私もこれだと思います。
実は私は長男と結婚しました。で「ねえさん」と言われる立場なのですが、~さんなんですよね。で、彼女たちの旦那の姉さんには「ちゃんとねえさん」と呼ぶんです。別にいいのですが、何の差かなと思って・・・・。でもきっと深い意味はないんでしょうね。ただ少し寂しい気もするのです。
No.9
- 回答日時:
主人の方は、お義兄さんもお義姉さんも、それぞれの連れ合いも全員年上なので『おにいさん』『おねえさん』義兄の奥さんは『○○子さん』義姉のご主人は『△△さん(名字)』で呼びます。
義兄にはたまに『おにいちゃん』と呼ぶ事があります。主人も義姉もそう呼ぶし砕けた会話の時は私も呼びますね。
私のほうは私と主人・妹のご主人が同い年(同学年)です。
母・妹は私の主人を「○○ちゃん」妹のご主人を「××君」と下の名前で呼びます。私も「××君」だし彼の甥っ子たちもそう呼んでます(叔父さんと呼ばないらしい)
私のことは主人を除く全員が『おねえちゃん』ですね。
結婚前からお互いの実家を行き来してるので、結婚前から呼び方は変わってません。
主人の方は「(彼の)おにいさん」「(彼の)おねえさん」でしたから…
どうして呼ぶのか呼ばないのか…考えた事なかったです(^^ゞ
No.8
- 回答日時:
dali1911さん、こんにちは♪
>主人(妻)の姉・兄のこと、義姉さんもしくは義兄さんと呼びますか?
うちのだんなには、姉と弟がおります。
義理の姉は結婚していて、だんなさんがいますが、私は
「お義兄さん、お義姉さん」と呼ぶようにしています。
ところが、義姉から「お義姉さんと呼ぶな」という要望が・・・
実は、うちは私がだんなの9歳年上で、だんなより4歳年上の義姉より、
さらに私が5歳年上なのです。
で、5歳年上の女からお義姉さんと呼ばれる筋合いはない、ということなのでしょうか・・(笑)
でも、名前で呼ぶのも、なんだかヘンだし、「お義姉さん」とさりげなく言っています。
それほど会う機会もないので、とくにその点で困ってはいません。
>そう呼ばないといけない必要性等、あるのでしょうかね
ん~~・・必要性というか、そう呼ばないと、失礼かなっと思って・・
でも、呼ばれるのがイヤな相手だったら、名前とかで呼ぶほうがいいのかな、とは思いますが・・・
もう一つ、私の弟は、私より3歳年下です。
が、その嫁さんは、5歳年上です。
したがって、私より2歳年上の義理の妹ということになります(ややこしい姉弟ですね・・笑)
義理の妹は、私のことを「お義姉さん」といいます。
さらに、うちのだんなを「お義兄さん」といいます。
だんなは、このことにとても違和感を感じています。
なぜなら、義理の妹とは、一回り近くも離れていて、義理の妹のほうが、年上だからです。
いつも会って「お義兄さん」を連発されると、帰ってから
「あれはちょっと気持ち悪いな~~」と言っています(笑)
ご参考になりましたでしょうか・・
fushigichanさん、ありがとうございます。やっぱり結婚したことにより身内になったということからだと思うんですね とても自然に「ねえさん」「にいさん」と呼びあっているようですね。私はそういうことはごくごく当たり前の事だと思っていました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは、
わたしもみなさんが仰るようにその時の雰囲気?
他の家族の方の呼び方に準じたらいいのでは?と思います。
わたしの母は、5人兄弟の長女です。
弟や妹がいますが、「おねえさん」「ねえさん」と呼ばれています。
父は彼らにしたら義兄ですが「にいさん」「おにいさん」と呼ばれています。
母や父は、彼らを名前の一部を取って〇ちゃんと読んでいます。
わたしには、3つ下の弟がいます。
彼には「おねえちゃん」と呼ばれています。
彼のお嫁さんはわたしより5つ下ですが「おねえさん」と呼びます。
No.6
- 回答日時:
私の夫には兄が一人いて、結婚しています。
ただ、兄嫁は私より1学年下なので、「お義姉さん」というのもなぁ・・・と思い、
「○○(←名前)ちゃん」と呼んでいます。
これが兄嫁が私より年上だったら、そのまま「お義姉さん」と言っていたと思います。
なぜ名前呼びにしたかというと、もし自分が兄嫁の立場だったら・・・と考えると、「お義姉さん」と自分より年上の人に言われたらとまどって、「○○ちゃんって言って!」とリクエストしそうだからです。
兄嫁も私の事を「○○ちゃん」と普通に言ってましたねぇ~
ただ、あまり会う機会もないし、一緒に出かけるということもないです(^^;
夫の兄の事は普通に「お兄ちゃん」と呼んでいます。
これは義母が「お兄ちゃん」と呼んでいるから、そのまま無意識に取り入れたんだと思います。
義母も兄嫁の事は「名前+さん」づけなので、あまり違和感はないようです。
No.5
- 回答日時:
私は「おにいさん」「おねえさん」と呼んでます。
別に深い意味はなく、他に考えられる呼び名がないからです。
例えば、一緒に出かけたり仲が良かったら「○○さん」とか「○ちゃん」とか呼んでるかもしれませんが・・・
お義姉さんは私のことを「○さん」と名前に「さん」をつけて呼んでくれてます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、私は名前で呼んでいます。
これと言って、理由はありませんが、最初から名前でよんでいるので、いまさら変えたりはしないと思います。 主人は3男で、義兄さん夫婦と、私は同い年でもあるので、お互い、名前で呼ぶのが、自然かもしれませんねー。あまり、深く考えたり、した事はありません。何事も自然体が一番いいです。そうおもいませんか?
No.1
- 回答日時:
男性既婚者です。
妻には兄がいます。
僕は『お兄ちゃん』って呼びますよ。
どうしてそう呼ぶのか・・・。
深く考えた事がないので何とも言えませんが、自然とそういう風な呼び方になってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 親の老後 7 2023/04/15 09:31
- 兄弟・姉妹 うちの父(1954年5月生まれ)は 1980年夏に元妻(同級生)と結婚しました。 父と元妻(2人とも 4 2023/04/03 22:56
- その他(家族・家庭) 夫の母について。義母(60代)は若い頃に離婚してずっとシングルです、年金未払いなので生活保護受給して 3 2022/06/08 08:17
- その他(家族・家庭) おじいちゃん・おばあちゃん おにいちゃん・おねえちゃん おとうさん・おかあさん 祖父母と兄姉は「ちゃ 3 2023/01/14 14:08
- 恋愛・人間関係トーク 彼氏が、「さっきのお姉さん○○だったな」とか言うのがなんか嫌です。お姉さん呼びが嫌です。心の中でおば 2 2023/05/10 17:22
- その他(悩み相談・人生相談) 先輩の呼び方 私には仲のいい先輩がいるのですが、最近その人と会話をしていて相手は私を名前で呼んでくれ 3 2022/04/03 16:02
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- その他(家族・家庭) みなさんは義姉、義兄と仲良いですか? わたしは義姉と仲良くないです 挨拶も返してくれないし目も合わせ 5 2023/05/07 13:43
- 兄弟・姉妹 お互いにお義兄さん 2 2022/11/07 22:09
- その他(暮らし・生活・行事) これは感じ悪いですか? 1 2023/07/06 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
嫁は小姑のことを、けむたく思...
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
家族に同姓同名が二人いたらど...
-
46才未婚の義妹について。
-
お義姉さん、お義兄さんて呼び...
-
義理の姉となる方に嫌われてま...
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
四十九日に来るな!!とのことです
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
彼女に、親の病気について話す...
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
義母に言ってしまいました
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
彼氏が創価学会でした。
-
義母の兄弟が亡くなった場合
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
嫁は小姑のことを、けむたく思...
-
義理の姉となる方に嫌われてま...
-
6~7歳年下の義姉のことを、...
-
家族に同姓同名が二人いたらど...
-
お義姉さん、お義兄さんて呼び...
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
46才未婚の義妹について。
-
帰省の度に二世帯同居の義姉か...
-
年上の義妹へは敬語?
-
納得いかないお年玉
-
義妹に悶々としてます。
-
披露宴での赤ちゃんについて
-
兄嫁が義弟家族の夕飯を作るの...
-
義姉が小姑に嫉妬?
-
ものすごくダサいお土産をもら...
-
義々姉(義兄の奥さん)のこと...
おすすめ情報