
兄嫁からみたら、私は小姑にあたります。
姪っ子達が春休みになるし、いつも休みになると「どっかいきた~い!」って言っているので、先日、BDプレゼントを兼ねて
ディズニーリゾートのチケットを渡しました。
日にち指定だったのですが。。。
でも期間内には行ってもらえず、結局チケットは無駄になりました。
やはり、小姑からのプレゼントって有難迷惑に感じるのでしょうか?
姪っ子、甥っ子はかわいいけど、
兄嫁との付き合い方が微妙なので、今後は控えようかと思います。
今度は冷たい叔母になりますが、いいのでしょうか?
兄嫁も私に気を使わなくていいのに!って思います。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
日にち指定だと都合がつかなくっていけなかったのかもですね。
無駄になるってちょっと痛いですね。
今度は指定のないやつに。兄嫁さんもちょっと気まずく思ってたりするかも。
質問者さんはまだ独身なのでしょうか?
姪はかわいいですよね。
姪さんたちがどっかいきたいっていってるのかな?
チケットは皆でじゃなくって兄夫婦親子でってことですよね?
小姑さんこないなら大丈夫だけどな。やっぱ日にち指定がきつかったんですよ。
うちは、夫の妹と夫の兄がなにかと皆で旅行にと誘ってくるので困ってます。
わたしなら、チケット無駄にしたこと悪く思うな・
兄夫婦親子ってことです。
さすがに私は行きませんよ~^^;
日にち指定も当日ではなくて、2週間の猶予がありました。
みなさんの回答のように、都合が悪かったのかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
>小姑からのプレゼントって有難迷惑
なのではなくて
誰からであっても
「日にち指定」のプレゼントは有難迷惑 だと思いますよ
私はそうです
せっかくのプレゼントは
日程指定のないチケットにすればよかったのだと思いますよ
それから・・・
あくまでも想像なのですが
小姑の質問者様に「どっかいきたい」というくらいですから
もしかすると 実の両親は 出不精なのでは?
だとしたら ディズニーのチケット をプレゼント よりは
ケロロ軍曹、ドラエモンなどの映画や、動物園、水族館などに
連れて行ってあげる のほうが 喜ばれるのかもしれませんね・・・

No.9
- 回答日時:
戦前から【小姑鬼100匹】とか言うそうです。
でも貴女の場合は、離婚して出戻りの瘤付き…
というケースではないので。
有難迷惑に姪・甥の母親が思っているのならば
控えた方がいいかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
小姑といえば、姑に「入れ知恵」をするので非常にうざいです。
小姑の自宅偵察後は、すべての情報を姑が知っています。
もうすぐ40歳の方なんですけどね、こんどはやっと嫁になるみたいです。多分。。。?
そのチケットは、日が合わなかっただけだと思います。
気にしなくていいと思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
もし相手が行けなくても、
自分の好意で渡したものだから、別に良いや~
位に思って、責めなければ、済む話だと思います。
それぞれの都合があるし、
誰かを責める事でもないし、
押し付ける事でもないからです。
これからは控えようと思うのも、
質問者さんの自由ですが、
だからと言って、逆に冷たくなる必要もないと思います。
何事も、気持を押し付けなければ
(渡した物、それは自由に使って~って言う気持であれば)、
ウザくならないと思います。
No.6
- 回答日時:
元小姑でした。
兄嫁との付き合い関係が微妙ならば控えれば良いと思いますよ。
向こう(義姉)からの接触がない限り、
夫の実家側の人間は大体が厄介なものですし。
自分(Aney777さん)が思うほど義姉は思っていない事もあります、
>兄嫁も私に気を使わなくていいのに!って思います。
こう言う考えが気疲れするのかも知れないですね。(口に出されると余計ですよね)
私も義姉には兄と同じ様に接したつもりでしたよ、
当時は私も結婚していなくて小姑の立場など考えずにした事が義姉には嫌だったんだと今思えます。
やっぱり兄のオマケみたいなものですから区切りは大切ではないでしょうか?
今回の場合日にち指定であれば義姉に確認は取ったのでしょうか?
子供がどこか行きたいと言っても連れて行くのは親ですし、
用事や都合だってあるでしょう。
確認してチケット手配して行かなくてしかも
「都合で行けなかったの」等の謝りがないのなら距離を置けば良いと思います。
冷たい叔母にならなくても姪っ子達が慕って来たら
叔母として大人としての対応をすればいいだけの事かと。
義理の兄弟になったからと言って全ての人が仲良く出来る事ではありません、
実の兄弟でも不仲の人達はいるのですから。
義姉の事は「兄が結婚した人で、他人の私が仲良くなれれば儲けもん!」くらいに軽く考えて下さい。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ
日にち指定っていうのがやっぱりネックだったのかもしれないですね。
うちでも、日にち指定のチケットなどもらうと、結構きついです。
私自身があまり行きたいほうではないので、日にち指定でなくてもつらいかもですが。。
皆さんがおっしゃるように、小姑からもらったというより、日にち指定に原因があるかもですね。
>今度は冷たい叔母になりますが、いいのでしょうか?
なんだか随分と極端ですね。。
別に冷たくしなくても、会ったときにやさしくしてあげればいいのでは?
合う回数が少ない=冷たい、ではないですよ。
頻繁に会っていても冷たい人は冷たいですし。
あまり極端だと、相手の方も振り回されてしまって、それこそ「ウザイ」って感じてしまうかもしれません。
何事も相手の様子をみながら柔軟に対応されるのがいいかと思います。
No.4
- 回答日時:
私は、義妹います。
うちはとっても仲がいいです。
最初の頃は喧嘩したこともあります。お互い理解し合えるまで3年くらいかかったかな?
きっとAneyさんは本当の姉と妹みたいになりたいのでしょうね?
時間は少し掛かるかもしれませんが、ゆっくり仲良くなってください。
私は今では実の妹より義妹のほうがかわいくて仕方ないので。
でも、義姉があまりにも横柄な態度をとるなら見切りをつけたほうがいいですよ。
優しい気持ちを壊されてしまうのは辛いですから。
No.3
- 回答日時:
家庭の事情もある事だし、日にち指定はちょっと
行動派のうちが貰っても無理かも。
だいたい、行くまでの交通費や行ってからの滞在費も
かかる訳ですし、プラス、世の中にはその手の場所が
嫌いな人間もいますからね。
私自身も出来れば行きたくない派ですから、子供の
前では“こんどね~”と言いながら腹では“出来れば
行くもんか”と思ってます・・・。
表面だけ見れば私も行きたそうに見えちゃいますけどね。
それでも頂いたなら行くようにしたいとは思いますが、
子供の様子を見ながら今ご褒美はあげられないとか
親としては色々考える事もありますしね。
甘やかさない方針なのかもしれないし、そういう場所に
連れて行きたくないのかもしれないし各家庭で違いますよ。
知り合いには小4にもなってセブンのおにぎりを食べた
事がなかった子、ゲーセンに行った事がなかった子等もいて
その家庭の色を尊重しないと大問題になる事もあるんだと
認識していないとやはり相手から見て迷惑な小姑にも
なりかねないのではないでしょうか?
そう言うことを言ってくれる開けっぴろげなお義姉さんだったら
最初からこんな問題にはならない訳ですしね。
また、日にちが指定されているが為に行くの行かないので
夫婦喧嘩や子供のワガママもあったかもしれません。
単純にあなたは喜んで貰いたくてしたことでしょうけど
相手には良い迷惑の事もある訳ですから、一言聞いてから
決めてあげると良かったんじゃないかなと思います。
私も義妹の子供達にプレゼントをあげる時は、同じものを
持っていないか、あげてかえって迷惑にならないか、子供達は
今何を欲しがっているのか、義妹は何を与えたいのかを必ず
義妹に(弟じゃなく)確認してからあげる様にしてますよ。
気を遣うと言うのは、単純に付き合いを控えると言う事では
なくて、相手の身になって考えて行動すると言う事じゃ
ないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
チケットが無駄になったのは残念でしたね。
。高いものだっただろうし、心遣いを無駄にされたようで悲しいですね。でも、Zenkiti様の言うとおり、たまたま日にちが合わなかったのかもしれません。購入前に兄嫁さんの都合はお尋ねになりましたか?
私事になりますが、私は義理の姉がいましたが、当日朝電話をかけてきて「今から遊びに行くから」ということがありとても迷惑でした。
やはり姉妹になったとはいえ他人ですし、もともと友達でもない人がいきなり近い間柄になるのは無理があると思うので、少しずつ話をしていくことが大切だと思います。私の立場も義理姉になるので、経験を生かして(?)何かをするときは必ず「~をしようと思うけど、どう思う?」と相談するようにしています。それでも気を使いますが、そうやって少しずつ相手のことを知って、うまくやっていきたいですよね。
高価なものはお互いに気を使うのでそれも話し合ったほうがいいかもしれません。Aney様はきっと優しい人だと思うので、うまくやれますよ(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
お義姉さん、お義兄さんて呼び...
-
これは感じ悪いですか?
-
兄嫁と小姑(私)の関係
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
46才未婚の義妹について。
-
6~7歳年下の義姉のことを、...
-
どう思いますか?時間通りに準...
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
旦那の母方の実家にまで行かな...
-
彼氏が創価学会でした。
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
-
今回、4年間お付き合いしている...
-
婿と義母
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
義母に言ってしまいました
-
亡くなった夫の両親の介護の義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
嫁は小姑のことを、けむたく思...
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
家族に同姓同名が二人いたらど...
-
お義姉さん、お義兄さんて呼び...
-
義妹に悶々としてます。
-
6~7歳年下の義姉のことを、...
-
私を性虐待していた兄が結婚し...
-
義理の姉となる方に嫌われてま...
-
義姉が小姑に嫉妬?
-
小姑ってウザイですか?
-
四十九日に来るな!!とのことです
-
義姉の呼び方
-
義々姉(義兄の奥さん)のこと...
-
46才未婚の義妹について。
-
大人の兄妹がお揃いの物
-
兄嫁が義弟家族の夕飯を作るの...
おすすめ情報