
イラストの展示にラティスを使おうと思っているのですが、
ラティスだけで室内に立てる方法はありますでしょうか。
ラティス3枚使ってL字に立てようかと思っているのですが、支えがないので多分倒れてしまうと思います。
GEISAIやデザフェスで、ラティスや大きいパネルなど、そのまま床に立てていた人が沢山いたので、きっと支えるもの金具みたいなものがあると思うのですが名称が分かりません(涙
ホームセンターで売っているラティス専用の物は、穴をあけて完全にラティスに取り付けてしまうもので、ラティスを展示に使わない時は部屋のインテリアに使おうかと思っているので、取り外し可能なものがいいのです。
分かりやすい文章でなくてすみません。
どなたか分かる方がいらっしゃったらお願いします!!m(_ _)m
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ラティス3枚をつないで固定するなら
蝶番でつなぐの一般的だと思います。
ホームセンターで売っています。
http://www.nishimura-arch.co.jp/
麻ひも、針金でしっかり結んで固定も出来そうです。
インシュロック(結束バンド)も有効です。
これもホームセンターで売っています。
http://www.nasuden.co.jp/tyton.htm
使用後はニッパーで切りとります。
回答ありがとうございます!
蝶番は考えていたのですが、
2枚とかで立てるのはよく見かけるのですが、
3枚で安定するかどうかが心配です。
蝶番で繋いだ上で支えるものも必要になるかと思うのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
リストバンド(プラスチック?...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
ステンレスとアルミの接着方法
-
ポストの取り出し口がふさがら...
-
閂(かんぬき)をつけたい
-
初めての丸ノコの刃交換 内径
-
金槌の頭部分が抜ける
-
リュックのチャック
-
カバンのがま口の片方が取れて...
-
このフックの名前を教えてくだ...
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
ケガキについて
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
アクセサリーを作ってる方に回...
-
ポリカーボネート波板の事で
-
ビーズのTohoのお店をご存知で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
金槌の頭部分が抜ける
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
袋やネットを留める小さい金具
-
門扉「金具」の破損について
-
ハト目金具を外す道具ってあり...
-
SSDの固定
-
鼻隠しの強度
-
リストバンド(プラスチック?...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
スタンドバーについて
-
バックルの色変え
-
フラットファイルのとじ具だけ...
-
PCIスロットの金具の長さが合わ...
-
ミシン台兼作業台を作りました...
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
おすすめ情報