重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冬コミに初参加しようと思っているのですが資金が足りなく3日とも参加できないかもしれないです。おすすめの日があったら教えてほしいです。
また3日間の違いがあれば教えてほしいです。

A 回答 (3件)

 そんな事をここで聞くよりも、まず、コミケカタログを買いましょう。


 初参加でカタログなしでは、どうにもなりません。
    • good
    • 0

何の本を買いたいか、で行く日が全く異なると思います。


下の回答者様が貼ってくださっているジャンルコード表で、自分のジャンルの日をご確認ください。
おおまか~~に、分けると、
1日目…ゲーム、芸能、漫画(女性向け、男性向けに特化しすぎないジャンル)
2日目…女性向け
3日目…男性向け、創作
見当違いの日に行っても、知らないジャンルばかりで「???」ばかりで疲れて終わるだけです…
漠然と(例えば)「らき☆すた」の本が欲しい。と思って行ったとしても、同じ「らき☆すた」でも、ギャグやほのぼの漫画は1日目ですし、男性向けになると3日目になったり…と、傾向が全く違います。

初めて行くんでしたら、事前にカタログを購入しておいて、行きたいサークルの目星をつけとくのをお勧めします。
なにぶん、すごい人の集まるイベントですから「行けばどうにかなるだろう」は通用しません(笑)

話しが少しそれますが、
コミケの特種なところは参加者は「お客様」ではない、ところです。一般参加者もサークル参加者もスタッフも同じ「コミケをつくる参加者」です。
ですから、親切な受付窓口や案内板も少ないです。中は迷路のように入り組んでいて、道に迷ったと立ち止まると怒られます(笑)参加者にマナーと良識があることを大前提に運営されているイベントです。

あらかじめ、ネットやお仲間からコミケルールを伝授してもらうと良いかと思います。
あとは、良識を持った行動をすれば、大丈夫です。健康にはお気をつけて…

それでは、よいコミケをお送りください!
    • good
    • 0

http://www.comiket.co.jp/info-c/C75/C75genre.html

こんちくは。
過去1回しか行った事ないので、基本ぐらいしか分かりません。

注意点やら行動に関しての情報も求めているようでしたら、検索等もオススメします。


>>おすすめの日があったら教えてほしいです。

難しいですね。
理由は

>>また3日間の違いがあれば教えてほしいです。

違いがあるため。ですかね。

URL参照で願います。
3日間、扱うジャンルが違います。
あなたの好みのジャンルが分からない現状ではなんとも。。。
ということで、自分で選んでみてください。


日にちによっては、ほぼ女性向け~なジャンルを取り扱ってる日とかもあるはずなので。。。 ̄▼ ̄;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!