
久しぶりにドリームキャストで遊ぼうとしたのですが、起動音がなってCDドライブが動いているのに、一向に画面に何も表示されません。AVコードが悪いのかと思ったんですが、ビジュアルメモリに起動しているゲームのグラフィックが表示されないのを見ると、どうもドリキャス本体が何か異常あるみたいでした。
仕方なく、以前のPSE法の騒ぎの際にスペアとして買ったドリキャスで遊ぼうとしたのですが、こちらも同じような症状で一向に画面に何も表示されずドライブが動いているだけでした。
何もソフトを入れてなくても電源を入れるとドリキャスのロゴが表示されるはずなので、読み込みレンズが悪いのではなく、本体が壊れているというのは何となく感じ取れたのですが……。
ドリキャスは壊れやすいんでしょうか?
また、このような症状で壊れた方はおられますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
カートリッジ式のゲーム機は読み取りレンズを動かしたりディスクを回すモーターなどの稼動部品がありませんし、古いため冷却なしでは壊れてしまうほど熱を持つ部品も使われていないので頑丈なのです。
CD-ROMやDVD-ROMを搭載したゲーム機は普通に使っていた場合は3~5年位が寿命かと(運が良ければ10年以上動く場合もありますが)。
>こちらも同じような症状で
二台同時となるとコードやテレビ側に問題がある可能性も否定できないと思いますが・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
PS2での終了の仕方・・・
-
スーパーマリオブラザーズの音...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
ゲーム機のハードウェアーのス...
-
サンサーラナーガでメーザー砲...
-
スーパーファミコンで小学生低...
-
ゲームボーイアドバンスSPをTV...
-
ドラクエ3をしていて、夜にサ...
-
幼児でも遊べるスーパーファミ...
-
どうぶつの森 ファミコンの入手...
-
幼児ができるスーパーファミコ...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
クロノトリガーでセーブデータ...
-
ゲームボーイアドバンスSPを家...
-
トルネコの大冒険で「もっと不...
-
今から40年前の暮らしの様子を...
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
スーパーファミコン使用時に画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
PS2での終了の仕方・・・
-
1990年代を代表するバイクって...
-
無水イソプロピルアルコールに...
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
幼児でも遊べるスーパーファミ...
-
レトロゲーム機のHDMI接続...
-
スーパーファミコンの故障?
-
任天堂スイッチの スーパーマリ...
-
ファミコンについての質問。こ...
-
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌...
-
ipadなどの総称
-
ファミコンをしようとしたら、...
-
テリーのワンダーランドのソフ...
-
ファミコンカセットに寿命はあ...
-
スーパーファミコン プレイ中...
-
人に借りて今も返していないモ...
-
ゲームボーイシリーズは目が悪...
おすすめ情報