
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度弱いのかがわかりませんので、参考になるかどうかわかりませんが……。
熊本と島原を結ぶフェリーは、熊本フェリーと九商フェリーがあったかと思いますが、どちらの船も大きさはほとんど変わらないので、まず、どちらの会社の船を選んでも結論は一緒になると思います。
次に、船の揺れですが、熊本港から島原外港までは、ちょうど湾になった内海を航海しますので、よほどの暴風が吹かない限り、波はそれほど強くありません。もちろん流体の海水の上を浮かんでいくのが船ですから、道路を走る車のように、堅いアスファルトの上を走る車のように、まったく揺れないというわけにはいきませんが、揺れて1度か2度、運が悪くて稀に5度がいいところだと思います。
私も利用したことがあります(私も船酔いには弱く、福岡の門司港から太平洋・徳島を経由して東京港まで行くフェリーでトイレの便器から顔を出せないほどしたたかにやられたことがあります)が、条件が良かったのか、少なくとも私は酔いませんでしたし、他の乗船客を見ても、気分を悪くされている方は見受けられませんでした。(私が乗ったのはまだ寒い3月初め頃だったと記憶しています)
ちなみに、保険のために酔い止めの薬をあらかじめ飲んでおくことはもちろん、もし猛烈な吐き気に襲われたとき、胃の中に何も入っていない状態ですとダメージが非常に大きいので、ウィダーなどのゼリー食品など、とにかく何か食べて、「吐く物が胃の中にある」状態にしておくようにすると良いらしいです。
旅のご参考になれば幸いです。
回答、ありがとうございます。
詳しく書いていただき感謝いたします。
全く揺れない船なんてないですよね。でもそれほどでもなさそうなので
安心しました。
一応、酔い止めは持って行きます。
明日、行ってきます。短文ながらお礼まで。
No.3
- 回答日時:
「熊本フェリー」は高速双胴船ですから、船としては非常に揺れが
少ないタイプです。
http://www.kumamotoferry.co.jp/
少なくとも私の経験上、これより揺れない船は東京ディズニーランドの
「マークトゥエイン号」ぐらいなもんです。まあ、エンジンの振動は
かなりありますけど・・・。
九商フェリーの方は一般的な船なので、揺れるときは揺れますが、
有明海は波が少ないので、こちらもエンジンの振動のほうが気になる
程度の揺れですね。
http://www.kyusho.co.jp/kouro/k-cf.html
ありがとうございます。
ずいぶん気が楽になりました。精神的なものも大きいので
安心して行ってきます。明日、AM3:00出発です。では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 首都圏から北海道や九洲に行けるフェリーがあるので、フェリー旅を楽しみたいなあと考えています。でも、昔 5 2022/04/14 10:07
- 船舶・クルーズ 【大阪カジノ構想】大阪カジノ構想のカジノのIR(統合型リゾート)のパース図を見てフェ 1 2023/06/20 21:52
- その他(ペット) 文鳥について 2 2023/04/17 18:25
- 船舶・クルーズ 貨物船の仕事があったのですが、やはり船酔いするのでしょうか?船酔いを解消する方法ありますか?フェリー 2 2023/03/08 20:47
- 九州・沖縄 熊本フェリーの予約時間 5 2023/07/07 10:39
- バス・高速バス・夜行バス 羽田空港へのリムジンバスについて教えてください 3 2023/06/10 16:46
- 東北 東北地方の観光(5月中旬) 3 2023/03/01 18:29
- 船舶・クルーズ 横浜・大桟橋近くに、クルーズ客向けの割引のある駐車場はありますか? 2 2023/08/26 11:52
- 事件・事故 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故ですが、救 3 2022/05/08 15:01
- 邦画 映画『幸福の黄色いハンカチ』で武田鉄也が勤めていた工場の社長は現・北見市 辻 直孝 市長ですか? 1 2023/03/23 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
冬にイルミネーションが増えるのはなぜ?その魅力や流行、おすすめを専門家に聞いた
今や冬の定番となっているイルミネーション。最近では、大きな商業施設やレジャー施設だけでなく、駅や戸建て住宅など身近な場所でもよく見かけるようになった。そんなイルミネーションを目的に出かける人も多いので...
-
オープン間近のジブリパーク!一緒におさえておきたい周辺スポットを専門家に聞いた
11月、愛知県長久手市にジブリパークがオープンする。ジブリアニメの聖地となりそうなスポットだが、訪れた際はせっかくなので周辺のスポットにも立ち寄りたい。実際「教えて!goo」にも「ジブリパーク周辺のおすす...
-
新潟県立植物園スタッフに聞いた!藤の木の脅威の生命力
春に開花する美しい藤の花。「藤棚」に育てられた藤の花を鑑賞するのが王道だが、自宅でも育てられるのだろうか。「教えて!goo」にも、「藤の木の生態について」というタイトルで、藤棚以外でも育てられるのかと質...
-
両国駅のホームに飲み屋街出現!? こたつに入りながら熱燗とおでんを楽しんできた!
1月9日から12日までの4日間、JR両国駅の3番線ホームにて「おでんで熱燗ステーション」が開催中だ。会場では、ホーム内に飾り付けられた赤ちょうちんや電車の往来を眺めながら、全国燗酒コンテストに入賞した日本酒や...
-
究極の裏技から急なトラブル対応まで!旅行時に役立つ情報3選
年末年始を旅行先で過ごす方も多いのではないだろうか。筆者の友人は、年内ギリギリまでがんばって仕事をしたら、年始から韓国でのんびり1週間ぐらい過ごすのだと言っていた。おいしいものをたくさん食べて、自分へ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「経て」の読み方は?
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
風俗に行った後の食事って
-
コンボボックスにリストが表示...
-
福岡から長崎への下道ルート(目...
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
九州一帯とは九州全域のことですか
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡県北九州市では今も暴力団...
-
名古屋市と福岡市、どちらが都...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
ランダムサンダーがあればポリ...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
本州以外の人は、本州のことを...
-
「来+地名」の言い方
-
宮崎は陸の孤島で交通アクセス...
-
新婚旅行 東京ディズニーリゾ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神奈川から見た他県の方位
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「~かもわからない」という表現
-
鮮魚を送る方法
おすすめ情報