
毎度お世話になります。SR SUNTOURのEpiconを購入しようと思うのですが、個人的に調べたのですが以下の事が分からなかったのでご存知の場合教えて下さい。
・エアサスっぽいけど
(R)カートリッジ式ハイドロリック(QSP)
(L)エアースプリング
っとなっているのでオイル?
そもそもカートリッジ式ハイドロリックって何の事ですか。。。
・そもそも(エアサスの場合)サス用の空気入れは付属する物なのか?
・スプリング式とどれほど違うのか。
・故障率(使用経験がある場合)
・どれぐらいの頻度で空気が抜けていくものなのか。
又、使用感など書かれているページがあれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サスポンプはFOXやROCKSHOXの高価なものには付属している場合が多いです。
EPICONにサスポンプは付いていません。
使った感じはごくごく当たり前に仕事をしてくれます。
FOXのような動き出しからスムーズという訳にはいきませんが、走り出してしまえば何の問題もありません。
コストパフォーマンスはとても良いと思いますよ。
簡単な説明がこのお店のHPに書かれています。
http://www.monkey-magic.com/
回答ありがとうございます。
なるほど、EPICONにはサスポンプが付いてないのですが、まぁそんなに高く無いので良いですが。
>FOXのような動き出しからスムーズという訳にはいきませんが、走り出してしまえば何の問題もありません。
コストパフォーマンスはとても良いと思いますよ。
なるほど、今回は試しに買ってみることにしますw
No.1
- 回答日時:
このサスペンションの緒言を確認した訳では有りませんが一般論として、
バネに相当する物は左側の「エアスプリング」のみです。自転車はバイクに比べて車重が極端に軽い為、人間一人分を支えるならスプリング1本で足りてしまう為、コイルスプリング仕様でも片側しか挿入されていない物は多数存在します。
で、右側の「カートリッジ式ハイドロリック」ですが、「ハイドロリック」は端的に言うと「オイル式ダンパ(ショックアブソーバ)」です。車やバイクをいじる方ならすぐに分かると思いますが、ダンパとはスプリングが伸縮する際の余計な動きを規制する物で、コレのみでサスペンション作用は有りません。判りやすく言うとバネを縮めて指を離すと「びよよ~ん」となりますが、その「びよよ~ん」を抑える物です。
それの「カートリッジ式」とは、本来フロントフォークのアウターチューブとインナーチューブはムチャクチャ簡単に言うと注射器のピストンとシリンダの様に(そのピストンに小さな穴が開いていてそこをオイルが通る抵抗でダンパ効果を発生している)ダンパの一部として機能していますが、その機能する部分だけを別に「カートリッジ」にした物です。オーバーホールする際はそのカートリッジを交換するだけです。
性能については使用した事が無いので何とも言えませんが、08カタログ本で3万弱の値段ですのでコイルスプリング/エラストマー仕様の安物(ロックショックスだと少し前のJudy TT、現在だとRSTのGILA PRO辺り)よりはいい動きをするとは思います。ただ、過大な期待はしない方がいいでしょう。
回答ありがとうございます。
>で、右側の「カートリッジ式ハイドロリック」ですが、「ハイドロリック」は端的に・・・・
リバウンドアジャスト機能があるのでオイル式ダンパの様な物なのは分かってたのですが、オイル交換ができるかどうか?それとも使い捨てなのか。って事も疑問です。
>ロックショックスだと少し前のJudy TT、現在だとRSTの辺り)よりはいい動きをするとは思います・・・・
なんか微妙ですね。GILA PROって・・・
重量も1800gだし、リモートロックが付きを買おうと思ったのですが、どうしましょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリクションボール3のノック部...
-
バイクと体重について
-
原付スクーターの車高上げについて
-
ローダウン後の左右のフェンダ...
-
CR125の混合比について
-
サスペンションをタナベの車高...
-
ZX-6R ABSのFフォークについて。
-
センタースタンドの取り付け方
-
RZ250R
-
ムーヴの足回り交換について
-
失敗したカシメやバネホックの...
-
足周りからの異音?
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
KLX250 ローダウンしましたが・...
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
ブレーキローターが熱く!
-
FRPボートにネジ止めをする場合
-
雨の日のタイヤ交換
-
左折時ハンドルを切り終わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリクションボール3のノック部...
-
メンバーとはどこですか。車の...
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
KYB NEW SRスペシャ...
-
スプリングを柔らかくする方法
-
KLX250 ローダウンしましたが・...
-
CB1100(SC65)センタースタン...
-
ZRX1200R純正リアサスのZRX1100...
-
バイクと体重について
-
オーリンズリアサスをX4へ流用...
-
CR125の混合比について
-
Z250、リアサスの交換について
-
足周りからの異音?
-
サスペンション
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
サスペンションが抜けると車高...
-
虹色でらせん状のようなおもちゃ
-
サスペンションに付ける丈夫な...
-
ムーヴの足回り交換について
おすすめ情報