
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
えーとですね、多少面倒臭いですが、ご質問の件はやってやれないことはありません。
実は私も同じことで悩んでおりまして、ある時この方法を思い付きました。
ただし、初めに断っておきますが、これは初心者向けのやり方とは言い難いです。
以下にヒントを示しますので、よろしかったらチャレンジしてみて下さい。
とりあえず、練習をしてみましょう。
1)なんでも良いので、アウトルックエクスプレス(以下OE)で、テキストのみのメールと添付ファイル付きのメールをそれぞれ1つずつ作成します(練習だから宛先は自分のアドレスでも良い)。件名と添付ファイルを除けば、あとはまったく同じに作って下さい。作り終わったら下書きフォルダに移動させるのをお忘れなく。
2)次にこの2つのメールをOEの外へドラッグ&ドロップ(以下D&D)します。とりあえずデスクトップで良いでしょう。メールは移動せずにデスクトップへコピーされる筈です。
3)さて、このデスクトップにコピーされたメールの拡張子を.emlから.txtに変更します(拡張子が見えなかったらフォルダオプションで見えるように設定する)。するとメールのアイコンからテキストファイルのアイコンに変わったと思います。
4)そしてこの二つのファイルをワードパッド(詳述しませんがメモ帳は使わない方が良いです)で開き、両方を比べてみましょう。"Content-Type"という所を見るとテキストのみのファイル(メール)は"text/plain"、添付つきは"multipart/mixed"になっていると思います。
ここまで書けば「ははぁ」とお分かりになったかもしれませんが、つまりはメールを編集可能にして、添付ファイル付きのメールをテキストだけのメールに改造してしまおうと言う訳です。
改造は上で作ったテキストだけのメールの内容を参考にしながら、ご自分で色々と試行錯誤して下さい。
またOE以外で作られたメールは上の例で表示される表現と当てはまらないこともありますが(いわゆる独自の拡張表現)、馴れれば簡単に改造のツボは見えてくると思います。
改造が終わったら、あとはファイルを上書きして保存し、ふたたび拡張子を.emlに戻して、元あったOEのフォルダ(上の例では下書きフォルダ)にD&D。そしてプレビューウィンドウなり何なりで閲覧して、ただのテキストのみのメールとして認識されていれば、改造は成功です!元の添付ファイル付きのメールは削除して消去してしまいましょう。
と言う訳で、以上の練習をした上で自信が付いたら本番に臨んでみて下さい。
それと上に書いてあることがさっぱり判らない場合と練習はしてみたけどさっぱり上手く行かない場合は、決してこの方法に手を出さないで下さい。私も責任持てませんし、やるときは自己責任において行って下さいね。
なお応用として、馴れてくればHTMLメールを普通のテキストメールに改造することもできますね(あまり意味はないけどメールサイズの圧縮にはなると思います...)。
以上、ツールに頼らなくても何とかする方法はあるよというヒントのご紹介でした。
参考にして頂ければ幸いです (^^
この回答への補足
試してみました。実は「練習してみましょう」の 1)をやっていてハッと気付きました。[下書きフォルダに移動させるのをお忘れなく]が全てでした。添付Fのある本文をコピーして、下書きの本文に張付け、その後、下書きから受信トレイへ移動させれば、目的達成。強いて言えば「送信者」が自分自身なのと、コピー/張付けした本文の先頭に>が付く ぐらい。これらもヘッダー情報で補えるし、>も消す事ができるので問題なし。最後に添付Fのメールを削除して終了。 いやぁ、恰好のヒントをありがとうございました。
補足日時:2003/01/25 18:32回答ありがとうございます。仰るとおり面倒そうなので、紙にプリントしてからとりかかります。当面の目的もさることながら、他への応用という意味でもマスターしたいと思います。結果を楽しみにして向かいます。では。
No.6
- 回答日時:
テキストを上書き保存で、無事*.emlの封筒型アイコンのメールになりましたか?
それをOEに戻す時は、OEをデスクトップの半分位のサイズにして
残り半分に*.emlの封筒アイコンが見えるようにします。
(マイドキュメント等のフォルダに置いていたら、そのフォルダを半分サイズに開きOEと並べます)
そして封筒アイコンをOEの受信トレイにドラッグすれば、元通りに収まります。
受信トレイ以外でも、OEの好きな保存先フォルダを開いてそこへドラッグできますよ。
お礼が遅くなりました。ありがとうございました。もたもたしながらやってみました。なるほど移動できました。今後いろいろと応用できそうです。
No.5
- 回答日時:
(#4の方のやり方と同じです。)
デスクトップにコピーしたメールとメモ帳(ワードパッド)を、文章が右端で折り返さない様に幅を広げ
両方を見比べると、$や%の記号の混じった部分がメール本文とほぼ同じ行数になっているのが判ります。
そして参考URLに書いてあるように、それ以下を削除します。
削除する本文以外の所は$や%等の記号が無くなり、アルファベットだけですので簡単に区別できますよ。
サイズが大きいと削除部分が膨大になりますので、残したいヘッダと本文の部分のみを別にコピーしておいて
メールのテキストをメニューの「編集→すべて選択→del」で消してから、必要な部分だけ
コピー先から貼り付け「上書き保存」でも、同じ様に添付削除のメールが出来ます。
失敗してもOEの方には元のメールが残っているので、挑戦してみて下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=357398
お答えありがとうございました。「ヘッダと本文を別にコピー」の方法でやってみました。そしてコピー元とOE側のメールも削除して、目的達成なのですが・・
さて、このものをOEの受信トレイに戻したいのですが??? できません。「ったく、手とり足とりか」と思われるでしょうが・・お恥ずかしい次第です。
No.3
- 回答日時:
受信トレイの該当のメールをダブルクリックします。
そうすると、そのメールのウィンドウが開きますから、そこで、添付ファイルをクリックして、フォーカスし、右クリックして、メニューの削除を選びます。
それで、そのウィンドウを閉じると、変更の保存を確認するメッセージが出ますから、それに「はい」で答えると、添付ファイルだけが削除されます。
回答ありがとうございます。実行しようとしているのですが、誠にお恥ずかしい次第ですが、「フォーカスし、」ということがわかりません。「アスキードットPC」のパソコン用語辞典を引いても検索できないのです。「フォーカスする」というのはどういう操作なのでしょうか。”教えて!”下さい。すいません。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。早速開いてみました。この中で改めて認識したのですが、OutlookExpressにはホントに添付ファイル削除の機能がないのですね。ただ、どうかすると「次の添付は安全でないためメールからのアクセスが削除されました」というメッセージが表示され、ファイル名だけのことがあります。だからできることはできるんですよね。もう少しみなさんからの回答をみて、どうしても・・という時は実行してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- Yahoo!メール 迷惑メールに添付フアイルがついてきました。 1 2022/04/05 10:27
- Gmail GmailではメールをDelキーで削除可能でしょうか? 1 2022/08/17 10:43
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- Outlook(アウトルック) 添付図に赤丸を付けたボタンを Outlook2019に表示する方法 3 2022/06/20 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
迷惑メール??
-
送信しても『Mail System Error...
-
メール送信すると以下のような...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
複数のメールを送信した順と受...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
風俗嬢からの突然メール返事が...
-
outlookでのメール、送信日時変...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
iPhoneストレージ。メール空き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報