重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

えっと、現在博士課程在学中です。
(3月まで)
4月以降なんですが、どういう扱いになるのかお聞きしたいのです。大学機関に残れれば問題ないんですが、一般企業に就職する場合、中途なのかあるいは新卒なのでしょうか?
修士課程を終了後2年間会社づとめをしていて、そのあと退社して博士課程に入学しています。ですから、職歴はあるんですが、ほとんどないに等しいんです。
あるいは、今は一般企業の就職活動期間ではないですから、中途採用枠になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一部上場のメーカーで採用を担当していた者です。


私の会社では、toshie72さんのような方は「新卒」扱いでした。
新卒にも、高卒枠・短大(専門含む)卒枠・学部卒枠・M卒枠が有りました。
(D卒者の採用実績はありませんでしたが)
応募者中には、一度社会に出てから専門学校へ入学した人などもいましたが、
そういう方は(仮に大学院を卒業していたとしても)専門学校卒扱いとしました。

ただ、上に書いたのは、あくまで私のいた会社の話であって、すべての企業にあてはまるわけではありませんからご注意ください。
採用を含め人事業務についてのポリシーは、企業ごとに違うと思います。
そして、新卒扱いするか中途扱いするかも、採用側が判断することであって、応募者側が心配することではないと思います。
ですから、toshie72さんが興味ある企業が募集をしていたら、「新卒枠」であれ「中途枠」であれ、とにかく応募してみると良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これから仕事を探す上でとても参考になりました。

お礼日時:2003/01/27 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!