アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学3回生です。1浪して入学しました。

実は今、3年次編入試験を受験しようと思って(学部は文理融合学部から法学部です)、対策をしているのですが、仮に合格したことを前提に考えると、3年→3年なので現役生より2年遅れになります。

この場合、就職活動時においてどの位不利になるのでしょうか?また、3年→3年の場合、扱いは浪人になるか留年になるかかどちらでしょうか?(2浪扱いか1浪1留かです)

A 回答 (3件)

はじめまして。


私は1浪の末、一度理学部に入学してから再受験して経済学部に移動したものです。もちろんLancerさんと同じ2年遅れの就職活動でした。
面接の際に必ず聞かれたのが大学を変わった理由ですが、編入も同じで変わったと言うその理由を明確に答えることが出来るのならば不利にはならないと思います(むしろ言い方によってはプラスに)。ただし理由を明確に考えていないのならばかなり不利になる点だけはご理解していただくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

2年遅れの就職ということで非常に参考になります。

僕の場合は、異系学部への編入です。編入したいと思ったキッカケが自分なりにあるのでこれを言います(編入試験でも同じような面接試験があります)

不利になるのは、学歴コンプレックス(同系学部への編入等)の場合と思われます。確かに、これも志望動機の1つではありますが。

お礼日時:2007/04/11 19:50

扱いも何も、編入は編入でしょ?それ以外に答えは無いと思うけど。


就職に不利になるかどうかは貴方がどうして編入したか=それも違う学部にです=を人にちゃんと説明が出来るかどうかです。Wった理由が明確で無い場合だけが不利になると考えます。これは転職の場合も同様です。
遅れるって卒業が遅れるだけでしょ?そんなことが嫌なら編入なんてしないほうがよいのでは?二浪か一留かなんてのはだれも気にしないよ。そのどこがどう違うのかこっちが教えて欲しいくらいです。
要は貴方に卒業が遅れるだけの言い訳が自分にあるかどうかです。人の評価なんて関係ないです。
編入の効果よりも、不利になるかが気になるのなら辞めておいたほうがよいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>Wった理由が明確で無い場合だけが不利になると考えます。これは転職の場合も同様です
↑おっしゃる通りです。これでは不利になって当然でしょう。最も、僕の場合はやりたいことがあって編入したいと考えているので、面接時に遅れた理由を説明をすることは苦とは考えていません。(編入試験も面接のみなので、ここで不合格ならどのみち就活時でも無理なので)

聞きたいのは、2年遅れの就職は現役生と比べてどの位影響するのか・年齢制限の上限は何歳かです。それで、その遅れの内訳も気になったので質問しました。3年→3年は文字通り年を留まるので編入でも留年扱いだと思ったわけです。これで質問内容をご理解頂けないとこちらも苦しいです。

お礼日時:2007/04/10 23:13

編入は編入でしょ?


どうして編入が浪人とか留年になるわけ?
それより、編入して2年で卒業できるかどうかを心配したほうが良くないですか?認定単位が少ないと卒業できないですよ。今は一年から専門が入ってるところ多いからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

編入先の大学は単位は一括認定ですし、編入生用のカリキュラムもありますので(3年で取れるようになっています)心配ないと思います。


どうして編入が浪人とか留年になるわけ?
遅れが生じるわけです。その遅れの扱いを聞いているのです。

お礼日時:2007/04/10 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています