プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学編入ってありますよね?
あれって3年次もあれば2年次もありますよね。

そこでふと思ったんですが、
一浪で大学入学→2年の終わりに大学編入→2年次に編入

というプロセスだと年齢は二浪の年になりますが、浪人した期間は1年だけです。この場合は二浪扱いになると思いますか?

A 回答 (8件)

>大学時代に行った事とかよりも編入という事実にスポットを当てられて悪い


>評価を受けるんでしょうか?
もちろん、大学時代に行った事でよい評価を受けることはあるでしょう。
編入という事実にスポットを当てられて悪い評価を受けるとは限りません。

ケースバイケースです。

あくまで、一般論として、編入はよい評価を受けないといっているわけです。
それを凌駕する形ですごい評価を受けるようなことがあれば、それは別でよい評価を受けるでしょう。

ついでに書いておきますが、多くの大学で、3年次編入では62単位までしか認定しないことになっています。

理系の場合、3年次まででほとんど単位を取り終わることにしている大学が多く、半期で20単位程度とっていけば3年次までで120単位程度取れ、4年時は卒業研究のみというのを想定しています。
しかし2年次までに80単位取っていても、認定が62単位になるので、編入して3年次に半期20単位、後期20単位取った場合、102単位です。私の大学では100単位が4年になるための最低単位ですので少しミスると留年してしまいます。
また4年になれても、4年時履修科目が多くなるため、卒業研究の研究室希望で人気のないところしか行けなくなる可能性が高いです。例えば私は編入者はまず取りません、履修講義が多すぎて、卒業研究が成り立たないためです、
    • good
    • 1

>推薦とかと同じ扱いなんですかね?


全く違います。
>大学時代に行った事とかよりも編入という事実にスポットを当てられて
>悪い評価を受けるんでしょうか?
大学は、本来、カリキュラムに沿って4年間学ぶところであり、途中で編入するのは統一されたカリキュラムを履修していないことになります。定員に決があるときのみ受け入れるのが基本であり、推奨されるものではありません。

>大学によっては原則2年次のみしか募集しない場所もありますが、そうした
>経緯は無視されるんですかね?
それはたまたま2年生にのみ欠員があり、3年生に欠員がなかっただけではないですか?一番多いのは3年次編入です。短大卒、高専卒が本来の対象ですから。そのようなケースでも単位認定不足で2年生になる場合はもちろんありますが。
そのような経緯などというのは本来はお門違いです。

>また、編入というのは1年から4年まで全ての学年を対象にしています。
>例えば4年の学生が学びたい事があるからと2年次へ編入した場合は2留の
>最悪な評価を受けるんでしょうか?
評価を受けるかどうかはともかく、2年遅れることは事実ですよよね。
会社からすれば、なぜ、そのようにしたかを聞き、よほど会社にとって良いという評価を受けない限りは、基本的に2年遅れという評価を受けます。
    • good
    • 1

編入は本来、高専とか短大からの編入を前提としており、4年制大学からの編入は想定していないものです。


カリキュラムの異なる他大学からの編入は本来認められない(単位認定できるかどうか、本来わからない)ことなのですが、定員に決があれば認めているだけです。
編有の数が減ると言うことはむしろ良いことです。
    • good
    • 1

>留年と言うとかなりマイナスなイメージになりますが、


>編入後ストレートで卒業してもそう受け取られるんですかね?

もちろんです。
必ず1浪1留扱いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学によっては原則2年次のみしか募集しない場所もありますが、そうした経緯は無視されるんですかね?
また、編入というのは1年から4年まで全ての学年を対象にしています。例えば4年の学生が学びたい事があるからと2年次へ編入した場合は2留の最悪な評価を受けるんでしょうか?

お礼日時:2022/01/19 02:02

「二浪扱い」と言うのがどう言うニュアンスか分かりかねますが、浪人したのは一年だけですから「一浪扱い」にしかならないはずです。

    • good
    • 0

留年といういい方は悪かったかもしれませんが、どうせ2年修了時に編入するなら3年次に編入するほうが自然ですよね。


正直言って、編入はよい扱いは受けません。
大学のカリキュラムは4年間セットで作られているのに、途中から編入するのはちぐはぐになると考えるのが普通です。単位認定された科目は評価はつかず、認定と書かれますしね。
就職の観点から言うと企業の人はプロなので、編入をよくは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推薦とかと同じ扱いなんですかね?
大学時代に行った事とかよりも編入という事実にスポットを当てられて悪い評価を受けるんでしょうか?
もしそうなら編入をする大学生は減りそうですね。

お礼日時:2022/01/19 01:56

2浪扱いというか年齢が2浪と同じということにはなります。

あるいは2年終わりに2年に編入するなら、1浪1留と同じというか。年齢はどちらも同じですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留年と言うとかなりマイナスなイメージになりますが、編入後ストレートで卒業してもそう受け取られるんですかね?

お礼日時:2022/01/18 21:30

それは扱う人によるでしょう。

たいていの人は、1浪も2浪も扱いを変えません。

たいていの企業の採用でも差はないと思います。
リンク先はトヨタの新卒求人ですが、条件は卒業年度であって、浪人とか現役とかは問題にしていません。
https://www.toyota-recruit.com/saiyo/recruit/info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまでありがとうございます。
少なくとも企業から見れば同じという事ですね。少し気になるのがこれが一留扱いになるのかという事ですが、回答者様はどう思われますか?

お礼日時:2022/01/18 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています