dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年で中退して大学(医学部)を入り直した人と、大学卒業してすぐ入り直した人とでは、一年の差といえども世間的評価に差がありますか?
単なる3浪ニートか学士かの違いは多少なりともあるでしょうか?
率直な意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

一旦入学した大学を、ちゃんと卒業した人間の方が評価が高いですね。

    • good
    • 0

某大学で薬科


毎年、医学部に受験してる人がいるようです。
なんか判るような気がする世界で
獣医から医学部へチェンジとか
30超えて受験する人がゴロゴロいる時代です。
高齢化ですね
    • good
    • 0

大学を二つ出た医者と一つだけの医者、という違いだけです。

医師としての適性やスキルに前の大学のことが影響するとは誰も考えないでしょう。医師本人が喧伝しない限りは。

コロナ対策で有名な尾身さんは自治医科大出身だそうですが、慶應法学部中退です。そんなことに何か問題でもあるのでしょうか。
    • good
    • 0

大学3年で中退して大学(医学部)を入り直した人は3浪ニートとは言いません。


両者とも医者になった後は大した違いではないでしょう。
    • good
    • 0

普通の勤務医になるぐらいなら、数年ぐらいならぶっちゃけ誤差。

    • good
    • 0

医師などの職業は何浪しても、開業して患者さんが多くて評判がいいならば名医と呼ばれると思います。



ただ、お医者さんは学校によって派閥がありそうなので、大学が違うと違うグループになると思います。

お医者さんでも国立大学を現役で受かった人は、頭のいい人です。大学に残るならば、現役で受かった人が評価は高いのかもしれません。

世間的には、親から受け継ぐ開業医の方が有利な気がします。
    • good
    • 0

ヤブ医者、普通、優秀の評価があるだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!