dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が開業医で大学は国立でも私立でも良いと言われています。

親は福岡大学出身で去年そこのオープンキャンパスに行き、とても楽しそうで良い大学だなと感じました。また、私立大学は国家試験を見据えたカリキュラムを行う所が多いそうなので個人的には福岡大学に行きたいです。

しかし、この前学校で面談があった時に第一志望は福岡大学と伝えると担任に「私立はお金がかかるから親に迷惑をかける。それに始めから私立を目指すよりも、より高みを目指して国立にした方が良い。」と言われました。
(私の住んでるところは九州で、自分は生物選択なので九州大学は受験できません。国立で目指すとすれば熊本大学や鹿児島大学かなと思います。)

確かに国立の方が学費が安いし私立に行くよりお金の面では親孝行できるかなと思います。

福岡大学と国立大学、どちらを第一志望にするべきでしょうか?
可能でしたらそれぞれのメリット・デメリットも教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

結論から言うと、あなたの場合私立大学でいいと思います。


親が良いと言っていて、実際にお金もあるのだから他人に親孝行がどうとか言われる筋合いはありません。
それに医者になることが1番の親孝行だと思います。
先生は進学実績が欲しいだけです。

国立のメリットは、医者になったときに箔が付くのとレベルの高い学生と切磋琢磨できることだと思います。言わずもがな学費が安いこともメリットです。
デメリットは入るのが難しいことです。

私立のメリットはよくわかられていると思います。
デメリットは、患者さんに1段低く見られることだと思います。学力の不足を金で埋めて医者になったともとれるからで、それは一面の事実でもあります。
また、周りの学生もそのような人たちなので留年や国試、不合格が国立より多いと思います。
慶応や順天堂ならそんな事は無いかもしれませんが。

いろいろ医者になってさえしまえば同じだし、学費もゆうに回収できます。
受験勉強頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/05/29 17:42

お金の事は親と相談です。



いくら望んでも、お金が無ければ入学出来ませんから。


親孝行は医師になったら、いくらでも出来ますから、今は自分の事だけを考えれば良いです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 22:57

私立はお金がかかると言われたとの事だが、自宅から通う私立と一人暮らしをしないとならない国立ではどちらがお金がかかるか確認しておかないと。



家賃の他、食費、引っ越し、家具などが必要。

どっちにしろ一人暮らしが必要なら国立の方が親孝行。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、そうですよねぇ…
取り敢えず第一志望は国立大学にしようと思います。

結局は受かった所に行かせてもらうしか無いですね

お礼日時:2024/05/28 22:47

私なら絶対国立にしますが、あなたの場合は国立でも私立でも大差ない気がします。

高校は進学実績上げたいから、国立医学部勧めるのは当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A