dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔のホクロを取りたいのですが、保険適用のホクロと適用外のホクロがあると聞きました。どうようなホクロが適用になるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。

私は半年前に小鼻のホクロをレーザー除去しました。
皮膚科+美容外科でとりましたが結果は良好ですv(*^o^*)v

私の場合、美容目的でとったので5ミリ程度のほくろ除去は1万円で保険適用はなしでした。

そこの先生は皮膚科の先生でもあったので、保険適用について相談したところ・・・。

私のほくろは美容目的なので保険適用はまず無理との事。

ついでに「悪いほくろ」を「医療目的=保険適用」でとる場合も尋ねましたが、その場合はメスをつかって根元をたつような感じなので、傷は十字型や一本線に残るそうです。ほくろには根元があるんですね~。

その点、私の「美容目的ほくろ除去」はレーザーで浅くとっただけなので、再発の可能性はあるのですが、かさぶたがとれた後はきれいに治ってくれたので満足しています。

私としては、「保険がきくかきかないか」よりも手術法をしっかり考える事が大事だと思います。

特に顔のほくろなら、再発の可能性はあっても浅く削った方が良いと思います。

ご質問からはずれましたが、がんばって納得のいく結果を導いてくださいねb(≧o≦)b\(≧O≦)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました。そうですよね・・金銭的な事より、最も適した除去方法を考えるべきですよね。もう一度、良く考え、病院の先生といろいろ相談して決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/14 11:05

ほくろ除去の目的が治療なら保険が適用できて、美容ならできません。


具体的に言うと、たぶん大きくて盛り上がったほくろは保険適用の対象になりやすいみたいです。
メラノーマなど悪性のもの、その疑いがあるもの、そうなる可能性が考えられるものなど疾病扱いになるものは保険が利きます。
顔のほくろを全部とか、普通の小さいほくろで医師が医学的には取る必要がないと判断するような場合は美容目的ということになります。
曖昧なようでしたら皮膚科や形成外科で相談してみることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
やはり専門医に相談するのが一番ですね・・実際、顔にあるホクロなのですが、3mmくらいで少し盛り上がっています。触っていると痛くなるので、その辺も含めて一度、相談してきます。今回は、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/29 12:16

基本的に美容関係の場合は保険適用にはならない場合が多いですが、保険適用は出来る所と出来ない所がありますので医師の判断によります。

ですから病院に問い合わせると大体分かります。例えば埼玉にある特定医療法人関越病院という所はほくろ切除も保険適用の対象です。ネットで調べると出てきます。よく美容外科に行く人がいますが、ホクロは医師の経験や技術が大事なのでまず皮膚科専門医に行かれる事をお勧めします。

参考URL:http://www.kireine.net/tokusyu/toku0048/body.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
{参考URL} も実体験を写真とコメントで判りやすく記載してありましたのでとても参考になりました。
まずは皮膚科ですね・・いろいろ問い合わせて探してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/29 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!