dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度会社の就職試験で仮採用になり本採用になるには玉掛け、天井走行クレーンの資格が必要とのことですが、玉掛は比較的容易に取れそうですが、クレーンの免許は中高年ですと難しいですか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

天井クレーンの免許取得には学校(教習所)に行くことになりますが、中高年でも特に問題はありません。


若くても全くダメな人もいれば50代でも飲み込みの早い人もおり、それは車の運転と同じです。
ただ視力があまり良くなければなかなか距離感がつかめみにくく不利になります。
まぁあまり簡単に取れる免許ではなく、学科がなかなか通らないという人が多いです。

現在は運転席のついた、上からクレーンを操作するものよりも無線式で下から操作するものが多いですよね。
無線式なら操作は覚えやすいですが学校では無線式はありませんので最初はなかなか距離感がつかめないと思います。
やる気さえあれば年齢は関係ないので頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス誠に有難う御座います、本などで調べましたが細かいことまで記載されていませんでしたので不安でしたが大変よくわかり今後の参考にさせて頂きます、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/27 05:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!