dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

私は今、髪を伸ばしています。
もともとロングの方が好きだし、彼氏も黒髪ストレートが好きということで、1年半ぐらいかけて今では肩甲骨ぐらいまで伸びました。
ただ長さを伸ばすだけなら、時間の問題で自然と伸びるかと思いますが、出来る限りキレイに伸ばしたいんです。

シャンプーの後はコンディショナー、洗い流すトリートメント、タオルドライの後に洗い流さないトリートメントをしてからドライヤーで乾かしています。

ですが、先日美容室に行ったところ、美容師さんにその行程が間違っていると指摘されました。
一番ベストな行程は、シャンプーの後に洗い流すトリートメント、そしてコンディショナーの順番とのことでした。
(それ以降には問題ないようですが…)

そうなんでしょうか?
ご親切に指摘してくれた美容師さんを疑うワケではないんですが、何を根拠にか自分でも不思議ですが【シャンプー→コンディショナー→洗い流すトリートメント】と思い込んでいたので、俄かには信じられないって状態で…。

ご存知の方いらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。
また、ヘアケアのアドバイスなどもあれば是非お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



私も美容師ですがやはり美容師の
意見に賛成です。

基本的にトリートメントは髪の内部補修をしてくれる物、
コンディショナーは髪の表面を整えてくれる物、
(あえていうならリンスとよく似ています)
コンディショナーを先に使うとトリートメントが
中に入っていきません。
コンディショナーがふたをしてしまっているからです。

この使い方だと全くとはいいませんがかなり
トリートメントが無駄になっています。
しっかりとキレイに伸ばしていきたいなら
トリートメントを使った後にコンディショナーでしょうね。

流さないトリートメント(アウトバス)は
はっきり言って外的刺激から保護してくれるもの
なのでコンディショナー後でもいいんです。

その場で美容師さんに聞けていたら良かったですね。
一応、美容師も個人差はありますが
お勉強して美容師になっていますので
間違いはあっても少ないかと思います。

頑張ってキレイに伸ばしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ご丁寧な解説まで、すべて拝見させて頂きました。
明日のシャンプーからは、美容師さんのアドバイス通りの行程で進めていきたいと思います。

お礼日時:2008/12/17 04:03

トリートメントしたらコンディショナーはいらないです



同じカチオン界面活性剤なので、同じような作用です
トリートメントのほうが、保湿成分が多いだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

トリートメントをしたらコンディショナーはいらない、との事ですが。
それもアリかもしれませんね。
同じような作用なら、コンディショナーをやめて、その分少し高いトリートメントを使ってみるとか、出来そうですもんね。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/12/17 04:05

美容師さんが正しいと思います。



過去に似たような質問ありましたので、ご参考にどうぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2043267.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱり美容師さんのご指摘が正しいんですね。
当然ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/17 04:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!