
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
楽しそうなので回答させてください!
私もクラシックが好きですが、それ以外のジャンルも大好きです。
中学生の時に衝撃を受けて以来ずっと好きなのは、T.Rexです。
ボーカルのマーク・ボランの甘い声はたまりません。
「20th Century Boy」は有名なので聴いたことあると思いますが、おすすめは「The Slider」という曲なので興味があれば是非聴いてみてください。
それから、奥田民生ですね。メロディも、歌詞も、雰囲気も大好きです。
解散してしまったけど、The Yellow MonkeyもT.Rexの世界観を持ってて好きです。
それからCab Calloway,Louis Jordan,Bessie Smith・・・と枚挙にいとまがないんですが、特にぐっとくるのはElla Fitzgeraldです!
お気に入りは、一時期adidasのCMで使われていた「Too Darn Hot」という曲です。でも、一気にEllaを尊敬したのは「How High the Moon」なので、どちらも強くおすすめしたいです。
彼女の歌はテクニックもさることながら、親しみを感じるし元気が出ます。本人は大変な人生を送ったというのに、人の心を優しくしてくれるなんて素晴らしいと思います。
ここまで趣味を全開にして書きましたが、どの歌手もみんな私の琴線に触れるどころかかき鳴らしてくれます。
こんな回答ですが参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
50年近いクラシックファン(主にオペラ、シンフォニー)です。
好きな歌手となるとクラシックファンでも意見が分かれると思いますので、あくまでも個人的な意見です。
日本人歌手ですと、まず美空ひばりです。演歌歌手とは、と意外に思われるかもしれませんが、クラシック演奏家や評論家からも高い評価を受けている歌手です。あの歌唱技法は天賦の才能プラス訓練の賜物でしょうね。若い頃は嫌いでしたが、彼女の亡くなった年を私が超えたあたりから、彼女の素晴らしさが分かってきました。
夏川りみ。透明感のある高音が素晴らしい。
デュークエイセス。日本の男声ジャズコーラスは彼らによって開拓されました。4人中3人が既に70歳を超えていますが、元気でいて欲しいものです。
徳永英明。知らずに聞いたときは、「いい女性歌手がいるもんだ」と思っていました。淡々とした歌唱ですが、聴き手が曲想イメージを自由に膨らませやすい、とも言えます。
外国人では筆頭にフランク・シナトラです。軽快な中にもふてぶてしいほどの重厚さを感じさせる歴史遺産的歌手でした。
ミュージカル女優からスタートしてクラシック界の大スターになったサラ・ブライトマン(Sarah Brightman)も大好きです。澄み切った高音は天使の歌声とも言われます。
思いつくままに。
No.4
- 回答日時:
軽~い気持ちで回答させていただきます。
セミ・クラシックからポピュラーまでレコードがいっぱいという環境で育ちましたので、オーケストラ曲自体にはもともとなじみがありました。
が、実際に「管弦楽の魅力に目覚めた」のは『交響組曲 宇宙戦艦ヤマト』というレコードでした。
これでおわかりのとおり、年季の入ったアニメオタクです。
というわけで、ふだん聴く音楽も5割方がアニメ関連になります。あと4割がクラシック、残りの1割をジャズと古いポップスが締め、現代の若い人の曲はほとんどと言っていいほど聴きません。
(前置きが長くてすみません。以下、本題)
☆ALI PROJECT (アリ・プロジェクト)
アニメの主題歌等も担当しますが、オリジナルの活動もしているユニットです。ジャンルとしては「プログレッシブ・ロック」になるのだと、Wikipadiaでは書いています。
語彙の豊富な歌詞と、めまぐるしく動くメロディの虜になったら、ちょっとクセになります。描かれるのは「耽美」とか「ゴスロリ」とかのイメージが漂う世界です。
☆堀江美都子
知っている人は知っている「アニメソングの女王」。代表作は『キャンディ・キャンディ』。70年代に子ども時代を過ごした私にとって、この人の歌声は、DNAに刻み込まれているのです。
☆綾戸智恵←改名したんですね。うちの変換は「智絵」で出ます。
ジャズは系統立てて聴くわけでもないので、いわゆる有名演奏はほとんどわかりません。クラシックとのクロスオーバーものをわりとよく聴きます。
綾戸さんは、ライブに行ってはまりました。まさにその場のノリを身上とするジャズそのものの音楽性が気持ちよすぎます。
やっぱりというか、女性ボーカルばかりになってしまいました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
クラシック好きですが、ポピュラー音楽も好きです。対極になるかもしれませんが、主にハードロック系が好きです。GUNS N'ROSES、Red Hot Chili Peppers、Aerosmith、NIRVANAなどです。特に中高校生の時はGUNS N'ROSESに心血を注ぎました。でも最近出したアルバムはイマイチなのでちょっと私の中ではレッチリ1位になってます。やはりメンバーチェンジがあるにせよ、コンスタントに質の高いアルバムを出すというのは素晴しい事だと思いますし、尊敬します。でもどちらかというと初期のミックスチャーロックの弾けた感じの方が好きです。アンソニーも本当に変わらず男前ですし^m^。http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/gn …
http://www.wmg.jp/artist/rhcp/
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/A …
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/ni …
ハードロック以外ではジャミロクワイも好きですし、BOYZ II MEN などのコーラス系のグループも好きです。あとベタですがマドンナ!彼女は本当に格好良いです。
http://www.jamiroquai.jp/
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/b2m/
他にもボサノバが好きなので、小野リサさんは大体CD持ってますし、フレンチ系でクレモンティーヌの好きです。そして何故かインド系の音楽も好きなので何枚か持ってます。シタールの音良いですよね♪それから↓のようなキワモノも持ってます。結構好みです。
http://www.onolisa.com/←音が出ます♪
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/S …
http://www.jvcmusic.co.jp/currybgm/←こちらも音が出ます♪
邦楽があまり聴きません。でも奥田民夫さんやウルフルズは結構聴きます。ただしCDは持ってないです。
ご参考までにm(__)m。
URLも貼り付けていただきありがとうございます!
クラシック好きだからって
同じようなものが好きなんてことはないんですね。
私も邦楽はあまり聴きません;;
No.2
- 回答日時:
クラシック好きです。
しかしやはり、ポピュラーミュージックも好きです。
ジャズも、ボサノバも好きだし、日本の民謡に聴き入ることもあります。
あえて「歌手」ともいえる人を挙げると以下の感じです。
ジョン・レノン、スティービー・ワンダー、カエターノ・ヴェローゾ、泉谷しげる、井上揚水… というか、きりが無いですね。
60、70年代のイギリスのロックも好きですがこれらは「歌手」という言い方は受け付けないですね…
あまり関係ない気がしてきました。
ひとつ言えることは、僕の場合はクラシックとポップスは全く別のものとして聴いています。
よく、クラシックもポップスもみな同じ音楽だなどと言う人がいますが、僕にはそれが全く理解できません。
全く異質のものとして楽しんでいます。
ロシアや中国、ヨーロッパの古い映画が非常に好きですが、「ドラえもん」なんかもこれまた非常に楽しんで見るので、それと似た感じですね。
回答ありがとうございます!
確かに、クラシックとポップスって別物って感じがします。
クラシックはクラシックで好きなタイプがあるし、
ポップスはポップスで好きなタイプが私にはあります。
私も知らない間に異質のものとして楽しんでるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) お薦めの歌 1 2022/07/21 22:57
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 暗くて重い曲 68 2023/05/30 00:35
- 演歌・歌謡曲 シャンソン好きな方に質問です。 4 2022/06/13 17:54
- 洋楽 人が好きな歌手にケチつけるってありですか 6 2022/12/08 21:51
- 作詞・作曲 フェイドアウト(fade out)で録音された曲 6 2022/11/03 12:44
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の歌が好きじゃありません。。 正直、付き合っててこうなるのはおかしいと思いますが本当にそう思いま 7 2022/12/23 08:21
- カラオケ 1人カラオケ。どれくらいの時間利用しますか? またそういうときは何を歌いますか? 4 2022/09/15 20:36
- ノンジャンルトーク 「あ」アイドルっぽい格好の人 「い」1月が誕生日の人 「う」歌ってみた動画を出してる人 「え」絵が上 1 2022/10/20 01:39
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
- 子育て おかあさんといっしょ。個人的にはたくみおねえさんしょうこおねえさんのような歌い方が好きでしたが 近年 2 2022/08/12 08:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古き良き時代の曲を現代風にア...
-
クラシック好きの方に質問です
-
クラシックが聞ける喫茶店
-
装飾音、トリルについて(特に...
-
クラシックの新譜にSACDがある訳は
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
一番好きな作曲家
-
バッハの「主よ、人の望みの喜...
-
Sweetboxについて。
-
ローザンヌバレエコンクールの...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
ハープ、リュート、チェンバロ...
-
ハイリゲンシュタットの遺書に...
-
ダイハツ「ムーヴキャンバス」...
-
曲についている番号
-
バロック唱法とは
-
音楽のアーティストやジャンル...
-
ポップス・フォーク等のアーテ...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
クラシック好きが好きな歌手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
伝バッハって誰ですか?
-
クラシックのEQは、高音域が少...
-
CD管理用データベースソフト(...
-
ルパン3世 145話 死の翼アル...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
Op.って何の略ですか、何を表し...
-
やはりプロのクラシック演奏家...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
プリエンファシス仕様のCDをご...
-
この超メジャー曲のタイトルを...
-
シッソッレーミファ#ソッミッし...
-
なぜ日本のクラシック界ではド...
-
大会名「クラシック」の意味
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
バッハのゴールドベルグ変奏曲...
-
NHKの番組
-
バレエ音楽「ナポリ」を探して...
-
現代音楽も未来ではクラシック...
おすすめ情報