
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
利点だけですよね。
旅客用および貨物用の比較と考えてよろしいですよね。
(1)まずはなんと言っても断然『速い』ということ。
(2)旅費は船と比較したら安いです。(旅客)
(逆に配送は船便のほうが断然安くなりますね)
(3)比較して便数が多い、チケット手配容易。
(4)飛行機:ジェット燃料、船:重油⇒排出ガスは飛行機のほうがクリーンである。
(地球にやさしい)
(5)内陸地にも行くことができる。
(6)最短距離移動が可能である。
(7)乗り物酔いは飛行機のほうが少ない。
すいません、もう限界です・・・
船の利点はものすごく浮かんでくるんですけど、飛行機の利点って結局(1)に尽きるとも言えるんですよね。
全部私の個人的な考えです。間違えていたらごめんなさい。
ありがとうございました。飛行機の利点って難しいんですよね・・・それなのにたくさん回答下さってありがとうございました!早速使わせてもらいました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
皆様がまだ書いてないことを一所懸命考えました。
それで思いついたのは、「飛行機の旅独特の景色を楽しめる」ということ。
・日没直後に離陸し西に向かうと、西から昇る日の出を見ることが出来たりする。
・雲の上にかかる円形の虹。
・雄大な山脈を鳥瞰図的に眺めることが出来る。
・半島、湾、島の形など、地図どおりに見える(当然か)。
・打ち上げ花火は上からみても丸いことに気づく(これも当然)。
・空から見る大都市の夜景も綺麗ですよね。
・高緯度を飛べばオーロラも見える。
(冬場の日本-北米線、欧州線など。船では見えないとは限りませんが)
・星空もよく見える。(これも船からも見えるけど、飛行機なら国内線でさえ天の川が乳白色に見えたり流れ星が地上よりたくさん見えたりするというあたり、飛行機に分があると考えられる)
ただし窓側席キープが条件です。^^;
一所懸命考えてくださってありがとうございます(^^)そうですね、確かに船から見える景色は地上にいても見ることの出来るものですが、飛行機からみえる景色はさすがに地上からは見えません。視点の違う意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
飛行機
1.速度が早い
2.運賃が高い
3.狭い
4.エンジントラブル=墜落の可能性大 希ですが
以上の理由から運賃は高いが軽くて小さい付加価値の高い物を運ぶのには向いている
船
1.速度が遅い
2.運賃が安い
3.広い
4.エンジントラブル=沈没の可能性大 (外洋でエンジンが止まれば姿勢制御が出来ず 波に直角に船首を向けられなくなり 横波をくらい転覆します)
No.1
- 回答日時:
飛行機は
【早く目的地に着く】
ヨーロッパに15時間でいけます。
【長時間、座っていなければならない】
船の旅と違って、狭い場所に座っていなければならないので
エコノミック症候群という病気にもかかります。
【事故の危険】
船と違って、事故が起きると生命を失うことになる。
【荷物】
持っていく荷物に制限がある。
【コミニケーション】
船の旅行は他人とコミニケーションが生まれるが、
飛行機はありえない。
【食事】
機内食のマズイのを食べることになる。
船はバイキングスタイルが多いので、食事を楽しむことも出来る。
こんなところでしょうか。
早速の回答ありがとうございました。英文に直して提出しなきゃいけなかったのですが、箇条書きにして下さっていてとても助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
バードストライク対策について
-
ヘリコプターの操縦桿について
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
宇宙へは、戦闘機で十分出られ...
-
飛行機の着陸中に地震が起きたら?
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
オイルライターとガスライター...
-
未成年でライター購入できますか?
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100V→DC5V変換回路
-
切手の貼り方
-
使い捨てライターの捨て方
-
DCの電圧変換について(3V...
-
ライターのオイルは自然になく...
-
オーブントースターに抵抗を
-
所要電力の定義とは?
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
戦闘機の違い。
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
バードストライク対策について
-
編隊飛行は危険ではないのですか?
-
航空機が緊急着水の時、車輪は...
-
航空機の購入
-
空自のレーザーJDAMの運用方法...
-
台湾の兵器(E2T)購入について
-
飛行機の中で急病人の対応は?
-
ジャンボジェットは何故引退し...
-
夜、飛んでいる飛行機の光は何...
-
飛行機 主翼下の着陸タイヤ脚...
-
空中給油が技術的に可能な理由
-
国産の超音速旅客機計画について
-
宇宙へは、戦闘機で十分出られ...
-
907便、958便の便名って・・
-
F35。仕様が違うようですが...
-
大気圏と成層圏の違いを教えて...
おすすめ情報