
CentOS5.2のマシンを2台使って以下のようにiscsi接続を組みました。
・ターゲットマシン
ターゲットボリュームとなる論理ボリュームを作成し、また
/iscsiフォルダを作成してターゲットボリュームをマウントしました。
・イニシエータマシン
ターゲットとして認識・接続した/dev/sdaに基本領域1を作成し、
それを作成した/home/iscsiフォルダにマウントしました。
イニシエータで/home/iscsi/内にファイルを作成した所
ターゲットの/iscsi/内には反映されるのですが、
ターゲットの/iscsi/内にファイルを作成してもイニシエータの/home/iscsi/内には
反映されません。
ietd.conf、iscsid.confのパラメータ類はほぼデフォルトのままです。
iscsi接続というのはターゲット内で直接ファイルを作成した場合、
イニシエータにはそれが反映されないのでしょうか。
それとも自分の設定がどこか足りない、あるいは間違ってるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使い道が間違っているかと
ちゃんとGFSやOCFS2などのクラスタファイルシステムを使っていますか?(そもそもiSCSIを使う理由は?)
ext3などの普通のファイルシステムではダメです
単にファイル共有するだけならNFSなりSambaなりでも使ってください
今の状況は二股ケーブル使って1台のHDDを2PCに接続している状態です非クラスタファイルシステムならInitiator→Targetが反映されているのも"たまたま"です
OSから見れば知らないうちにHDDが書き換わっているのです
返答が遅くなり申し訳ありません。
ファイル共有実験としてNFS、samba、iSCSIそれぞれをやっておりました。
ファイルシステムをGFSでやり直してみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- Excel(エクセル) excel 別のフォルダから列コピーする方法 8 2022/12/17 16:24
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
OSのステップアップ時のインタ...
-
新i-MACに接続できるデジカメ...
-
マックでもネットワイヤレス?
-
Java(TM)2 Platformの常駐をは...
-
imacのiMovie06でDV接続にて動...
-
【iPod nano】復元後、iTunesか...
-
teratermでの接続
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ADSL8M→12M変更する際、WinとMa...
-
無線LANを使ってパソコン同士の...
-
iBookでWinPCに接続されたプリ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
アナログ回線からADSLへの...
-
スリーブするとインタネット接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報