
似たような質問はたくさんみかけたのですが、疑問が残ってしまいました・・・
iTunesをCドライブからDドライブに移動させたら、ライブラリが白紙状態になって、自分で作ったプレイリストも無くなっていて、全く初期状態になってしまいました。
そこでまたDからCへ、移動させて元通りにしようとしました・・・
しかし、ライブラリは白紙のままになっています。
もうライブラリ(再生回数やお気に入り)の復活はできないのでしょうか?
白紙のライブラリ自体は「ファイルをライブラリに追加」で復活できたのですが、再生回数やお気に入りまでは復活させることができませんでした・・・
お気に入りを復活させようと頑張っていましたが、自分の力では無理そうなので質問させていただきました。どなたかよろしくお願いします・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ミュージックライブラリーなどの情報は、マイミュージック→iTunesフォルダ内のiTunes Library.itlに保存されるようになっています。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
これをバックアップしておけば、iTunes Musicフォルダを手動移動してからでも、再度、ライブラリーに取り込み、同じ場所に新たに生成された同名のファイルに上書きしたらよかったのです。
しかし、基本は、iTunesを操作して、iTunes Musicフォルダの自動移動の処理です。
この回答への補足
なるほど・・・では
>そこでまたDからCへ、移動させて元通りにしようとしました・・・
しかし、ライブラリは白紙のままになっています。
もうライブラリ(再生回数やお気に入り)の復活はできないのでしょうか?
↑復活はもう不可能なのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
#4です。
>初期状態のiTunesがでてきてしまいした・・・
私のiTunesでは、今年の10月6日分を含め、5つのファイルがあります。
この中の最新の「iTunes Library 2008-10-6.itl」を「iTunes Library.itl」に、名前の変更で変えて、今のものに上書き操作をされたら、必ず「上書きしますか?」と聞いてくるはずです。
その状態でも、初期の状態ですか?
hinagohng様のやり方で今、無事にできました!!
何度もご回答
また素早い対応に感謝します。
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
#3です。
>しかし、ライブラリは白紙のままになっています。
>もうライブラリ(再生回数やお気に入り)の復活はできないのでしょうか?
白紙になったミュージックライブラリーは、再取り込みで復活しましたね?
その他の情報は、itlファイルやxmlファイルに保存されているようです。
今の段階で以前の情報を持っているのは、iTunesフォルダ内にPrevious iTunes Librariesというフォルダがあって、その中に日付入りのitlファイルがあると思います。
このファイルは、すべての情報を持っていないと思いますが、iTunesをバージョンアップした時点の情報を持っています。
この時点の情報で良ければ、このファイルのコピーの日付の部分を削除して、現用のitlファイルに上書きしてやれば良いです。
この回答への補足
再度ご回答ありがとうございます。
ミュージックライブラリーは、再取り込みで復活しました・・・
Previous iTunes Librariesというフォルダの中の日付入りのファイルを開いてみたところ、
初期状態のiTunesがでてきてしまいした・・・
>この時点の情報で良ければ、このファイルのコピーの日付の部分を削除して、現用のitlファイルに上書きしてやれば良いです。
このコピーが上手くできてないのでしょうか?
何度もお手数おかけします・・・
No.2
- 回答日時:
iTunesは単純な移動はできなよ。
iTunes for Windows:“iTunes Music”フォルダの移動
http://support.apple.com/kb/HT1364?viewlocale=ja …
iTunes Musicの曲をフォルダごと外付けハードディスクに移動する
http://www.hyperposition.org/soho/music/20070707 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google ChromeのIEブックマーク...
-
datファイルの開き方
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
マックOS9.2 パーテーショ...
-
解凍中、PCが異常に重い
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
フリーソフトとかをダウンロー...
-
ダウンロードしたゲームができ...
-
zipやLhazaファイルを解凍する...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
POV-RAY にて保存で画...
-
ファイルを解凍したときにデス...
-
情報整理に役に立つツールを探...
-
.lzhファイルの開き方
-
Google Earth のお気に入り引継...
-
ドキュワークス上で切りとって...
-
Onedriveについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
rsyncのエラー
-
PCがフリーズしたので強制終...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ExcelVBAで外部からのファイル...
-
フォルダー内リストのプリント
-
古いiMac(OS 8.5.1)について...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
WindowsサーバからLinuxサーバ...
-
LAN越しのファイルコピーが遅い
-
拡張子.emlxをmacのMailによみ...
-
Mac超初心者です。ibookの写真...
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
-
iTunesのプレイリストの移動 ...
おすすめ情報