
みなさんこんにちは
PC素人なので教えてください。
現在使っているデスクトップパソコンはモニターがブラウン管なので、このたび会社で使っていたVAIOの液晶モニターに交換することにしました。
今使っているPCのコネクタは15ピンでVAIOは21ピンなので、変換アダプタを購入しつなげました。
電源を入れてモニタのスイッチを入れているんですが、"NO INPUT"と表示され、そのあとすぐに"POWER DOWN"の表示に変わりスタンバイ状態になってしまいます。
PC側で何か設定しなければいけないのでしょうか。単純にモニタを付け替えるだけではだめなのでしょうか。
現在使っているPCのOSはWIN MEです。
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
モニター側がDVI-Dなので、DIV-Dを出力するパソコンでないと信号がディスプレイ側で受け取れません。
Mini D-sub15はアナログ信号、DVI-Dはデジタル信号、DVI-Iはデジタルアナログ両対応。
なので……
(1) DVD-D出力の出来るグラフィックボードを増設する。
(2) アナログ/デジタルコンバーターを探して購入する。
(3) 液晶ディスプレイのことは無かったことにする
……自分にはこの選択肢しか浮かびませんでした。
(1)がおそらく一番安く液晶に変えられると思いますが、Windows Meということなので、グラフィックボードを探すのが大変(型式が古いため対応品が少ない)でしょう。
(2)に関しては、自分にはそういうモノがあることを知っている、だけなので、アドバイスはできません。
有り難うございます。
(1) DVD-D出力の出来るグラフィックボードを増設する。
の方法でもう少し頑張ってみます。
あと、Mini D-sub15アナログ信号をDVI-Dデジタル信号に変換する方法を
もう少ししらべて見ます。
本当に有り難うございました。

No.4
- 回答日時:
↓こちらのサイトに写真付きで説明がありました。
http://www.at-mac.com/peripheral/display/wani_co …
液晶ディスプレイ側のコネクタはこの中にありますか?
この回答への補足
わざわざご丁寧な回答有り難うございます。
PCはMini D-sub15ピン コネクタ
モニタはDVI-Dコネクタ
変換コネクタはDVI-IコネクタとMini D-sub15ピン コネクタ
です。
よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
これは私見と推察です。
御承知の上お読みください。モニターの接続端子は、D-Sub 15ピンですね。
D-sub 15ピンの映像情報は、アナログデータで送信されています。
そして、ただの液晶パネルでは、デジタルデータで映像情報を受信する必要があります。
もちろん当然A-D変換とD-A変換を行う必要が出てきます。
それで、液晶の15インチのものが7~8万円とかする時代の、各メーカーの企業向け・リース向けのものでは、少しはコストを抑えようと、A-D/D-A変換を行わない、でもそれじゃ映らないから「専用ケーブルでつなげよう。」となるわけです。
変換コネクタの画像(特に21ピン側の画像)があれば、専用か汎用かすぐわかると思いますので、もし可能なら画像を添付してください。
この回答への補足
ご回答有り難うございます。
画像をお送りしたいのですが、添付方法がわかりません。
ここに直接貼り付けはできませんでした。
恐れ入りますが、添付方法も教えて頂ければ助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- モニター・ディスプレイ 【ウルトラワイドモニター検討中】 2 2023/08/08 13:06
- モニター・ディスプレイ PCが起動しているけれど信号が出ていない場合の対処 6 2023/03/20 17:53
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
コピーガードされている音楽C...
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
PC2台で、モニターひとつに...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
A/D変換のグランド分離について
-
電話回線の伝送帯域について
-
2台のTV間の音のズレ。
-
同じモニターなのに文字の読み...
-
アナログポートから勝手に接続
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
この電流計は、ここに含まれて...
-
センサーからの値(データ)を...
-
日常でよく使う「アナログ」と...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
テレビ放送のサンプリング周波...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
-
日常でよく使う「アナログ」と...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
アナログを見ると、アナログ時...
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
アナログ人間
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
おすすめ情報