dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表形式でフォームを作っています。
そして、コマンドボタンを使って、「レコードの移動」ができるように、マクロを使って
アクション 「レコードの移動」
---アクションの引数----
オブジェクトの種類---フォーム
オブジェクト名-------問題
レコード-------------次のレコード
オフセット-----------4

としています。(コマンドボタンを1回押すと、4件ごとに画面を動かしたい)

しかし、
問題NO---------問題
1----------なん
2----------ああ
3----------なな
4----------ああ  □←これがコマンドボタン
コマンドボタンに「クリック時」にマクロが実行できるように設定をして
クリックすると
問題NO---------問題
2----------ああ
3----------なな
4----------ああ
5----------いい  □←これがコマンドボタン
となってしまいます。そして再度コマンドボタンを押すと
9----------がが
10---------ss
11---------ff
12----------ああ  □←これがコマンドボタン
-------------------------------------
になってしまいます。なので、オフセットを4から7に変えると
1回コマンドをクリックすると先頭にくる番号は「8」になったり・・・困りました。
で、フォームには1-4のレコードが表示されるようにし、コマンドボタンを1回押すと5-8、9-12と表示させたいのです。
とできれば、(全部で160行あるのですが)最終行のフォームが出てきて、コマンドボタンをクリックしてもマクロ実行エラーが出ないようにもしたいです。
よろしくお願いします。
Accsee2000 WIN98

A 回答 (3件)

追加分です




>フォームが出てきて、コマンドボタンをクリックしてもマ>クロ実行エラーが出ないようにもしたいです。
>よろしくお願いします。

ですが

フオーム、イベント、エラー時
のところへ
マクロ  ***内容は 「マクロの中止」
を入れれば
「警告文、***移動できません」はでますが
その次のエラー部表示のメッセ-ジは
出なくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
結局は、「レコードの移動」を使っているので、
全体で4行フォームで表示されていて、3行目を編集中に移動のコマンドボタンをクリックすると3件目のレコード+オフセット4で7件目が一番最初に表示されてしまいます。なので、一度質問を締め切って再度質問をしなおしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/31 15:34

フオ-ムの最大行が


5以上表示されるようになって
いないでしょうか

(かすかに下部のところに見えているとか)

********************************
5行以上の表示のときには
4個飛ぶとペ-ジ替えせずに
レコード指定カ-ソル(黒▲)が
下へ移るだけです

********************************
フオーム、詳細エリアの高さを
微調整してみたらどうでしょうか
    • good
    • 0

 オフセットを4にするのではなく、レコード移動を4回うごかしてはいかがでしょうか。

それなら、いきなり飛ぶことはないと思いますが。
 マクロをプロシジャに変換して、エラー時にエラーメッセージを削除することができます。

この回答への補足

はいそのとおりです。マクロを「レコードの移動」にしてしまっているため
思い通りにはなりません。どのような方法をとればいいのでしょうか?既存に
あるマクロだけでは無理でしょうか?
VBAにかんしては全くの無知なものですから・・よろしくおねがいします。

補足日時:2003/01/31 13:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!