
2才2ヶ月の男の子がいます。かわいくてたまらず、いつもぎゅーってしていたいくらいです。
この子も高齢出産だったため、次の子供を作るには早くしなくてはならないのですが、まだまだ甘えたい時期に無理やり「お兄さん」にさせられることが、子供にとって幸せなのかなって思ってしまっています。それにそもそも、兄弟ってそんなに必要なのかな、と。
私自身、妹がいますが、自分ひとりで甘やかされていたのに、妹が産まれて突然親に突き放されたように感じ、妹をかわいいと同時に敵視もしていました。明るく無邪気な妹にみんなの視線が集中すると、勉強面でがんばって、みんなの関心をひきつけなくてはと必死でした。少し歪んでいたと思います。(今は私達はとても仲の良い姉妹で、妹がいてくれてうれしいのですが。)
もちろん、兄弟ができることで、成長するとは思います。でも、一人っ子から「お兄さん」になるって、かなりつらいことなのではないか、と心配しています。(自分がかなり甘い親だということは自覚しています、、、。溺愛を防ぐ為にも兄弟は必要でしょうか?)
皆様のアドバイスをお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
兄弟を社会集団として客観的に掌握でき、
対等に愛情を注ぐ精神力がある親のもとでなら、
兄弟はいた方がだんぜんおもしろいと思います。
上の子にとっても、辛さより利益の方が大きいと思います。
反対に、主観的で感情的な、
複数の多方面の気配りに弱い親に生まれた上の子にとっては、
下の子の存在はかなりつらいと思います。大切な幼年期が台無しです。
幼児期には、自分を十分に発揮できるだけの、
十分な時間と空間が、やっぱり重要です。
まず個人の満足や自信が礎としてあり、親とのコミュニケーションに満足がいくことが人生の基盤になると思います。
でなければ、いくら対人経験を積んでも、うまく働かないでしょう。
人生初期に下の子に振り回されたり、親の負担を一部負ったりさせられる上の子が、
自分ひとりの時間を十分に持てないでいることの弊害は生涯において大きい、
というのが、自分の経験上の実感です。
兄弟一緒に遊べることのメリットは、少子化の現代特に強調され、
よく論じられています。
しかし親がそれに便乗して、下の子の遊び相手を上の子に丸投げしてしまうケースは少なくありませんね。
その弊害は、あまり語られません。
上の子に、「おにいちゃん」の肩書をいいことに、
親の役割を分担させるようなことになるのなら、
一人の方が、他さまざまな能力を伸ばせますね。
親への信頼も集中力も、そんなケースの中でなら、十分に育つとは思えません。
成人したのち、
上の子は親に対して冷たく自立的なのに対し、
下の子は親との関係が親密で良好だったりする。
そういうパターンをよく見るのですが、私はそれは、
幼少期に、親が上の子に無理させた影響だと思っています。
利益か害悪かは、各家庭の親の指導力次第だと思います。
ご回答いただき、ありがとうございます。
とても考えさせられるご回答、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
何があっても、生きていく上での試練として、遠ざけるべきではないでしょう。
ストレスがない生き方をした子供なんて、むしろ行く末が心配です。ただ、幸不幸の問題ではなく、生きる上での他人との接し方を学べるという点で、兄弟だけでなく友人などと積極的にからむことは、良いことではあっても、悪いことではないと思います。
世の中、長男、長女なんて、掃いて捨てるほどいますが、全部が使いものにならない人間と言うことはないでしょ。ストレスに弱い子なら、あなたがうまくフォロー(先回りしてお膳立てではなく)してあげればいいだけでしょうし。
No.5
- 回答日時:
こればっかりはどちらが幸せか?なんてないかなと思います。
私は一人っ子で育ってきましたが幸せだし今も母と仲良く兄弟と揉めることもないので幸せです。
我が子は今2人兄弟で3人目を妊娠中です。
2人の息子を見ていて兄弟っていいなぁと心の底から感じる事は多々あります。
例えば家族で過ごしてどこかへ遊びに行っても遊び相手がいます。
やっぱり家族で何かをするのには家族は多い方が楽しみも多くあると思います。
一人っ子だと1人遊びは得意になります。
でも幼い頃は兄弟のいる友達と遊んでてバイバイする時は寂しさを感じました。
家に遊び相手がいるっていいなぁとよく思いました。
親が相手してあげれればいいですがやっぱり親と同年代と遊ぶのは違いました。
ただ息子を育てて思うのはやっぱり長男ってのは少し損というか辛い立場かなって思います。
どうしたって我慢は増えてしまいます。
下はのん気なものだと思います。
でもそこは親次第だと思ってます。
長男だからこそ得する部分も多く持たせてあげています。
うちは3歳離れてるからできるのかもしれないですが弟が寝てる間にこそりおいしいものを一緒に食べたり・・時には弟を留守番させて出かけたりもします。
どちらがいいか?は分からないですが育ててるかぎりは兄弟はやはりいいと感じます。
ご回答いただき、ありがとうございます!
まさしくこういった回答を待ち望んでおりました。
本当にありがとうございました。とても参考になりました。

No.4
- 回答日時:
一人っ子・兄弟姉妹のいる子
双方にメリットもデメリットもあるのではないですか?
>溺愛を防ぐ為にも兄弟は必要でしょうか?
これは違うのではないかと思います。
一人っ子だから甘やかされて育っている、というのは偏った考え方ではないでしょうか。
我慢することを覚えさせて育てればいいだけのことです。
結局のところはどういう風に育てるか、というところでしょう。
No.3
- 回答日時:
両方を経験できる人って、いないですよね。
敢えて言うなら「年の離れた弟or妹を持つ人」ですが、その人だって「歳の近い兄弟がいる人」の気持ちは分かりません。
だから「どっちが」って言うのは難しいと思いますが…。
で、私は一人っ子です。
正直、兄弟が欲しかったなと思います。(欲しいのは兄や姉ですが)
ので、兄弟作ることに賛成です。
ちょっとした相談(修学旅行ってみんなどんな鞄で来るもの?的なレベル)や、物の貸し借りや、ちょっと客観的な意見が聞きたいとき、
兄弟いると便利だなーと思います。
あと人間関係や思いやりや強さも養えますよね。
「これを言ったら傷つく」「こうしたら嫌がられる」とか。
私はたぶん甘やかされて育ってるので、意見を却下されただけでも「自分を否定された」ように思えて凹みます。
おそらくそんなに気も利きません。
小中学生くらいだと「妹ばっかりちやほやされる」「お兄ちゃんばっかり色んなことを許される」なんてのがあるでしょうね。
でもそれも「強さ」とか「乗り越える力」なんかに繋がるんでしょうから、結果としていいんじゃないでしょうか。
一人っ子で苦労もせずに育って、二十歳前後でちょっとしたこと(失恋とか浪人とか)で打ちのめされるような人間になるよりはずっといいと思いますよ。
下の子ができても愛情を注いで平等に育てればいいと思います^^
ご回答いただき、ありがとうございます。
たしかに、ちょっとした相談とか雑談も、兄弟がいたほうが楽しそうですよね。
ただ、どうしても長男・長女って損な役回りな気がして、、、。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Q、子供は本当に兄弟がいたほうが幸せなのでしょうか?
A、問題の立て方自体に誤りがあります。
子供の幸・不幸と兄弟の有無ってのは基本的に無関係です。
一人っ子ならば、それなりに育てるだけでしょう。
兄弟っ子ならば、それなりに育てるだけでしょう。
前者には前者の長所があり、それがまた、短所でもあるところです。
後者には後者の長所があり、それがまた、短所でもあるところです。
いずれにしろ、それぞれの長所を伸ばして、それぞれの短所を封じ込めるだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
兄の性的イタズラ 許すには??
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
男性に質問です(セックスにつ...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
姉にオナニーを見られてしまい...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉弟で「まちがった」ことを続...
-
お互い実家暮らしのカップルっ...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
息子の部屋に彼女が泊ることに...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
大学生タトゥーを入れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報