dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPC、モバイル・シグマリオンなどはPCカードをはめていると
早く電池が切れるそうですね。コンパクトフラッシュでも同じなのですか?
ただのメモリなのに電気がなくなるなんてよくわかりません。とりあえず
消耗が早いか、かわらないか、どなたかご存知の方。お願いいたします

A 回答 (2件)

シグマリオンの場合ですと、


コンパクトフラッシュの中にあるファイルを読み書きすると電池の消耗が早くなります。メモリの中にあるファイルにアクセスしたりするよりも、電気をくうからだと思います。

たださしこんでいるだけでは、たいして変わらないと思います(思い込んでます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のおたよりありがとうございます。だったらCF買うことにしようかと思います

お礼日時:2003/02/01 23:02

通常のメモリは電源を切ると、データを保持できません。

電気的に記憶していますからね。
フラッシュメモリは不揮発性メモリとも言い、電源がなくても保持します。
ノートパソコンなどは電源を切っても、スタンバイモードのようになっているだけなので、電気をまったく消費しない訳ではありません。
ですから、カード云々が無くても、わずかに電気を消費しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返信ありがとうございます。勉強になりました

お礼日時:2003/02/01 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!