
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ACアダプタのことですね。
ACアダプタはAC100V(交流)からDCの電源(直流)を作っています(大抵の場合はDC20V位でしょうか)。デスクトップパソコンの場合は本体内でAC100Vから複数のDC電源を作っていますが、ノートの場合はバッテリー駆動することもあり、内蔵するとパソコンが大きくなったり重くなるので外部に設けているわけです(ノートパソコンの中でもそのDC電源から充電器、CPU、HD、LCDなんかの電源をまた作っています)。ちなみに、携帯電話の充電器なんかも同じようになっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AC%E3%82%A2%E3%83%8 …
No.4
- 回答日時:
家庭のコンセントに流れている電気(交流100V)をノートパソコンで使う電気(機種によって違いますが直流16Vなど)に変換する回路です。
別名ACアダプターとも言います。
もっと詳しく知りたければグーグルなどで検索するとけっこう出てきますよ!
No.1
- 回答日時:
>電源アダプタとはなんなんでしょうか?
文字通り「電源」の「アダプタ」。
使用する電気機器に合わせて電圧や電流を変換するための回路。
>途中、なんだか大きいのがありますが、これが電源アダプタの特徴なんでしょうか?
その部分に変換回路が入ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
内部電源 外部電源の違い
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
ブレーカーを頻繁に落とすの大...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源直結式に電源コード式のド...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
機材の電源の切り方
-
パソコンの電源コードがない場合
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
動作終了後、電源をオフにします
-
この度、自宅にビールサーバー...
-
電動フェイスシェーバーの電源...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
エアコンのリモコンの音がしない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電源コードが溶けました。。。
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
内部電源 外部電源の違い
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
パソコンの電源コードがない場合
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
工作機械を修理する時に、配電...
おすすめ情報