
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
40代後半の北海道人です。
なぜか起源はわかりませんが、私の実家も、新聞紙を敷きます。
(小さな子供が汚しても、良いようにテーブルと下に敷きます。)
(自宅では、新聞紙は使用せずランチョンマットです。)
昔からなので、別に抵抗感はありません。
新聞紙は貴重なものだったので、綺麗なものというイメージがあります。
(魚屋さんで、生魚の包装にも使用していた)
食事の時に、敷いた新聞紙
↓
翌日の薪の点火用(八の字のおむすび型に折るのは子供の仕事)
のリサイクルが定着していました。
今は、灯油暖房が主なので少ないと思いますが・・・
ちなみに、広告は折って「みかんとみかんの皮入れ」に利用していました。
70代の父は、「カーペットを汚すから」と母に言われ、今でも食事の時には新聞紙を敷かされています。(笑)
ご回答ありがとうございます。今までにお会いした北海道に方が皆様、食事のときに同じことをされていたので少し戸惑いもありました。ご回答をお読みして「新聞紙は貴重なものだったので、綺麗なものというイメージがあります。」楽になりました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
使用目的がテーブルクロスの代わりとか、3時の休憩とかは如何でしょうか。
近所のご家庭でも、テーブルクロスは敷いても、さすがに新聞雑誌は敷きません。
もっとも小さな子供の場合、補助椅子などの下に食べこぼしの汚れ対策に、また、お絵かきの汚れ対策にその時間使うことはあります。
でも、良く考えて見ればテーブルの木質の質感を見ずして(感じないままに)ずっとあるわけならば、もったいない話です。
No.2
- 回答日時:
大変めずらしいと思います。
よほど汚されるのが嫌なのか、食べこぼされる方が多い家庭なのか、などと思ってしまいます。質問を見たとき、新聞などを読みながら食事をされるのか、と勘違いしてしまいました。
そういう行儀の悪いことではないなら、目くじらを立てるほどではないかも知れませんが、新聞や雑誌を敷くとがさがさ音がでますので、気になるようなら、代わりにランチョンマットやテーブルクロスを敷くことを提案してみてはいかがでしょうか?
ビニール製なら、拭けばすぐ綺麗になりますし、少なくとも、新聞よりは見栄えがいいです。
ご回答ありがとうございます。毎日の食事の度に床に新聞や本を広げて敷き詰め、その上に座ったり、テーブルをのせ、さらにテーブル(クロスが敷いてあります)にも新聞を広げて食器を置きます。昔からの習慣のようです。私の家では新聞や本の上にのったり、座ったりすると「足が曲がるよ、お尻が曲がるよ」と怒られておりましたので、抵抗がありました。育った環境が違うから仕方のないことですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>新聞や本を広げて・・・
逆に新聞や雑誌のインクで汚れそうですが。
通常はそのためにテーブルクロスやカーペットが有るのでは無いでしょうか?
小さい子供が居る家庭では、周りに新聞紙を敷いているのを見たことが有りますが、その延長なのかもしれないですね。
まあ、一般常識とは離れた行動ですが、それが御主人の実家の文化ならば、それはそれで認めてあげて下さい。
ムキになって否定しても軋轢を生むだけですので。(そんな馬鹿なことはしないと思いますが)
ご回答ありがとうございます。私の家では本や新聞の上に座ったり、のったりすると「足が曲がるよ、お尻が曲がるよ」と怒られておりましたのでとても抵抗がありました。ムキになっても仕方ありませんね。少し楽になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲がった鉄の棒をまっすぐに直...
-
新聞紙一枚をテープやのりを使...
-
あるペットについての相談があると
-
新聞紙が無くなると困ります。...
-
新聞を床やテーブルに広げて食...
-
水槽がある部屋でバルサンしたい
-
洗濯糊の捨て方
-
【至急】明日提出の紙があって...
-
新聞紙でゴミ袋の中身が見えな...
-
鹿せんべいの材料
-
学校でも会社でも、なんでもそ...
-
学校のプリントとかに使われて...
-
でき上がった揚げ物をまず新聞...
-
下駄箱に新聞紙
-
便の臭いを消す方法
-
文鳥とインコの鳥籠の掃除がめ...
-
どうやって生きていけばいいの...
-
新聞紙の灰は畑に有効でしょうか
-
洞窟の入り口の作り方
-
いらない新聞紙などどこにいけ...
おすすめ情報