
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
発注するための端末みたいです。
検索したらこんなん出てきました。以下引用。
■2002/12/14 (土) なんかついてるよ…
例のごとく、土曜日はバイトであります。
いつものようにバックルームに突入。
すると、見なれない機械が並んでいる。
片方は、肩からかけるひもがついて、B5ほどの液晶の画面が目立つ機械。
もう一つは、ペン入力のできるデバイス。
前者は、新しく導入された発注端末で、DOTといいます。
「Dymamic Order Terminal」の略だそうです。
以前の端末「POT」に比べると、大きくて重いので、ちょっと不評。
ちょこちょこと作業するのに向かない様子です。
バーコードリーダーがなく、タッチ式の画面になっています。
後者は、一般に「タブレット」と呼ばれているものですね。
CG絵描きさんにはおなじみの機械のようです。
マウスと違って、手書きで文字を書いたりするのに向いているようです。
しかし、コンビニの機械になぜ? って疑問が頭から離れません。
今日はタブレットに慣れてみようってことで、
いつもならキー入力や、マウスでやる作業を、すべてタブレットでやってみました。
ものめずらしさも手伝って、ね。
で、その感想。
「慣れてないと、マウスの方が早い」
でもね、慣れたら絶対ラクだと思うのよ。
入力ペンはマウスより軽いんだし。
ま、使い勝手はともかく、だいぶ興味があるので、しばらくはタブレットでいろいろやってみます。
No.1
- 回答日時:
DOT:Directly Observed Therapy
直訳すると「直接観察した治療」ですが、通常は「直接監視下投薬」のことです。薬の服用を患者さんが一人でするのではなく、医師又は薬剤師又は看護婦さんが管理・指導する下で服用することで、飲み忘れ、誤飲、御用、等を最小限に抑えようと言うものですが・・・コンビニなんですよね(~o~)
何なんでしょう?回答じゃなくてごめんなさい_(._.)_
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害者手帳の有効期限が1...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
会社に来た退職者宛の郵便、私...
-
iPadでペンを使って契約書に自...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
高校生です。マックでバイトし...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
熱で溶けた車内用滑り止めシー...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
パソコン画面に注意メッセージ...
-
お前の子供が頭おかしいだけ
-
小学校4年生男の子と幼稚園年長...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報