
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
洗面台の話が出ています。
あれは、いつも不思議に思うのです。蛇口が、短く手を洗おうとすると、洗面台にあたりそうになります。もっと蛇口を長くして、洗面台の中心部分にまで来るようになっていると、手を洗うのに便利だと思います。あれは、水をためるために蛇口が短くなっているのでしょうか。

No.10
- 回答日時:
NTTです。
中傷したいわけではないのですが、電話線を引きたくても携帯から116つながらないし、
営業所に行ったら窓口はもう設けられてないし。
「どうせえっちゅうねん(どうしたらいいっていうんだ)!」みたいな。
・・・回答は「公衆電話からつながりますよ。」
設計の話でしたね。すみません。
私が設計で不便だと思う物は「システムキッチンの吊り棚」です。
女の人には上まで届かないし、脚立って女性には結構危ないものだし。
男の人にはおでこぶつけるものだったりしません?
No.8
- 回答日時:
私は古文をPC入力しますが、和語を漢字入力するときにバックスペースキーをよく使うのです。
例文:餓鬼界に落つるものは飢ゑて喰はんとすれば食忽ち火となり・・の「落つる」「飢ゑて」「喰はん」
これが、10年ほど前まで使っていたワープロなら、親指位置にBSキーがあるのでとても楽でした。
キータッチが下手なのでよく打ち間違えてBSキーのお世話になることもあわせて、PCも親指位置にBSキーをおいてほしいなと思っています。
日本語にBSキーは不可欠ではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
以前、某社(実名は出せませんが、)製のFAX兼プリンタ兼コピー機で複数ページにまたがる文書を印刷すると、ページの逆順(例 : 1、2、3、4、5 → 5、4、3、2、1)に受け皿に落ちたことがあります。
仕方がないので、手作業で正しい順序にソートし直しました。No.5
- 回答日時:
私が常々感じているのは、水道栓(開け閉めするところ)です(「不便」ではないんですけど...)。
昔のやつは手裏剣の形というか変形三角形みたいな形でしたが、最近は単なる丸状とか、デザイン重視のやつが多いようです。
従来の△状であれば、開ける際と閉める際、指が触れる面が反対側になりますが、これが丸状の場合は、同じ所を握ることになりますね。(ちょっと説明しにくいんですけど)
つまり、手を洗う前に触ったところと手を洗った後に触るところが同じってことなんですよ。不潔だと思いません?
最近はやりの自動で水が出てくるやつも、石けんなどでじっくり洗っている最中にいきなり止まったり思ったタイミングで水が出なかったりで不満です。
No.4
- 回答日時:
世の中にあるもので,左右対称でないもののほとんど全ては左利きの人間にとって不便極まりありません.
腕時計、ワイシャツのポケット、駅の自動改札機、受話器など上げれば限がありません.
スポーツの場合は少数者ゆえのメリットがあることもありますが,専用の道具が必要(ゴルフクラブ、野球のグローブ、ボウリングの靴etc.)で、費用的には厳しいです.
ということで、「日ごろ不便だと感じているもの」との定義では,私の場合「ほとんど全て」という回答になります.
No.3
- 回答日時:
つい現代の自動車社会の問題点に目が行ってしまうのですが、
歩道橋、あれはいけませんね。
なぜ子供やお年寄りのような交通弱者に負担を強いるのでしょうか。
遠回りすべきなのは車であって、人ではないでしょう。
No.2
- 回答日時:
そうですねえ、自転車に乗っていると歩道と車道の段差の高さが気になります。
結構高いところから低いところへ落ちると突き上げるような衝撃が走って
お尻が痛いし、低い車道から歩道に乗り上げるとタイヤがパンクしそうになりますね。
なお、ご質問の趣旨とは少し異なると思いますが、似たような質問が
ちょうど今日ありました。私も答えていますので、よければご覧ください。
・質問 No.538764「不便なことおしえてください」
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=538764
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私は、外出先のトイレの洗面台が低いことがすごく不便に感じています。
子供や車椅子の方のために低く設置している洗面台は最近よく見かけるようになりましたよね。
ついでに背が高い(といっても165cmだけど)人用にも少し高めの物も設置してほしいです。
いつも腰を折り曲げて手を洗わなくてはいけないし、水が跳ねて汚れることもあるし。
古いビルならわかるけど、最近出来た新しいビルとかでも低いんですよね。
平均身長って伸びてると思うし何年前のデータをもとに設計してるの?って思います。
腰を曲げて手を洗ってる人って、けっこういるんですよね。
子供・車椅子の方用、今までの高さ、少し高め、と3段階くらい高さを変化させてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みなさんはゆうちょ銀行の口座をお持ちですか?もしゆうちょ銀行の口座がなかったら不便だと思いますか? 12 2022/09/19 17:52
- 中古車 この度中古で車を買い替えることにしたんですが、2つ懸念点があるのです。 価格や距離数や車のデザインな 6 2022/07/10 08:08
- 中古車 スマートキー、キーレスじゃない車って不便でしょうか? 中古でシエンタの購入を考えています。 価格、走 8 2022/07/10 21:54
- 子供 毒親に育てられた私が子供を育てられるのか不安です 5 2022/05/28 10:31
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便意 4 2023/06/05 18:21
- 宗教学 【日本人の半分が未婚者だそうです】独身者全てが不幸とは言 4 2023/08/16 20:09
- その他(生活家電) 洗浄便座閉じ方について 4 2022/07/23 14:45
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- 防犯・セキュリティ マンションで毎日、何時間も郵便受けを開けては閉めるを繰り返す不審な高齢者がいます。 また、この方はマ 2 2022/09/10 21:40
- その他(国内) 車で出かけた時、少し田舎の地域を通過しました。 十数年前通った時とそんなに情景も変わっておらず、 あ 4 2023/06/18 07:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
身の回りの不便なもの 身の回りにある、これは不便だなー、とか改善して欲しいなーと思うものを教えてくだ
その他(暮らし・生活・行事)
-
不便なことおしえてください
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
文房具で、不便だなぁ~ と思うこと・・・
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
日常生活の中で不便に思ってること
【※閲覧専用】アンケート
-
5
生活の中で不便な物や、あれば便利だなと思うことを教えてください( ^∀^)
日用品・生活雑貨
-
6
不便なものをあげてください。
その他(教育・科学・学問)
-
7
課題で日常生活で少し使いづらいものを工夫して使いやすいデザインにを考えようとあるのですが何かいい例は
日用品・生活雑貨
-
8
生活で使いづらい道具。
その他(家事・生活情報)
-
9
生活していて不便に感じること
その他(家事・生活情報)
-
10
便利商品(グッズ)なのに使ってみると「不便」な物といえば?
【※閲覧専用】アンケート
-
11
身の回りで一次関数が使われるものは何がありますか?
数学
-
12
文房具で、不満なことはありますか??
その他(家事・生活情報)
-
13
皆さんの日常生活での不満、不便を感じることを教えてください!!
日用品・生活雑貨
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
物のなくなる職場(愚痴です)
-
PARKER(パーカー)万年...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
元の状態に戻すことを何と言う...
-
ナンプレの間違い探し
-
名刺が大量に不要になった時
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ノートPCにデスクトップPCをつ...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
チャコペーパーがうつらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ペンだこのようなものが親指の...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
おすすめ情報