
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
参加させてくださいね。
・シャープペンのカラー芯がすぐ詰まってしまって使えなくなったこと。
久々にワクワクして買っただけに残念でした。
・ノートの表紙のデザインがゴチャゴチャしているものが多いこと。
「notebook」とか真中に堂々と書かなくてもよろしい。見ればわかりますって。
別に不便ではないですが。
・多色ボールペンの細いものが少ないこと。
・システム手帳の金具が書くときにじゃま。シンプルで確実なのはいいですが。
なんだかんだ言っても文房具好きです。最後に一つ。
・パッと見で気に入ってものすごく欲しいのにどう考えても自分には必要がないので買えないものがあること。
シャープペンのカラー芯は、柔らかいせいでしょうが、詰まるし黒く汚れるし、機能的に不満ですよね。
ノートは、昔のほうがすっきりしていたような気がします。
多色ボールペンの細字タイプは、見かけませんね~
システム手帳、これも便利なんですけど、大きい金具だと邪魔だし、小さい金具だと挟める紙が少ないし・・・
まあ、私も文房具が好きなんで文句を言いたいんですけど(笑)、不要なものも買ってしまうことが多い・・・(汗)
ありがとうございました!

No.14
- 回答日時:
定規を使って蛍光ペンで線を引くと蛍光ペンのペン先が黒くなるし、
定規には蛍光ペンがついて、ふき取らずにそのまま線を引き続けると、定規がちょっとずれた時に、ずりっと蛍光ペンで引いた線がにじむ。
ペン先が黒くならない蛍光ペンも出てるみたいなので、今度はそれを買おうと思う。
あと、フェルトペン。すぐインクがかすれる。
あと油性ペンの極細書きと細書きが両端についている○ッキー極細。極細のほうのインクがすぐ切れて、細書きだけしか使えなくなる。
そうですね、硬いものに当たると蛍光ペンの先が黒くなりますね~
フェルトペンも、長持ちしないですね。
○ッキーに限らず、油性ペンの両端にペン先が付いているタイプは、必ず片方が直ぐに書けなくなってしまうんですよね。
あれって、簡単に工夫できそうな気がするんですけど、どうなんでしょうか・・・
ありがとうございました!

No.13
- 回答日時:
カラーペンの替芯が少ないことです。
特にHI-TECは軸が長持ちしそうなのに、インクがなくなると新しいものを買わなければならず、残念です。
(もちろん赤とか黒ならありますが)
先日uniのノック式ボールペン(青)のインクがなくなり、替芯を探しましたが、近所の文具店等には置いてありませんでした。繁華街の文具店でやっと見つけることができました。店で売らないぐらいなら、メーカーも作らなければいいのに、と思いました。
HI-TECは、使ったことがないんですけど、新機能製品は消耗財の入手に困ることが多いですよね。
ハンズのような店があればいいんですけど、普通の文房具店では置いていない物が多いので、本当に不便です。
だから最初に買い溜めするんですけど、そんな物に限って、直ぐに使わなくなったりして・・・(泣)
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
エスカルゴ!!
もう、いっつもうまくいかなくてイライラするんです!
テープが本体にくっついちゃって、なかなか取れない!ピンセットでうんしょ、うんしょってやるんですが、1回とれても、またすぐくっつく!!
こんなんで、売れるのか?と思いますが、会社でホッチキス使えないところは、たぶんどこもコレを使ってんだろうなぁ、、
わが社でも、「エスカルゴ」を使い始めたときがありましたが、使いにくさに、あっと言う間に消えてしまいました(笑)
まあ、アイデアが先行しすぎて、技術が追いついていないんでしょうね。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
修正液&修正テープです!!!
修正液はすぐに乾かない、凸凹する…とにかくストレスのもと。
急いでいる時にミスすることが多いため、乾くのを待っていられないんですよね。
「大丈夫だろう」と甘い見込みで上書きして失敗し、見るも無惨になることがしばしばです(涙)。
修正テープは純粋に使いづらい!!
「押し付けてから軽く引いてください」と書いてあるのでその通りにするのですが、どうにもこうにもテープ自身がまったく出てこない。
何度も修正箇所を往復するうちに、書類の上には変にこすれたような痕が…。
運良くテープが出てきたとしても、その加減が覚えられず再現性は果てしなく低いです。
また、せっかく出てきたテープも、修正箇所の途中でぶちっと切れてしまうと、もう、「きーーーーーっ!!!」となります(苦笑)。
昔の刷毛塗りタイプの修正液は、乾きにくいし凸凹になるし・・・
コピーを取ろうとしたら、凸になっている中が乾いていなくて、コピー機が汚れてしまったり・・・
修正テープが出てきた時には感激したんですけど、使ってみると別の不便さが多くて、がっかりしましたね。
幅の半分だけが出てきてしまったり、とにかくイライラするという点では、修正液といい勝負ですよね~
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
不便なものをあげてください。
その他(教育・科学・学問)
-
日頃、感じる不便なものってありますか???
その他(教育・科学・学問)
-
身の回りの不便なもの 身の回りにある、これは不便だなー、とか改善して欲しいなーと思うものを教えてくだ
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
日常生活の中で不便に思ってること
【※閲覧専用】アンケート
-
5
こんな文房具があったらいいのにという文房具
日用品・生活雑貨
-
6
こんなものあったらいいのになぁと思うもの。
その他(家事・生活情報)
-
7
生活の中で不便な物や、あれば便利だなと思うことを教えてください( ^∀^)
日用品・生活雑貨
-
8
あると面白い文具を考えています。文具で不便なことは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
学校で不便なところってありますか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
不便なことおしえてください
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
文房具でコレは不便だなーと思う事はありますか???
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
この世にあると便利なもの。現実的に。
その他(家事・生活情報)
-
13
高校生に聞きます。 今、日常生活で不便だなとかこんなのものあったらいいなというものお願いします! 高
【※閲覧専用】アンケート
-
14
生活で使いづらい道具。
その他(家事・生活情報)
-
15
課題で日常生活で少し使いづらいものを工夫して使いやすいデザインにを考えようとあるのですが何かいい例は
日用品・生活雑貨
-
16
こんな商品あったらいいな!
【※閲覧専用】アンケート
-
17
生活していて不便に感じること
その他(家事・生活情報)
-
18
あったらいいなと思う商品
その他(家事・生活情報)
-
19
文房具で、不満なことはありますか??
その他(家事・生活情報)
-
20
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
文房具で、不便だなぁ~ と思...
-
5
ラップの芯、どうやって捨てて...
-
6
シャーペンどの位使い続けてま...
-
7
それを見るとなぜか、切ないよ...
-
8
手元の資料を見ながら発表はし...
-
9
教えてください
-
10
べき乗とは何ですか?
-
11
ノート持ち込みって?
-
12
「~し」と「~して」の違い。
-
13
大変参考になりますを別の言葉...
-
14
勉強垢みゅうさんについて。。...
-
15
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
16
大学時代の書類ってどうしてま...
-
17
「する」と「するようにする」...
-
18
「するとしよう」や「しよう」...
-
19
せん切りの“せん”の漢字ってなに?
-
20
きついです。つらいです。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter