
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>他のソフトを起動する
Ctrlキー+Altキー+Delキー押下でタスクマネージャーが開き、プロセスタブで、何がCPUをたくさん使用しているか判ります。
Firefoxを含む複数のソフトを起動した状態で、タスクマネージャーを開いたまま、ソフトを終了していって、使用率が低くなり落ち着くのでしたら、それらのソフトが原因です。
ソフトによってCPUをたくさん使用するものもありますから、Firefoxの動作が遅くなる場合もあると思います。
特に起動時などは、使用率は上がると思います。
環境にもよると思いますが、Firefoxのメモリー使用量は、拡張機能を20くらい有効にした場合、多くても100MB程度です。
FirefoxだけだとどのくらいのCPU使用率なのでしょうかね?通常使用時(1GB RAMのメモリー)には、殆ど0%程度ですよ。
>パソコンに無理な負荷がかかっているということはないのでしょうか?
書かれた状態は少なくともPCに負担になっていますから、長く続けるのはできれば避けたいですね。
No.7
- 回答日時:
#4さんの「config.trim_on_minimize」設定は僕もオススメです。
他の作業をするときに最小化しておくとメモリ消費が数分の一になります。
あとは時々再起動することでしょうか。
僕は「Quick Restart」というアドオンを入れてツールバーに置いています。
ワンクリックでできるので重宝してます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3559
置き方は「表示」→「ツールバー」→「カスタマイズ」
→[再指導]アイコンをツールバー上の好きな場所にドラッグ&ドロップ
です。
No.6
- 回答日時:
No.5訂正
以下の説明文が逆になってしまいました。
> ツール - オプション - セキュリティ
> □攻撃サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する
> □偽装サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する
> のチェックを外して、firefoxを終了させたら
> ~/.mozilla/firefox/以下にある
> urlclassifier3.sqlite
> urlclassifier3.sqlite-journal
> を削除
> 3であれば以下をお試し下さい。
3であれば以下をお試し下さい。
ツール - オプション - セキュリティ
□攻撃サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する
□偽装サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する
のチェックを外して、firefoxを終了させたら
~/.mozilla/firefox/以下にある
urlclassifier3.sqlite
urlclassifier3.sqlite-journal
を削除
No.5
- 回答日時:
バージョン次第です。
1.5や2なら、メモリをある分だけ消費してしまう仕様になっていました。
だからいつもメモり不足ぎりぎりになります。ウィンドウを最小化するとメモリを解放するのですが、とても使い難かったですね。
ツール - オプション - セキュリティ
□攻撃サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する
□偽装サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する
のチェックを外して、firefoxを終了させたら
~/.mozilla/firefox/以下にある
urlclassifier3.sqlite
urlclassifier3.sqlite-journal
を削除
3であれば以下をお試し下さい。
No.4
- 回答日時:
firefoxが2系列なら、3.05にしてください。
これで相当早くなるはず。ついで下記サイトを参考にabout:configで、[config.trim_on_minimize]を設定してください。
【参考サイト】
config.trim_on_minimize
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
ときどき最小化してやると、メモリ使用量が少なくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・ここまでで事足りるとは思うけど・・・・・・・・
さらに高速化したい場合は、
【参考サイト】
blog.cori95.net : Firefox高速化
http://blog.cori95.net/archives/156.htm
No.1
- 回答日時:
僕はfirefoxを使っています。
メモリの少ないパソコンでは確かにソフト起動時に重いと感じる事があります。
firefoxはスムーズに動かすために
メモリをものすごく使用すると聴きました。
今の状態で不満ならメモリ増設をするといいと思います。。二台使用しているうち512MBのパソコンは少し遅いですが、2GBのパソコンは平気です。
乱筆乱文ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
Adblock Plusがブロックできない
-
firefoxとopera、どちらがおす...
-
Firefox133.0のタブバーの場所...
-
Windows10から11に更新しました...
-
Firefox Quantumのタブ表示を縦...
-
メニューバーとタブバーの背景...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
ネットサーフィン中によく見る...
-
ブラウザのブックマークと起動...
-
Firefoxをアップデートしたらpi...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
Firefox系列のブラウザ
-
アンケートサイトで満額ポイン...
-
Firefox133.0でURLバーと検索バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
orbitをfirefoxに取り入れる
-
firefoxが音量ミキサーに複数現...
-
firefox起動を制限
-
firefoxの挙動がおかしい。
-
fire fox に変なメッセージが...
-
「Firefox」使用時の負荷について
-
FirefoxがCPU使用率低いのに凄...
-
firefox17で辞書ツールが使えま...
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
YouTubeに横スクロールバーが出...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
DUN対応とは?
-
Firefoxが2つ
-
illustratorに配置した写真が暗い
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
(CMYK/8)と(CMYK/8#)の違い
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
firefoxのアドオン『clippings...
おすすめ情報