dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に借りた音楽会のDVDをPCにコピーしました
そのときデータの形式がISOとなりました

SMPlayerというソフトで再生はできるのですが
そのISOファイルひとつで5GBもの要領をとっているのです…


もっと軽い形式に変更したいと思い検索したのですがよくわかりません


ISOから変換できる形式で軽くてお勧めの形式があったら教えてください^^

変換のときに使うフリーソフトのURLを張っていただけたらうれしいです^




本当によろしくお願いします!

A 回答 (2件)

 ISOはイメージファイルです。

展開する事で容量が増える場合があります。展開(解凍)後に軽い動画方式に変換する事になると思います(動画変換については拡張子が不明なのではぶきます)。

ISOを解凍できるフリーソフトとして IZArc  があります。
http://basic.blog17.fc2.com/blog-entry-917.html

ISOファイルを直接aviやmp4に変換できるフリーソフトに handbrake があります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/hand …

ちなみに有償ソフトには UltraISO があります。

他の方法として、
 HDDにISOファイルをコピーして ImgBurn(フリーソフト) 等を使ってDVDに展開ファイルを焼く事も出来ます。この場合DVDの容量(5GBは一層DVDでは焼けない)に注意です。

 Daemon Tools 等の仮想ディスクのソフトを使う方法もあります。

この回答への補足

どの形式にすれば良いのですか?

このソフトの使い方が詳しく乗っているさいとはありますでしょうか?
よろしくお願いします

補足日時:2009/01/17 12:39
    • good
    • 0

画質を落として保存する事になえりますが、それで良いのでしょうか?


画質を落としたくないなら、DVDへ保存するなど、他のメディアへ移動したらいいのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!