

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足を拝見して質問の意図が分かりました。セルA1には文字列として、例えば「1+1」を入れておき、
セルB1にその計算結果を表示させたいということですよね?
関数では、直接そのような機能を持つものはなかったと思います。
(なかったと思うけどなあ・・・あったら誰か教えてください)
計算が一桁の足し算に限定されるとかであれば、MID関数を使って数値を取り出し、計算することも可能ですが、その程度でも過程はかなり複雑になりますので、いくつか作業用のセルを使って算出することになるでしょう。
もし、2桁や3桁の数字もあり、加減乗除もあり、さらに3つの数の計算もあるとかいうことになりますと、この方法では対応不可能かと思います。
もしVBAの知識を少しでもお持ちなら、方法はいたって簡単です。
メニューバーの「ツール」から「VisualBasicEditor」を起動します。プロジェクトウィンドウ上で編集対象のシートをダブルクリックし、右側のウィンドウに次のように入力します。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Range("b1") = "=" & Range("a1").Formula
End Sub
これで、セルA1に「3+2」と入力すると、セルB1に「5」と表示されるようになります。もちろん、べき乗や()を含む複雑な計算もOKです。
なおOfficeXPですと、マクロを含むシートを開く際には、事前に「ツール」-「マクロ」-「セキュリティ」で、セキュリティレベルを「高」以外にしておく必要があります。
本当に助かりました。
いろいろ考えていたのですが、すっきりしました。
VBAを勉強して取り組みたいと思います。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
(1)例えば、A1に『1+1』と入力しておきます。
(2)B1を選択して、挿入→名前→定義 で名前に『myCalc』、参照範囲に『=EVALUATE(A1)』として、OK
(3)B1に『=myCalc』と入力します。『2』が表示されるはずです。(『』は入力したり表示はされません)
以後、『=myCalc』の式は、その左のセルの文字列(質問にある式)を評価して値を出します。
なお、myCalcはテキトーに付けた範囲名です。特にこれでなければいけないということはありません。
>計算式をA1に入力した段階でB1に答えが出る方法
上のように範囲名を付けて、B1に先に、『=myCalc』をセットしておけばいいことになりますが、
A1が未入力の場合はエラーになります。この対応としては、B1に
=IF(ISERROR(myCalc),"",myCalc)
としておけば、A1の式が入力された時にB1に値が表示されます。
この式を、B2から下方向にコピーしておけば、A2から下方向に連続的に式の入力ができます。
また、この手順は、1度範囲名を設定すれば、A-B列だけでなく、任意の隣り合った列で使えます。
ご参考に。
No.5
- 回答日時:
#2です。
補足有難うございます。したいとしても、A1はデータを入れると、元いれた式が式を入れると、元のデータが消えます。残したいならC1とかに文字列で'=a1+1とかいれておくのは同ですか。
B1にいれた=A1+1の式も数式バーに出ます。
数式主体(数式のみ)出したいなら、ツール-オプション
-ウインドウオプション-数式にVをいれる
で式がたのセルにセットした分も含めて一覧表示されます。
No.2
- 回答日時:
質問がよくわかりません。
データはA1の入れるのですか。するとA1の計算式は消えてしまいます。=1+2のような数値の四則演算だけなら別ですが。
したがってA1に元から関数式をいれてあっても(例=A1+1)、B1には何も入りません。
B1に=A1とか=A1+1といれておけば、A1の値に1を足したものが入ります。
VBAを使わないとA1に1をいれた時、B1に式をいれずに=A1+1の2をいれることは出来ません。
値をセットするセル側に、関数式をいれておかないとなりません。
こう言う答えでは、だめですか。
この回答への補足
データーはA1だけに入力してA1には式だけを表示させてB1には答えだけを表示させたいのですが。
A1に式を表示させたいのは、B1の答えの根拠を表したいからです。質問の仕方がまずくて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでIF関数中にIFERROR関数を使いたいのですが???? 5 2022/04/08 13:24
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- Excel(エクセル) エクセルの関数式を教えてください。 2 2022/11/29 21:09
- Excel(エクセル) エクセルの計算式について教えて下さい。 sheet1のA1セルの値をsheet2のB1セルに返し、尚 1 2022/05/25 11:32
- Excel(エクセル) ExcelにてA1セルに1、B1セルに月と入力した際に、A列に日付、B列に曜日が入力される様になる為 1 2023/03/02 06:47
- Excel(エクセル) B列に、A列の数字が偶数の場合は1減算した数字、奇数の場合はそのまま数字を自動表示したい 4 2022/04/16 12:01
- Excel(エクセル) Excel 数式を教えてください 2 2022/06/02 12:24
- Excel(エクセル) 【再度】Excelの関数について教えてください。 4 2023/07/28 13:06
- Excel(エクセル) エクセルの書式設定の表示形式で設定した文字を文字列としてコピーしたい 1 2022/12/21 10:41
- Excel(エクセル) 前の(左隣の)シートを連続参照するように、あとから変更したい 1 2023/02/22 00:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AかBに入力があった時Cに反映、...
-
ヘッダー
-
エクセルでの時間計算(2時間30...
-
数式の計算結果により表示され...
-
エクセルの使い方 1日=7時間45...
-
エクセル 1万時間を越える際の...
-
Excelの文字入力にタイムラグが...
-
エクセル・計算式をテキストデ...
-
エクセル 月数を0.5ヶ月単位で...
-
Excel 関数? 文字列に...
-
エクセルでDeleteキーを...
-
IF関数で、時間を条件にしたい...
-
エクセルで、時間の計算をした...
-
EXCELの関数に関する質問です
-
TEXTCALCの使い方
-
IF関数で出した数値をSUM関数で...
-
エクセルで同じ計算式を入れて...
-
エクセルで、計算結果ではなく...
-
関数が“揮発性”か“不揮発性”か...
-
計算結果が「0」のセルだけを「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッダー
-
Excel 関数? 文字列に...
-
AかBに入力があった時Cに反映、...
-
数式の計算結果により表示され...
-
EXCELの関数に関する質問です
-
エクセルで、時間の計算をした...
-
IF関数で、時間を条件にしたい...
-
エクセル・計算式をテキストデ...
-
Excelの文字入力にタイムラグが...
-
エクセルの使い方 1日=7時間45...
-
TEXTCALCの使い方
-
エクセルでの時間計算(2時間30...
-
エクセル 月数を0.5ヶ月単位で...
-
エクセル 1万時間を越える際の...
-
エクセルでDeleteキーを...
-
IF関数で出した数値をSUM関数で...
-
sum 範囲を横に可変したいです...
-
計算結果が「0」のセルだけを「...
-
エクセルで同じ計算式を入れて...
-
エクセルで数値を50単位で切...
おすすめ情報