
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>3回ともすべて削除にしたところ、「環境設定」や「グラフ」を選択すると、ソフトが終了してしまいます。
>良く分かりませんが、レジストリとかいうものを削除したのかもしれません。何とかならないでしょうか。困っています。
こちらに対してですが、マム4を再インストールされてはいかがでしょうか?
マム4を一度アンインストールしてから、再インストールすれば、
また必要なファイルなどが上書きされるかと思います。
※アンインストールしてもプログラムが削除されるだけで
データ自体は削除されないので、再インストールすれば、そのまま利用できます。
No.1
- 回答日時:
こちらはバージョン4で確認しましたが、バージョン3でも
同じかもしれません。
使用開始日は何年何月何日に設定してあるでしょうか?
「環境設定」の「データ」タブで確認・変更できます。
日計から月計に切り替えた場合、日計で選択していた日付の
月を始点にして表示するようです。
年計から月計に切り替えた場合は、年計で選択していた年の
年度始めに設定した月を始点にして表示するようです。
※年度始めを1月に設定した場合は、選択した年の1月を始点
として表示されます。(ただし、2008年4月を使用開始日に設定
した場合は、年計で2008を選択してから月計に切り替えた場合
は、2008年4月が始点になっています。)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
使用開始日は、今は、2009年1月1日にしています。年度始めも、1月にしています。日計で選択していた日付も同じです。Ver3には、年計というのは無さそうです。それでも、始点が11月です。友人がVer4を持っていて、うまくいっていそうなので、Ver4への切り替えを検討しています。
Ver4への切り替えの結果を書く場所がないので、「この回答への補足」に書きます。結果は、Ver4に切り替えることによってうまくゆきました。ところが、大きな問題を抱えてしまいました。Ver3のデータをVer4へ移行し、活用し始めたのですが、Ver3を「プログラムの追加と削除」から削除するときに、同じようなメッセージが3回ほど出ました。内容は、「使われていないファイルがあるが、削除するかどうか。もし、削除すると、他に使っているプログラムがあると問題が発生する可能性がある」とかいうものでした。3回ともすべて削除にしたところ、「環境設定」や「グラフ」を選択すると、ソフトが終了してしまいます。Ver4の方は、「MSの問題が発生したので終了します。報告しますか」とかいうメッセージが出るようになりました。
私は、同じパソコンを持っており、こちらにVer3とVer4共存させても何の問題もありません。Ver3を削除した問題のパソコンのシステムの復元をやろうとしても、復元内容は無いとメッセージがでます。良く分かりませんが、レジストリとかいうものを削除したのかもしれません。何とかならないでしょうか。困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Googleのログインエラー
-
PCのFPS表示について
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
PCを買ったけどほとんどのサイ...
-
CSEのウィンドウ表示
-
chromeのタブの復元について
-
VSコードが機能しなくなった
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
jw_winで画面の全体が表示され...
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
googleカレンダーがオフライン...
-
★パイオニアのチューナーF-50T...
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
google earth PROをクリック...
-
PDFファイルを開くとき毎回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Googleのログインエラー
-
PCのFPS表示について
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
VSコードが機能しなくなった
-
thunderbirdで新着メール到着を...
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
chromeでGoogleカレンダーの表...
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
【ExcelVBA】ユーザフォーム初...
-
CSEのウィンドウ表示
-
RakutenLinkの通話相手、電話帳...
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
Googleマップについて
-
EdMaxでHTMLメールを受けたとき...
-
Operaで、以前開いていたページ...
-
Googleマップのサイドパネル
-
Becky! Ver2の使い方
-
GoogleChromeでなかなかページ...
おすすめ情報