
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコンは僕1人しか使っていません
一人だろうが十人だろうがAll Usersのアカウントは元々あります。
そこの設定がレジストリとして記録されているので
そのファイルができているのです。
そんな設定をいじった覚えもないし心当たりがないなら
なおさら触らずにほうっておけばいいです。
そいつを削除したあとの動作の予測が付かないわけなのですから。
アプリケーションのインストール時にはすべてのユーザーとして登録するのか、特定のユーザーとして登録するのかの選択肢があります。
ただし多くのアプリケーションでインストール時にそれを選択する仕組みがあるわけでもなく、
一緒くたにすべてのユーザーとして登録される場合も多いし
メーカーのプリインストールPCなどなら購入当初からそうなっていて
すべてのユーザーとしてのレジストリファイルが作られている場合だってあるでしょう。
それを削除して予測のできない不具合が発生するリスクを犯すよりは
ほうっておいて使っているほうが問題はおきにくい。
OSインストールの経験もない方なら余計にそう思います。
それでも削除したければあなたのPCですからご自由にどうぞ。
それが自己責任ってやつです。
ありがとうございます
一回初期化はしたことあるのですが・・
結局最後までできなくて・・・・
人に頼んでやってもらいました。。
僕はPCは5年くらいやってるのですが、
ゲームなどしかしていなので、まったくわかりません・・
まあ 余談はここまでにして!
本当にありがとうございました
No.9
- 回答日時:
なるべくなら残しておいた方がよさそうです。
http://okwave.jp/qa4063469.html
ご自分で 「ntuser.dat」で検索してみて
調べてみてください。
参考URL:http://okwave.jp/qa4063469.html
No.7
- 回答日時:
>元の場所は All Users
あなたがログインしているユーザー名直下にある分は消せない
(レジストリデータがロード中のため)ので消せますが、
何らかのアプリケーション設定に影響がでる、
という懸念が考えられます。
それにウィルスではなく、Windowsの設定ファイルの一種ですから
削除はお勧めしません。
No.6
- 回答日時:
ANo5です。
ntuser.datですか。
環境設定用のファイルですね。
残しておいてください。
無いとそのユーザー(ログインするユーザー)は初期状態の設定になります。
初期状態になっても不都合がなければ消しても良いです。
つまりそのユーザーは不要と言う意味です。
No.5
- 回答日時:
ANo2です。
>詳細をみるとDATファイルで
datですか・・・
datは汎用の拡張子なのでこれ単体では何も使えません。
datファイルはあるシステムのなかでシステム作成者が「まぁdatにでもしておくかぁ」と言う感じですね。
readmeのように読んでもらいたいというものもなし。sysファイルのような重要性はない。
システム作成者のおぼえとか備忘録とかような感じか、システム系なら予約パラメータや試用パラメータみたいな感じで必須ファイルじゃないですよ。

No.3
- 回答日時:
ウイルスではなくて、レジストリのHKEY_CURRENT_USER に関係する情報をしまってあるところで、絶対に削除してはいけないようです。
間違いかも知れませんので、もし試しに削除されたら、どうなるかご報告お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので 3 2023/03/26 15:09
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Windows 10 ユーザーフォルダの保存先をDドライブに変更しましたが、元の設定に戻すことが出来ません。 2 2022/09/18 10:08
- Excel(エクセル) 【VBA】環境文字を含んだVBAのフォルダパスの書き方について 1 2022/07/28 11:47
- Windows Vista・XP 突然、デスクトップに画像のようなフォルダができました。 1 2022/10/20 15:53
- その他(病気・怪我・症状) 独り暮らしでも、新型コロナ対策で消毒をした方がいいですか? 先週の土曜日に新型コロナと診断されて自宅 2 2023/08/01 20:16
- Google Drive PCで G、Hドライブ(Google drive)が表示されなくなりました。 1 2022/08/02 09:09
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙
-
エクセルファイルをクリックす...
-
NTUSERとはなんですか?
-
退職する時に自作のファイルを...
-
DNaviというフォルダ、削除して...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
aviファイルが削除できない
-
Googleドライブについて
-
thunderbirdの表示を変えたい
-
パワーポイントで作成したデー...
-
iモードメールの送信サイズ
-
SYSTEM.EXEに感染しました!
-
不要データ、ファイルの効果的...
-
共有フォルダ内のファイルが削...
-
ディスク掃除ツール
-
googleドキュメントの削除が出...
-
スクリーンセーバーの削除
-
ショートカットファイルはしば...
-
ディスククリーンアップについ...
-
Cドライヴの容量表示は、どっち?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
共有フォルダ内のファイルが削...
-
DNaviというフォルダ、削除して...
-
退職する時に自作のファイルを...
-
Googleドライブについて
-
重複ファイルとは何ですか?削...
-
「CCleaner」のヘルスチェック...
-
thunderbirdの表示を変えたい
-
aviファイルが削除できない
-
特定のcsvファイルが削除できな...
-
ファイルに変更・削除禁止ロッ...
-
共有フォルダに入っているファ...
-
Windows10のPowerShellで「.」...
-
接頭辞に「.」は削除しても良い...
-
ファイルの削除のキャンセル
-
TeraStationのtrashbox
-
古いNTUSER.DATを削除したい
-
外付けHDDのファイルが削除され...
-
HDDの空き容量が勝手に増えました
-
イベントログの削除
おすすめ情報