重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カンフーハッスルのDVDをすみからすみまで見ましたが、KungFuFightingという主題歌は、一切流れていなかったのですが、何故なのでしょうか。 知っている方いらっしゃいます?

A 回答 (3件)

カールダグラスの「カンフーファイティング(邦題:吠えろドラゴン)」はこの作品の劇場予告編で使われていました。


曲自体は1974年にアメリカのヒットチャート1位になり、当時日本でもブルースリーの影響でカンフーブームになり、どういうわけか「チャイニーズ・カンフー(のちにプロレスのジャンボ鶴田のテーマとしても有名になりました)」とともにカンフーの代名詞のような曲になっていました。
そんな理由から、KungFuFightingをいわゆる映画のイメージソング的に予告にのみ使ったんだと思います。
サントラは香港盤と日本盤には収録されていて米盤や独盤には収録されていなかったと思います。

Kung Fu Hustle - trailerで検索するとこの曲が流れる予告もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔からある曲だったのですね。勉強になりました。         ありがとうございました。 

お礼日時:2009/01/26 01:24

映画館で観ましたが、その時も流れませんでしたね。


飽くまでもキャンペーン用の歌なのかもしれません。でも確かではないので、他の詳しい方の回答が待たれます。

私は好きです、あの歌。

ちなみに「エンドクレジット」とは、エンディングで出演者やスタッフの名前が延々と流れるアレです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アレですね。勉強になりました。      エンドクレジットは中国民族楽器を使った昔っぽい曲でした。










                                  
 

お礼日時:2009/01/24 18:29

エンドクレジットにありませんでしたか?


ああいう歌もののテーマソングはアジア系映画の場合はほとんど
長い長いエンドクレジット中に挿入されることが多いのですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。エンドクレジットとは何ですか?

補足日時:2009/01/23 21:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!