dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に「たまに自己中だよね」と言われました。
23才(女)です。直したいです。

「ぇ!どんなところが?直したいから教えて」と言っても
「どこって言われても…う~ん、だって自己中じゃん」という返事でした。
「えー気になるよー」と言ったらちょっとうざそうだったので会話を止めました。
その会話をしている際に隣にいた別の友達も否定せずに聞いていたので、
その子も私のことを自己中だと思ってるんだと思います。

私は自分で自分を自己中だと思っていて、気をつけていたつもりだったのに・・・
やっぱり意識が足りずに自己中心的な面が出てしまっていたみたいで・・・

自己中だとは思わないよと言ってくれる友人も他にいたので
誰に対しても自己中心的な態度をとっているわけではないと思うのですが。
友達に嫌われたくないし、自己中だと思われない人間になりたいです。

どこがどう自己中なのか自分でもわからないし、
教えてももらえない場合どうしたらよいと思いますか??
脱・自己中へのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>友達に嫌われたくないし、自己中だと思われない人間になりたいです。


残念ながら無理です。
こっちでは想像出来ないような理由で嫌う人間はこの世の中にいます。
また相手が自己中な人の場合、こっちの常識的な行動ですら他人を自己中だと判断します。
それにある程度は自己中な面=自己主張をしなければ駄目なこともいっぱいあります。
どうしようもない自己中な人間なら他の人からもそういわれます。
自己中だと思わない人が居るということは、そんな誰もが迷惑だと思われるような自己中なんかじゃないってことです。

>その会話をしている際に隣にいた別の友達も否定せずに聞いていたので、
否定をしないってことは肯定もしていないってことです。
もしかしたら、その子は自己中だと言った子は他の人にもよく言っていて、隣の子は「またこの子はこんなことをいっているよ」と思ったのかもしれません。

alice005さんがしなければいけないのは、脱・自己中ではなく、なんでも悪いほうに考えてしまうその考え方だと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>脱・自己中ではなく、なんでも悪いほうに考えてしまうその考え方だと思いますよ。

はい、まさにその通りです!私の悪い癖のひとつです。
ご指摘していただけてはっとしました。気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 14:25

自己中ってのは自分第一に考えて相手の事を第二に考える人の事を言います。


これを逆転すればいいんです。第一を相手、第二を自分。

ちなみに、私の場合は第一を他人、第二を相手、第三に自分です。
ここまで出来れば自己中と言われる事なく、
親切、丁寧、人が出来てる、とまで言われてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>第一を他人、第二を相手、第三に自分
第一を他人とはあんまり考えてないことだったように思います。
新しい考え方を教えてくださってありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/29 15:24

自分が言われたりされたりしたら嫌な事を相手にしなければ良いと思います。


今までもそうしてこられたかもしれませんが、これからは一呼吸おいて少し考えてから発言・行動をされたらだいぶ印象も変わってくると思いますよ。
慣れるまで違和感があるかもしれませんが、そのうち相手の立場になって考えられるようになるので頑張って下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その一呼吸がきっと足りなかった部分があったんですよね。
ありがとうございました。
頑張ります!

お礼日時:2009/01/29 14:32

自己中の人が質問する内容ではないですよね。



自己中ならば自分の行動が悪い事なんて思わない。
って事は貴女は自己中ではないと思います。(天然自己中で無い限り)

オマエは「自己中」って言われて
「ハイ!私は自己中です!って言わされている感じがします。

もう少し自分に自信を持って!
自分の考えを持って回りに意見を言うことは「自己中」ではないです。
それを「自己中」って言う人間が自分の意見が通らない事に苛立って
言う言葉(貴女自己中ね!)です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はB型・一人っ子なので天然自己中なのかも??
なんて、B型さん、一人っ子さんを限定してはいけませんね。

>もう少し自分に自身を持って!
このセリフ嬉しかったです。
自分に自身を持ちつつ・・・他人の気持ちも考えつつ・・・
明るくしていきたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 14:31

わがままなんじゃないですか?



例えば5人で会話していて○○で食事しようなんていう空気になっているときあなたが急に他がいいなんて言ったら
自己中だと思います。また二人の友人が話していて、急に会話に入ってきたあなたがその会話の話題を別
なものにしてしまったらそれも自己中だと思います。

自分の意思を持つことも必要ですが他人のことを考えることの方が重要です。

聞き手になる、多少嫌なことでも反対しないようにすれば
改善されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、相手の話を最後まできちんと聞く、
相手の気持ち・希望を考えるということは
徹底していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 14:19

「自己中だよね」っていう友人もヒドイと思います。

理由も言ってくれないわけですし。
これは推測ですが、その友人が密かに気に入っていた男性に好かれたりしませんでしたか?
なんかそんな感じではないかと思います。

私も大概自分を自己中だと認識していますが、人間誰しも結局は自己中です。
ある程度、気をつけていれば、そんなに深く悩む必要は無いのではないでしょうかね・・・。

逆に自己中なくらいの人の方が、成功してたり、人気があったりする例もありますし。
明るく生きるのが一番ですよ~。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。
恋愛感情のもつれ(?)のようなものはないはずなのですが・・・
学校で毎日会う友達なのに理由を教えてもらえず落ち込んじゃってました。

>明るく生きるのが一番ですよ~。
そうですよね。励まされます(^^)
自己中って思われないように自分なりに気をつけて、明るくしていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています