dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かのレポートや書類・掲示物など他人に文章を開示する物を
作る上で段落が変わるときに 文章がまたいでいると
気になる方っていらっしゃいますか?

例えば・・
「私は今からそちらに向かいます。」という文章を書くと

私は今からそちらに向かいま
ます。

となるとします。 「向かいます。」が段落をまたいでいます。
私は、自分が他人に文章等作成し見せる場合は
この「段落をまたいだ文章」というのが非常に不快に思い
文字を挿入・削除 または 別の言葉を使ってでも
区切りよくしないと読まれる方は読みにくいだろう
と思ってしまいます。

私は今からでも宜しいならば
そちらに向かいます。

といった風に語調などを変えてでも 区切りを意識します。

同じように感じる方っていらっしゃいますか?

A 回答 (14件中11~14件)

小生も、まったく同じ考えです。



但し、小生の母親は考え方は違います。
メールに於いては、句読点でさえ
殆んど入れないで、また段落も作らずに
メールを、送って来ます。
読み辛いと、小生が言っても
絶対に読めない訳じゃぁ、無いんでしょ?
それならば、このままでイイの!!!!!
とばかり、受けつけてくれません。


てな理由(わけ)で、段落をまたいだ文章に
ならぬ様日頃から、気を付けております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もメールは苦手でして最近は
相手方の1行あたりの表示文字数を考えて
10~13文字に達したら改行します。
改行も「文章の内容」が変わるたびに改行
といった具合で、質問文のように段落を
空ける場合があります。
その方が読解力が伝わりやすい・・と
個人的には思ったりします。

お礼日時:2009/02/03 00:05

その文章の内容とか、目的にもよります。



例えば、比較的大きな文字で書く掲示物のようなものなら、変なところでまたがない様に絶対に段落を調節すると思います。
例えば、A3用紙に書くレポートの様なものなら、全く気にしません。

「全体のレイアウトに気を使いたい」時と、「そうじゃ無い時」に差がありますね。

ちなみに…
「気になる時」の場合、同じ「文章が行をまたぐ」と言っても
________________
私は今からそちらに向かいま
す。
○○さん達はどうなさいますか

________________
コレ↑は気持ち悪いのでイヤですが、

________________
私は今からそちらに向かいます
が、○○さん達はどうなさいま
すか?
________________
コレ↑はOKです。

文字数が多く、文字が詰まっている時はあまり気にならず、
比較的ぱらっとした文章の時、気になる傾向があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
比較的ぱらっとした文(20~100文字程度)は尚更ですが
私の場合、長文や手紙文なども気になってしまいます。
用紙のサイズもA3であろうが、B5であろうが、メモ用紙であろうが
気になって何度も書き直すということが多々あります。
もちろん、緊急性のある場合は除きますが
ある程度の校正余裕のある場合や緊急を要しない場合は
一行だけで2~3分も校正したりします。
神経質なように周りには言われますが・・・

お礼日時:2009/02/02 23:56

>向かいま


>ます。

と書くと私なら「向かいまます。」?まますって?
となるので何も挿入しないで

向かいま
す。

と書きます。
間違ってるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向かいま
ます。

は、こちらの入力ミスです。
大変失礼いたしました。
つまり、主語や述語などがきちんと区切れていないと
読みにくいと思ってしまうということです。
ですので 「す。」だけが次の段落になってしまう
というのも自分が書く場合は“読みにくい”と思うということです。

お礼日時:2009/02/02 23:12

 


私は貴方の文の方が読みづらいです。
下記の方が遥かに読みやすいと思います

----------------------------------------
何かのレポートや書類・掲示物など他人に文章を開示
する物を作る上で段落が変わるときに文章がまたいで
いると気になる方っていらっしゃいますか?

例えば・・
「私は今からそちらに向かいます。」という文章を書
くと
私は今からそちらに向かいま
ます。
となるとします。
「向かいます。」が段落をまたいでいます。
私は、自分が他人に文章等作成し見せる場合はこの「
段落をまたいだ文章」というのが非常に不快に思い文
字を挿入・削除または別の言葉を使ってでも区切りよ
くしないと読まれる方は読みにくいだろうと思ってし
まいます。
私は今からでも宜しいならば
そちらに向かいます。
といった風に語調などを変えてでも区切りを意識しま
す。
同じように感じる方っていらっしゃいますか?
------------------------------------------------

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。
正直、どこが読みやすいのか解りません。
多分「不必要に思える空行」や「不必要なスペース」を
指してらっしゃるなら、不快な思いをさせて申し訳ございません。
空行は上から順に
問題提起文・例導入文・例文・例補足文・範例文・述文・質問文と
区切る為に使用しました。
大変失礼いたしました。

お礼日時:2009/02/02 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!