
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テキストのみにするのなら、前の回答者さんのアドバイスにあるように
貼り付け形式を指定すればよいだけですが、リンクや図などもある場合
には、テキスト以外が消えますからあまり有効な方法とは思いません。
背景の色は、[段落]書式として[網掛け]の色が指定されていますので、
これを[線種とページ罫線と網掛けの設定]→[背景]タブの[背景の色]を
[塗りつぶしなし]にすれば消えます。もっと簡単なのは[ Ctrl+Q ]キー
で段落書式を解除することですね。文字書式は残ったまま[背景の色]を
含む段落書式が解除できるのでショートカットキーなので。
今後は、範囲を段落単位にしないでコピーするか、そのままコピーした
場合は上記手順で解除するようにしてください。
ちなみに、論文などで引用する場合は注意が必要です。
出典先として[ Wikipedia ]であることを提示しておかないと、あとで
困りますので。
論文の提出先では出典先として、[ Wikipedia ]を禁止しているところ
もありますので、その場合はコピーしたものをそのまま提出しないで、
Wikipediaが紹介している引用先などを調べて、そちらから引用などを
したほうが良い場合もあります。
ご丁寧で明確なご回答ありがとうございます。
背景のコマンドについて、詳しく説明していただき今後も役立てる事ができ助かりました。
レポートの注意事項までかいていただきありがとうございます。
無事に提出することができました。
お忙しい中、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
WEBサイトをコピーし、そのまま貼り付けるとその文字列に設定されているフォントサイズ、フォントの色等の書式も一緒にコピーされることになります。
それを回避するためには、貼り付け時に「形式を選択して貼り付け」 → 「テキスト」で貼り付ければ貼付先の書式により貼り付けられます。
さて、
>文字の部分にうっすらと水色の背景がついてしまいました
修正方法は、水色の背景がついた文字列を切り取り、その位置に「形式を選択して貼り付け」 → 「テキスト」でテキストのみ貼り付ければ、貼り付けた部分に設定されている書式で表示されます。
わかりやすいご説明ありがとうございます。
これで今後も背景などで困ったときは役立てることができます。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード:右上の小さい文字
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
レポート
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
Google スプレッドシートを使...
-
ワードで既に使われている色の使用
-
均等割付をした段落のぶらさげ...
-
Excel 条件付き書式 行ごとに...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
Word の文書をコピーするときフ...
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
ワードの記号(大至急)
-
ワードの囲み文字
-
この、¥1,235って何のお金が払...
-
ワード(縦書き文書)で10を...
-
エクセルで奇数または偶数にだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード:右上の小さい文字
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
レポート
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
Google スプレッドシートを使...
-
ワードで既に使われている色の使用
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
【EXCEL2002】「貼り付け先の書...
-
英文での借用書書式を教えてく...
-
Wordで文章を原稿用紙に貼り付...
-
wordの表にテキストをペースト...
-
エクセルの文字入力で白抜き文...
-
Wordの背景色を消去する方法を...
-
Word 2007の箇条書に(1)(2...
おすすめ情報