dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WINDOWS2000SERVER+ORACLE8.1.7で在庫管理ソフトを使用しています
。システム会社が作ったソフトなのですが、登録処理
(INSERT文のみで作られていると言っていました)が非常に遅くなって
います。
10レコードのデータを登録するのに2分かかりました。
INSERT処理が遅くなる要因などご存知の方
いましたら、ご教示下さい。
(SELECT文は登録処理では使用していないとの事)

●システム会社の指示で「データをEXPORT/INPORTするバッチファイルを送りますので実行して下さい」との事で(EXPORT/INPORT実行すると早くなると言われました)
対象のテーブルをEXPORT/INPORTし、サーバ再起動しましたが、まだまだ遅いです。(10秒程早くなりました)
システム会社の対応が非常に不安なのでここで質問させて頂きました。

A 回答 (2件)

インデックス領域がフラグメンテーションしているのかもしれません。


データをexportしてから「全件削除」し、それからimportしてみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/orasql07/or …

もしくは、索引の再作成か。
http://oracle.se-free.com/ddl/A1_index_rebuild.h …

表領域は足りているのでしょうか?

本当は、各種統計情報をちゃんと解析して、何が遅くなっている原因なのかを追究するんですけどね。

サーバのHDDアクセスは遅くなっていないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、対象の表の索引を再作成すると物凄く早くなりました。
(2分→10秒)
本当に助かりました。有難うございます。

お礼日時:2009/02/06 09:30

 INSERTを1個 処理する毎にコミットが発生しているので遅くなっていると思います。

 デフォルトでコミットがOnになっているのでOffにすれば早くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
システム会社にプログラム内容確認してみます。

お礼日時:2009/02/06 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!