
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
今回は、フィールドコードを定型句として登録して、使用する方法を下記します。
1) 「挿入」→「フィールド」→「フィールドの名前」欄で「AutoNum」を「書式」欄で「1,2,3,・・・」を選択して「OK」を押します。
2) 「1」が表示されますので、前後に括弧を付けて「(1)」にします。
3) 「(1)」を選択して「挿入」→「定型句」→「新規作成」→「定型句の作成」で分かりやすい名前(例:「連番」など)を付けて「OK」を押します。
定型句の使用:
「挿入」→「定型句」→「標準」→前記 3)で付けた名前をクリックしますと、登録した連番「(2)」が表示されます。
なお、登録した連番を追加~削除しても、自動的に連番になるよう番号が振り直されます。
お試しください。
No.5
- 回答日時:
No.2,4です。
> まではよいのですが、最後の
> → 「数式」の前にカーソルを置きTabキーを押す →「E」の前にカーソルを置きTabキーを押す
> がどうしてもできません。
> タブを押すたびに空白(スペース)が文章内に出来てしまいます。
数式のレイアウト(テキストの折り返し)が「前面」になっているのではないでしょうか?
その数式を選択して、右クリックし、「オブジェクトの書式設定」→「レイアウト」タブで「行内」を指定してみてください。
「中央タブ」によって、数式が中央に移動すると思います。
No.3
- 回答日時:
>多分私がやりたいのはヒント4に該当するはずなんですが、書いてる意味がよくわかりません・・・
ヒント4は、タブ設定で「中央揃えタブ」と「右揃えタブ」を設定した例です。
1行の文字数40字場合
「中央揃えタブ」を「20字」
「右揃えタブ」を「40字」に設定する場合
書式設定 → タブとリーダー → タブ位置に20字 → 種類で「中央揃え」ボタンをオン → 「設定」ボタンをクリック → タブ位置に40字 →種類で「右揃え」ボタンをオン → 「設定」ボタンをクリック → 「数式」の前にカーソルを置きTabキーを押す →「E」の前にカーソルを置きTabキーを押す
以上で画像の2行目のように「数式」が中央揃え、「Eq.2.1」が右揃えとなる。

この回答への補足
おっしゃるとおりやってみました。
が、
書式設定 → タブとリーダー → タブ位置に20字 → 種類で「中央揃え」ボタンをオン → 「設定」ボタンをクリック → タブ位置に40字 →種類で「右揃え」ボタンをオン → 「設定」ボタンをクリック →
まではよいのですが、最後の
→ 「数式」の前にカーソルを置きTabキーを押す →「E」の前にカーソルを置きTabキーを押す
がどうしてもできません。
タブを押すたびに空白(スペース)が文章内に出来てしまいます。
No.2
- 回答日時:
もっとスマートな方法があると思いますが、・・・
下記をお試しください。
「挿入」→「参照」→「図表番号」で、「ラベル名」を押して「(」を入力して「OK」を押すと、「図表番号」欄に、「( 1」と表示されます。
これに「)」を追加し、「( 1 )」または「(1)」と編集して「OK」を押すとご希望のように表示されます。
ただし、追加した「)」は、図表番号に反映されませんので、毎回追加するか、「( 1 )」または「(1)」コピペする必要があります。(番号は、自動的に振り直されます。)
No.1
- 回答日時:
数式は数式でオシマイにしておいて、脚注機能を使うのがいいんじゃ?
http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/sounyu/ …
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/CH0608300 …
良く分からないのですが、こういうことですよね?
この回答への補足
WEBで検索してたら下記のサイトがヒットしました。
http://flyfort2.hp.infoseek.co.jp/math/mathhint. …
多分私がやりたいのはヒント4に該当するはずなんですが、書いてる意味がよくわかりません・・・
タブの配置とかやったことないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) word縦書き文書の分数が縦にならない 2 2023/01/07 13:27
- Word(ワード) ワード365で、[数式ツール]を表示させる方法 1 2023/08/09 15:44
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- Excel(エクセル) 数式の置換がうまく行かない 6 2022/05/04 15:51
- その他(Microsoft Office) エクセルについて教えてください。 2 2022/10/20 14:55
- Excel(エクセル) Excel 特定セルの数値を参照したセルの0表示が空白にならないのはどうしてか? 3 2022/04/28 22:23
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) Excelの関数について教えてください。 5 2023/07/28 11:27
- Excel(エクセル) 【Excel関数】特定の文字を別表のリストの文字に変換したい 4 2022/10/09 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word2002でタブを設定すると文...
-
datファイルをcsvに変換したい
-
janeでウインドウ非アクティブ...
-
行末句読点による先頭文字のずれ
-
audacityでの24bit/96kHzでの書...
-
シートの1ページ目だけにタイトル
-
段落番号と1文字目の間に間隔...
-
xyzzyでのインクリメンタルサー...
-
Outlook2010のお節介機能停止
-
エクセルからワードへの差し込...
-
word文書で右寄せの行の右端に...
-
word2000 中央揃え、右寄せ、左...
-
【Word】表内での末尾の揃...
-
Word・文字の横に線を入れたい
-
オートシェイプのレイアウト
-
タブ?titleにマークを設定する...
-
MS Office Excel 2007 整列タブ...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートの1ページ目だけにタイトル
-
datファイルをcsvに変換したい
-
Word2002でタブを設定すると文...
-
段落番号と1文字目の間に間隔...
-
WORDのタブ設定 一行に複数設...
-
行末句読点による先頭文字のずれ
-
wordでヘッダーの中1行にタイ...
-
audacityでの24bit/96kHzでの書...
-
【Word】表内での末尾の揃...
-
word縦書き文書の分数が縦にな...
-
エクセルからワードへの差し込...
-
WORD2007でヘッダーを狭くしたい
-
Word2010 表内の複数セル 1度に...
-
ワードパッド 画像がくっつきます
-
WORDの表のセルの中央への連続...
-
”きりとり線”上に点線のラインを!
-
ワードで論文執筆中です。数式...
-
一太郎 行頭揃えについて
-
言語入力法が勝手に変わる
-
ことえり
おすすめ情報