
(1) ギリシャ文字や、「℃」「±」「Å」などの半角文字を入力したいのですが、「挿入/記号と特殊文字」のメニューから入力すると、どうしても全角になってしまう場合があります。どのようなことに注意すれば、必ず半角文字が入力できるのでしょうか。
(2) また「α」「β」「μ」の半角文字のように、頻繁に使いたい場合「挿入/記号と特殊文字」を利用するマクロを作って入力しようとすると、やはり全角になってしまいます。これも、よい方法があれば教えてください。
なお、キーボードの操作や、IMEの扱い方について一般的なことは知っています。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6です。
> 「キーボードのユーザー設定」の中からどのコマンドを使えば
文字コードと文字を切り替えするコマンドは[ Toggle Character Code ]
になります。これの既定のショートカットキーが[ Alt+X ]キーですね。
ちなみに、前の回答では日本語入力からの変換を示しましたが、全角に
なった挿入済みの特殊文字を半角にするのにも、たぶん対応していると
思います。
残念ですが、私の力不足で、どうしても解決できませんでした。
当分の間は、1字ずつ拾います。
しばらく独力で研究してみます。
この欄をお借りして、ご回答者全員に厚くお礼申し上げ、閉じさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
この問題は、Wordの余計なお節介機能(日本語用と英語用フォントの区別)
がもたらす不具合だと個人的に思っています。
ですから、この質問は前から閲覧していましたが回答を控えていました。
一応、私なりの対処方法を幾つか紹介しますね。
1.技術論文用の専用テンプレートを用意して[定型句]などを活用
専用テンプレートを用意にすることもないかもしれませんが、Word
の不具合があるときにNormal.dotをリネームするなどで対処することが
多くあるので、できるだけアドインテンプレートとしてでも良いので、
定型句やスタイルを登録するテンプレートを用意します。
使いたい特殊文字を[書式付き]で[定型句]に登録しておき、[定型句]
ツールバーから挿入します。これなら、変換しなければ半角のまま挿入
することができると思います。
2.英数字を文字コードにして半角英数字に変換後に特殊文字に戻す
英数字用フォントを指定したスタイルを適用してあって、英数字が
常に半角になるようになっていれば、文字コードに変換して英数字へと
切り替えて英数字用フォントが適用された状態で特殊文字に戻すことで
半角のものに設定しなおします。
No.3さんの回答にあるショートカットキーでも良いので、特殊文字を
挿入します。たぶん全角になったままだと思うので、英数字用フォント
になった状態にするために[ Alt+X ]キーで文字コードにします。
もう一度[ Alt+X ]キーを押すと半角に特殊文字を変換してくれます。
つまり、[ Alt ]キーを押したまま[ X ]キーを2回押すことで、半角に
することができると思います。この方法はギリシャ文字を日本語のまま
入力して変換できるので、作業的には楽ですが、特殊文字を選択状態に
しないとならないことと文字コードに変換する面倒があることが、少し
手間がかかる方法です。ですが、他のページからコピーしてくるよりは
入力に専念できますし、キーボードだけで操作ができますので、入力に
専念しやすいかと思います。
1.や2.のどちらでも多少の負担はありますが、現状の処理方法よりも
楽だと思います。

この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実は「Alt+X」を他の用途に使ってしまったので、元のコマンドが分かりません。「キーボードのユーザー設定」の中からどのコマンドを使えばよいのか、お分かりでしたら教えてください。
No.4
- 回答日時:
Åのみは全角と半角の2つの文字が存在しますので、記号と特殊文字の最初の方に入っているものを使えば半角になります。
他は全半角の区別がありませんのでフォントを英字用フォントに変えるほかありませんが、No3さんの言うとおり日本語Wordでは一筋縄ではいかないようです。
(なおNo1さんの言っていることは間違いです。ギリシャ文字が半角幅のフォントはCenturyやArialをはじめ多数あります)
試しに次の2つのマクロを作ってみました。
・「かん」と打ち「漢」で決定、左に1文字選択してフォントをHGP行書体に変える
・「あるふぁ」と打ち「α」で決定、左に1文字選択してフォントをCenturyに変える
これを実行すると、「漢」のフォント変更は効きますが、「α」のフォント変更は効きません。
そこで、キーボードレイアウトをギリシャ語にしてみたところ、Word2007で半角幅のギリシャ文字を打つことに成功しました。他のバージョンは分かりませんが同様にできる可能性が高いです。
キーボードレイアウトの追加方法は、言語バーを右クリック→「設定」、「テキスト サービスと入力言語」が開くので「追加」を押し、上で「ギリシャ語」を選んで「OK」です。
文字入力中にAlt+Shiftで言語が切り替わります。
キー配置はAからZの順に
ΑΒΨΔΕΦΓΗΙΞΚΛΜΝΟΠ;ΡΣΤΘΩσΧΥΖ
となっています。Wのキーで打てるσはファイナルシグマです。
Symbolフォントの並びとは英字に対応しない文字の部分が多少異なります。Symbolフォントは次の通りです。
ΑΒΧΔΕΦΓΗΙ◆ΚΛΜΝΟΠΘΡΣΤΥ◆ΩΞΨΖ
ありがとうございます。
実は、日本語の文章(技術論文)の中に半角ギリシャ文字がたくさん出てくるのです。現在は、別に半角ギリシャ文字の一覧を用意しておいて、そこからコピー/ペーストで運んできます。それよりも簡単な方法を探しているわけです。
No.3
- 回答日時:
日本語IMEを使うからそういう不都合なことが起こるのです。
常に欧文フォントで直接入力し、可能なら英語版のWordを使いましょう。
勝手に余計なことをする可能性が減ります。
アルファやベータやミューは普通にaやbやmを入力してsymbolフォン
トを指定すればいいし、度はWindowsならAlt+0176、Macならoption
+Shift+8、プラスマイナスはAlt+0177やoption+Shift++、オングス
トロームって丸付AだからAlt+0197とかoption+Shift+Aあたり。
その他Windowsの欧文フォントでaltキーと組み合わせて入力する記
号の一覧は参考URLまでどうぞ。
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1252
この回答への補足
説明不足ですみません。
実は、日本語の文章(技術論文)の中に半角ギリシャ文字がたくさんでてくるので困っています。日本語IMEを使わないわけにはいきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
Wordの(X二乗)
-
℃や±の入力
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
ひとつの文字だけ数式のフォン...
-
wordでドットをつける方法
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
Å,℃の英字での出し方
-
excel2007のテキストボックスで...
-
エクセル:英字フォントで角度...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
Photoshopのアクションの途中で...
-
英語の筆記体の入力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
excel2007のテキストボックスで...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
Å,℃の英字での出し方
-
℃や±の入力
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
win10なんですが、「Meiry...
-
ワードで上付き文字を検索する方法
-
バックスラッシュをコマンドプ...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
Wordの文字が改行すると自動でC...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
おすすめ情報