重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NECのノートパソコン(LL750/R)を購入しました。
以下の現象が起きてます。
(1)インターネットエクスプローラを起動する。
(2)日本語入力をする。(たとえばGoogle検索のキーワード入力)
(3)漢字変換をすると10秒近くかかる。

その後は、問題なくサクサク変換されます。
ただし、新しいインターネットエクスプローラ画面を起動すると
また同じ現象が発生します。

環境は以下の通りです。
OS:Windows VISTA
日本後変換:IME2007
ブラウザ:インターネットエクスプローラ7

ちなみにスタートアップのアプリケーションが悪さをしているのではないかと思い、
ウィルス駆除ソフトも含めて全て起動しない状態にして確認してみましたが、上記問題は解消されません。

どなたか対処方法をご存知の方、あるいは確認すべき事項をご存じの方、
ご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

Windows IMEとの切り替えですが、下記の回避策の方法1にあります。


http://support.microsoft.com/kb/932102
 ↓
既定の日本語入力システムを Windows 標準の Microsoft IME に設定する方法http://support.microsoft.com/kb/932104/JA/
 
現状のOffice IME 2007のユーザー辞書の修復を行っても同じでしょうか。
辞書登録データがある場合は、バックアップしてから修復で。
 
あと、Outlook連絡先辞書を削除してみるなども、ケースによりのようですが。
http://plaza.rakuten.co.jp/pasodairy/diary/20071 …
http://blog.livedoor.jp/katsuyausami/archives/51 …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

s-uzenさん、回答ありがとうございます。
入力システムをOffice IME 2007からMicrosoft IMEに変更しました。
見事に解決しました! IE立ち上げの直後でもサクサク日本語変換されます。

ちなみにOutlook連絡先辞書の削除も行ってみましたが
こちらの対応のみでは症状は改善しませんでした。

それにしても不具合の原因は何だったんでしょうかね?

ほんとに、ありがとうございました。
こちらで相談して良かったです。

お礼日時:2009/02/22 22:49

No.3,4ですが、Windows IMEとOffice IMEのどちらも遅いですか?


更に追加情報ですが、こちらも確認してみてください。

トラブル! IME2007での困った症状
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20 …

更に、IEのツール→インターネットオプションのセキュリティタブにある、保護モードのチェックを外した場合の変換速度。(再起動が必要)
PC性能か、環境の影響か定かではありませんが、これで変わる人もいるらしい。
私はチェックがある状態で、IEも含めどのソフトもすぐ変換されますが・・・
Windows IMEもOffice IMEのどちらも同じ感じです。
通常のUpdateと修正プログラムは適用済みの状態で。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S-ZENさん、いろいろとご提案頂きありがとうございます。

1)リンク先の「困った症状」の対策をしてみましたが改善しませんでした。
2)保護モードのチェックを外してみたら、変換速度はかなり上がりました。
ただし「セキュリティが危険にさらされている」といったメッセージが表示されたので、今は戻してます。

Windows IMEとOffice IMEがあるということですが、
私の場合は、変換バーのヘルプでみると「Microsoft Office IME 2007」となっています。
Windows IMEを使うことも出来るのでしょうか。
その場合の操作はどのようにしたら良いのでしょうか?

お礼日時:2009/02/21 17:54

セーフモードでサクサク・・・ということは、普通に考えると、何かが邪魔をするということになりますね。


反応が鈍い時、タスクマネージャのプロセスタブで見た時、CPUに負荷がかかっているようなプロセスとかはありませんか。

あとは、スタートの検索の開始に「msconfig」と入力して、システム構成ユーティリティのスタートアップにあるもののチェックを外して、改善されるか確認ですね。
変わるようなら、その中のどれかが関係すると思われるので、半分にチェックして確認、更にその半分にチェックで確認のように、徐々に絞り込んでみるとか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S-UZENさん、たびたび回答ありがとうございます。
平日はなかなか時間がとれず、お礼が遅くなりましてすいません。

さて、タスクマネージャのプロセスですが、漢字変換中にCPUを占拠しているプロセスは、「iexplore.exe」というプロセスで、
説明は「Internet Explore」となっております。
変換中は、CPUの値が40前後くらいになってます。
これで何か分かりますでしょうか?

またご提案の通り、msconfigでスタートアップのすべてを外してみても改善されませんでした。

お礼日時:2009/02/21 17:16

Windows IMEとOffice IME 2007がありますが、どちらをお使いなのでしょうか。


いろいろあるようですが、下記のもは適用されていますか?
順番はランダムですが、参考まで。

Input Method Editor 2007 (日本語) 修正プログラム パッケージ (2007 年 6 月 20 日) について
http://support.microsoft.com/kb/938574
IME 2007 漢字に変換できない問題、入力・変換が遅い問題を修正するモジュールのご案内
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/m …
トラブル! IME2007での困った症状
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20 …
Windows VistaのIME
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2007/0 …

下記は、上の問題とは別ですが、Office IME 2007の変換精度の改良修正プログラム。
IME 2007 変換精度、学習機能を改善した修正プログラムのご案内
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/f …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が使っているのは Office IME 2007 です。

修正プログラム(938574)も、Service Pack1もインストールしたのですが、症状は改善されません。

参考になるかどうか分かりませんが、セーフモードで立ち上げた場合は
問題なくサクサク変換されます。

お礼日時:2009/02/17 12:18

Microsoft Updateにアクセスして、Officeを最新の状態にしてください。



[参考]Microsoft Update 利用の手順
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記のリンク先の手順に従って、最新の状態にしましたが、症状は改善されません。
一体、どうなっちゃってるんでしょうね?

お礼日時:2009/02/17 12:14

IME2007はトラブルが多いようです。

例えば

》Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/932102/ja

それ以外にも障害はあるようです。ここのカテゴリーで<IME2007>で検索すると過去いくつかの相談事が見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら、上記の修正プログラムはすでにインストール済みでした。

お礼日時:2009/02/17 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!