
ユーザー補助のオプションの中に、『切り替えキー機能』と云うのがあると思うのですが、これを設定する事が出来ません。と言うか、ユーザー補助のプロパティのダイアログボックスが無いのです。
スタート → コントロールパネル → ユーザー補助のオプション
とクリックしても右クリックのメニューが出せないのです。(出せないと云う事=ユーザー補助のプロパティのダイアログボックスが無い)と云う結論になります。
最近、OSの再インストールをしました。この事も多少は関連があるかも知れません。しかし何が如何なってこの様になったのか判りません。解決策が判ります方からの回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1様への補足に対して回答します。
> 『c:\windows\infにある"sysoc.inf"』が何処にあるのか理解していません。
それはCドライブの「windows」フォルダ内の「inf」フォルダの中にあるという意味です。
エクスプローラ(インターネットエクスプローラではない)で上記をたどって「sysoc.inf」をみつけます。「sysoc.inf」が見つかったらこれ右クリックして「コピー」、そのまま同じ場所で右クリック「貼り付け」をすると自動的に「コピー ~ sysoc.inf」が生成され、これでバックアップは完了です。
さて、このあと「sysoc.inf」をダブルクリックして下さい。すぐには開くことができず「これを開くプログラムを指定して下さい」となると思いますので「メモ帳」を指定して下さい。するとメモ帳で開きます。
なお
>2."AccessOpt="の行を以下のように編集する
前:AccessOpt=ocgen.dll,OcEntry,optional.inf,HIDE,7
後:AccessOpt=ocgen.dll,OcEntry,optional.inf,,7
→ HIDEを消す
のあと、当然このファイルを「上書き保存」します。
No.2
- 回答日時:
>最近、OSの再インストールをしました。
この事も多少は関連があるかも知れませんインストールの失敗は考えられます。
インストールし直すのが良いです。
回答有難う御座います。
プロフィール拝見させて頂きました。ユーザーサポートもされていたのですか。やはりOSのインストールの失敗も有り得る訳ですか。やっと再インストールしたと思ったので少々ショックです。
No.1
- 回答日時:
ユーザー補助を再インストールしてみてください。
<手順>
1.c:\windows\infにある"sysoc.inf"をメモ帳などで開く
→ 開く前に念のためコピー & ペースで"コピー ~ sysoc.inf"とバックアップを取っておく
2."AccessOpt="の行を以下のように編集する
前:AccessOpt=ocgen.dll,OcEntry,optional.inf,HIDE,7
後:AccessOpt=ocgen.dll,OcEntry,optional.inf,,7
→ HIDEを消す
2.コントロールパネルのプログラムの追加と削除にある"Windowsコンポーネントの追加と削除"から「アクセサリとユーティリティ」を選び詳細ボタンを押す
3.ユーザー補助の設定ウィザードにチェックを入れてOKボタンを押す
→ チェックが入っていた場合は一度チェックを外してOKボタンを押した後に、チェックを入れ直してください
この回答への補足
回答有難う御座います。
実行しないといけない事が4つありそうですが、最初の項目が良く判りません。
> 1.c:\windows\infにある"sysoc.inf"をメモ帳などで開く
これはメモ帳のアプリケーションを起動させてから、ファイルのメニューで開くをクリックすれば良いのでしょうか。すいませんが、そもそも『c:\windows\infにある"sysoc.inf"』が何処にあるのか理解していません。
>開く前に念のためコピー & ペースで"コピー ~ sysoc.inf"とバックアップを取っておく
コピー&ペーストは理解していますが、『"コピー ~ sysoc.inf"とバックアップを取っておく』が今一つ理解出来ません。どこどこを開いてどこどこの部分をワード等にコピー&ペーストして、USBメモリ等に保存すれば良いとか、もう少し具体的なアドバイスが頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
リカバリーディスクが無し 初...
-
コマンドプロンプトでのxcopyコ...
-
この場合の、「Administrators...
-
MS-DOS フロッピーディスクのコ...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
RealSync
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Googleアカウントが削除されて...
-
Androidアルバムの画像を消去で...
-
ドナルドウズを消す。
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
コマンドプロンプトで出来ること
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
-
LAME.EXE をダウンロードしたい...
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
i Movieで読み込んだはずの動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
外付けHDDのデータ転送が遅い
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
バッチでファイルをコピーしよ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
エクセルに添付された画像をフ...
-
コピー失敗したファイルを知りたい
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
おすすめ情報