dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急です。
現在ヨーロッパに旅行中なのですが、日本から持ってきた変圧器が、
タコ足を使ったところショートして壊れてしまい、ロンドンで新しく購入しました。
しかし、元々得意ではないので、何をどうするとショートし、どうなれば大丈夫、
などの仕組みがわかりません。

そこで詳しい方に教えていただきたい(どこで聞けばいいかもわからず
ここで質問させていただきます。。)と思います。

INPUT:220/240V A.C. 50/60Hz
OUTPUT:110/120V A.C. 50/60Hz
100VA MAXと書いてあります。
私の持ってきたものと違うのはVAだけで、そちらは35VA MAXとあります。
この100VAでタコ足を使い、携帯電話2つとデジカメ、PCを同時に充電することは
可能でしょうか?こちらの店員はあまりにも製品に詳しくないので、信用できません。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>携帯電話2つとデジカメ、PCを



この中で一番電気を食うのはPCです
「私の持ってきたもの」が壊れたのは、タコ足ではなくこれの消費電力が大きかったのが原因だと思います
「充電」と有るので、ノートPCだと思いますが、普通30~50W(VA)有りますので、場合拠ってはこれだけで容量を使い切ってしまいます
携帯、デジカメはそれぞれ数W程度です
新しい変圧器は100VAとの事ですので、同時使用しても大丈夫です

さて、最初の変圧器ですが
「ショートして壊れた」との事ですが、本当にショートですか?
単に、ヒューズが切れただけではないですか?
であれば、ヒューズを交換すればまだ使えますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
PCと携帯1つまでなら今までも同時に使用したことがあるのですが、
携帯もう一つとデジカメをつなげた途端、こげ臭い臭いが充満し、
取り外そうとすると焼けるように熱かったので、ショートしたと思ってしまいました。
ヒューズを取り替えればいい可能性があるんですか!そうならとても嬉しいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/19 10:26

>こげ臭い臭いが充満し



これは、過熱によるものですね
ヒューズならほとんど臭いはしません
それにしても、普通はヒューズ等の安全装置が先に切れるはずなんですけどね
    • good
    • 0

容量に関しては、すでに良い解答がついているので、私からは提案です。



ノートPCのACアダプタがワールドワイド対応なら、コンセントの差込の形状をUKタイプに変えられれば、変圧器を使う必要がなくなりますよ。むしろ最近では、ノートでACアダプタがワールドワイドでないものの方が珍しいと思います。見分け方は、ACアダプタのINPUTというところに、100-240Vとか100~240V等と書かれていればビンゴです。

そちらのDixsonsとかの電器店でも、コンセント側がUKプラグ・ACアダプタ側が日本と同じ形のケーブルを入手できると思いますので、それを購入されてはいかがでしょう。次のリンク先に、日本のものを示しましたが、これのコンセント側がUKプラグのものがあるはずです。

http://www.rakuten.co.jp/elecom/409830/620410/#6 …

あるいは、現物をお店に持っていって、これのコンセント側がUKプラグのものをくれと言えば何とかなるのでは?日本→UKの変換プラグも存在しますが、その入手性はコードよりも悪いと思います。

それと今後の話になっちゃいますけど、ケータイはUSBで充電できるケーブルが売られていますし、デジカメも5Vタイプだったらやはり同様にUSB充電が可能です。そのようなケーブルを用意しておけば、あとはPCが変圧器の代わりをしてくれるので、荷物が若干少なくできます。変圧器はかさばる上に重いですから、できれば持って行かずに済ませたいものですね。
    • good
    • 0

100VAというのは、100Vなら1Aまで流せると言う意味です。

PCや携帯のACアダプタには入力電流が書いてあると思います。それを全部足して1Aを超えなければ良いのです。

例:100-240V 1.3-0.6A 50-60Hz
この場合は1.3Aです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。
迅速な回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/19 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!