dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンのAC電源アダプターは海外(200v)でも使えますか。
アダプターは sony vgp-ac19v27 を使っています。input:100v-240v~1.1A-0.5A 50/60Hz と書いてあります。これに接続するノートパソコンは VAIO typeN VGN-NR52Bです。
明日から韓国(たぶん200vと思います)へ行きますので。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

該当PCの利用者ではないので一般的な見解ですが、


ほとんどのノートPC付属AC-DCアダプタ本体はAC100V-240V入力でOKですが、問題はACプラグ及びそのコードです。
普通は日本国内用125Vが使われています。プラグの刻印やコード上の印刷を確認してみてください。
実際には規格には余裕があり、125V規格でも海外220Vで使った経験はありますが、万が一事故があったときは規格外利用者の過失は免れませんのでご留意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらず、丁寧なご回答いただきありがとうございました。
プラグの形に対応したアダプターを用意していきます。
プラグには125v6A(≒750w 交流だからだいぶ違うのかな?)と書いてあり、ACアダプターには input:100~240v~1.1A-0.5A(≒110~220w)と書いてありましたので、多分okだと思います。プラグかコードにこのような情報が記載されているのだ、と教えていただきましたおかげで、私の理解が間違っていなければ、こんご有効に使えそうです。

お礼日時:2010/10/17 02:32

電圧は、input:100v-240vですから、200Vでも使用できます。


異なるのは、コンセントの形です。
AC電源アダプターのAC側プラグは、日本のコンセントに合わせてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらずご回答いただき有難うございました。
コンセントは違いに対応するアダプターを用意していきます。

お礼日時:2010/10/17 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!