dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職情報誌にデータマネジメント(臨床試験のデータ解析の業務)の
募集があったのですが、一般的にこれはOracle等のDBを
使っての作業という事で宜しいのでしょうか?
情報誌にそういった情報が載っていなかったので、
ご存知の方がいらしたらお願い致します。

A 回答 (3件)

臨床試験のデータマネジメントというのは、臨床試験の情報(データ)を正確に入力し、データのクリーニングを行い、最終的に統計解析に使用できるデータベースにすることです。

(統計解析の業務はまた別です)
Oracleなどのデータベースを使用しますが(エンドユーザーとして使用します)、データマネジメントという業務には薬剤知識が必要となります(薬剤師や看護士、臨床検査技師などの資格をもった人が携わる)。

なので、データベースが得意なのであれば、これらデータマネジメント関連のシステム担当者の仕事というのも考えられます。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/11/20 00:10

どうも間違えていたようですね。

m(__)m
    • good
    • 0

必要スキルなどをその募集元に確認するのが確実なのではないでしょうか?


一般的なデータマイニングでしたらなにもDBを使用する必要はありませんし、企業によって呼び方が違うケースも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/11/20 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す