重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メタルギアオンライン2でレベル7から上がれません。
下手なのは仕方ないのですがどうすれば強くなれるのか、自分でも考えているのですがわかりません。ちなみに、
使用武器:P90
スキル設定:サブマシンガンレベル3,CQCレベル1
画面移動速度:すべて10

テクニック
・指きり
・ダンボール回避後反撃(なかなかうまくいきませんが。。)
・普通の射撃時は立ち状態の肩越し画面(フカワは使用せず)
 肩越し画面なので、左右に動くと集弾率が落ちるのでなるべく、左右に動かず、たまに座ったり立ったりして回避しています。。
・超接近戦ではCQCで敵を倒してスタン→キル
得意な状況:P90のため接近戦でのヘッドショット
トレーニングでの練習:
(1)動きながら射撃:なるべくエイム時間を少なし、射撃できるように
構えた時点(移動画面→肩越し画面)で敵の頭の位置に来るような練習
(2)ダンボール回避後反撃の練習
(3)接近戦でのCQCで倒して→スタン→キル の練習

立ち回りについてはうまく説明できませんが、マップでの味方の配置を確認して、背後をとられない位置や、孤立しないよう味方の多い位置を意識して、武器がP90なのでなるべく接近戦になるような位置を意識しています。
よくやられるケースはグレネードであったり、ショットガン持ちや接近戦でのCQCにやれれます。。レベルの高い人はエイムがすごく速く、ダンボール回避や上下の回避後の反撃や立ち回りが違うと思いますが、なかなかまねできません。

グレネードやショットガン対策はあるのでしょうか。
立ち回り方や回避の仕方、エイムを速くする方法についても教えてもらいたいです。

A 回答 (3件)

レベル14なので、大した事は言えませんが・・・。


ひとまずカメラ速度すべて10というのを見直してみてはいかがでしょうか?
上級者の方の話を伺うと、肩越しは微調整の為に遅めにしてる方が意外と多いです。
なので、通常カメラ速度を早くして、おおまかに合わせてから、銃を構える感じですね。

ありがちですが、素早いHSは、普段からカメラの高さを、敵の頭の位置に固定しておくことでしょうか。
近くにいる味方で合わせるといいと思います。
しかし、索敵が自由にできなくなるので、立ち回りも考えなくてはなりませんね。

それから、個人的な意見になりますが、P90はブレが大きいので、あまりお勧めできません。
ブレの少ないSMGにして、スキルコストを空けた方が、応用がきくかもしれませんね。
接近戦が多いのなら、ナイフかCQC辺りを。

私は、中長距離型なので、これくらいの事しか言えません。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レベル14のかたのご意見大変参考になります。ありがとうございます。
確かに肩越しカメラ速度10では速すぎて微調整は難しいです。
(1)通常カメラで大まかに合わせて(カメラ速度高)
(2)銃を構えて(肩越し画面)微調整(カメラ速度10より落とす)でHS
のほうがHSしやすい気がしてきました。
(1)がある程度できるようになれば、(2)は微調整で十分ですね。
なるほど!
もともとは(1)が十分できていないため、(2)の速度を上げていたのですが、最近は(1)で結構相手の頭の位置に合わせれるようになってきた感じがしています。なので肩越し画面速度を遅くして試してみようと思います。

お礼日時:2009/02/28 00:12

一か月前からMGOやってませんが、アドバイスしときます



サブマシンガン3がついているならば、指きりする必要はないでしょう。
段ボール回避ですが、ダンボ被るタイミングをずらしたりしてください。うまくいかないようでしたら、ニコニコ動画やyoutubeでプレイ動画見るといいと思います。

たいした事書けませんが、参考にしてください
    • good
    • 0

わたしもオンラインゲームをしていますが そのゲームはまだしてません。


ただ今までの経験から行き詰ったら攻略サイトを探してヒントを得たりして強くしてきたこともありました。
いまさっと検索してみたら
http://ikechan.studio-web.net/contents/mgo2/
とか攻略というサイトがありました。
そこが正しいのかは、ゲーム自体やってないので現在遊んでおられるあなた自身が見て判断していただければと思います。
ちなみに わたしが検索するときは

ゲーム名 攻略 とか検索にキーワードを入れたりして調べています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
このサイトはすでにチェックしておりましたが、結構ボリュームがあるサイトでしたのまだ全て読めていませんでした。ヒントがあるかもしれませんので、読破してみようとおもいます、ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2009/02/22 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!