
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
透明?
インクジェットプリンターでしょ?それだったらどこのでも一緒というか、透明だと色が全部透けちゃうから意味をなさないよ、それでもいいんだったら買いましょう
http://www.k-trading.net/
ケイトレーディングのが入手しやすいです、模型用品店などでも売ってますから
ソフトはあればフォトショップやイラストレーター、無ければフリーソフトでいいよ。
ご教授ありがとうございます。
お指しの通り、インクジェットプリンターで印刷可能なタイプです。
透明というのは、リンクして頂いたデカールシートもそうですが、色の選択が出来ます。
カラー:クリア及びホワイトの選択です。
これはクリアを選ぶと色が全て透けて見えてしまうという事ですか?
ホワイトですと、デカール貼り付け面が黒地の場合、白くデカールの縁取りが見えてしまいますよね?
その辺りのご教授をどうか宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
手軽に試してみたいということであれば
A-ONEの転写シート
.Tooのタトゥシール
この辺が電気屋さんで売っているので手に入りやすいと思いますよ。
私は使ったことがありませんが友人がこれらをつかって研ぎ出しまでやってました。
一度試してみてはいかがでしょうか。
ソフトは仕事の関係でフォトショップとイラストレーターがあるのでそれを使っています。
高機能なツールがあればそれだけできることが増えますが
最初はSAIやGIMP2などのフリーツールをつかってみてはいかがでしょうか
それで不満が目立ってきたらイラストレーターの体験版をつかってみるといいと思います。
No.3
- 回答日時:
透明のデカール用紙で濃い色の模型などに使えるデカールを制作するためには 下地に白を印刷しなくてはなりません。
私の知る限り、家庭用プリンタで白が印刷できるのはALPSのマイクロドライ
だけだと思います。白の下地なしで黒い物に貼っても、うまく発色しません。
マイクロドライであれば専用のニューデカールが使いやすいです。
ソフトはフリーのお絵かきソフトなどもありますが、イラストレーターをお持ちでしたら、グラフィック的なマーク等は簡単に出来ます。
No.2
- 回答日時:
透明シートでも色は乗りますが、インクジェットのインク自体が透過性のある染料ですから透けて見えます、顔料インクタイプのでも薄いので透けます。
例えばダイキャスト青でデカールに黄色を印刷して貼れば貼った部分は下の色が透けて見えるので合わせて緑色になっちゃいます。
そうしない為には予めダイキャストのデカールを貼る位置に白を塗っておかなければいけません。
細かな塗装ができないからデカール貼るのにその為に細かな塗装を予め施しておかないというのは本末転倒でしょ?(^_^;
縁について、確かにベースの厚み分がありますからデカールの切りようによってはそれが見えてきますので白い縁取りみたいになる事がありますが、色透けと縁取りのどちらを取るかなんです
また縁に白が来るのであればその部分を塗装色で埋めたり、デカール全体をクリアラッカーで覆い磨いて他の塗装面とデカールの面の高さを揃えて横から(斜めから)見え難くするなど工夫します。
クリアのデカールとホワイトのデカール、どちらが希望の用途に合うか、といえばホワイトタイプのデカールとなります、縁を塗るのは一見難しそうですが、切りぬき時のナイフの当てる角度を工夫したりして、その段差の角に塗料を流し込むように塗れば(筋掘りみたいな感じ)容易にベースの厚みの白さを誤魔化す(消すともいう)事ができます。
ベースその物が薄いですから上手くやれば普通の作業でもそれほど気にならないですし、上からクリアを塗って磨くでしょうから、懸念するほどの違和感は無くなりますよ
ということで、説明をするよりも体験してみるほーがいいですね(^_^)v
ちなみに、うちはMDプリンターをメインに使ってます、あーれは楽ですよー(^_^;
ご教授ありがとうございます。
貼り付けするダイキャストは白地なので透明タイプでも問題無さそうです。
実践してみたいと思います。
MDプリンターは5万以上する代物ですよね?
ちょっと手が出ません・・・・(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
アマチュア無線を辞める
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
回転式ゴム印の修理
-
子供用の手作りおもちゃでペッ...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
洋裁について。
-
ガンマGDP62って正常ですか?
-
電車って入場券で何時間くらい...
-
ポケモンセンターオンラインで...
-
レゴの減らし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動ガン グロック18Cについて...
-
水転写デカールを自作するにあ...
-
EF58 61号機の塗装について
-
サンドカーキー色とは??
-
キューベルワーゲンの塗装につ...
-
ウォームグレー・クールグレー
-
タミヤのbnr34のプラモデルにつ...
-
陸軍には、空軍のフライトジャ...
-
Nゲージの帯デカールを自作する
-
コバエ撃退
-
自作うちわを防水にする方法
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
橋梁の塗装工事について
-
蜂の巣に
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
おすすめ情報