dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に披露宴を控えているのですが、皆さんのアイディアをお聞きしたいと思います。
友人何名かに出席してもらうのですが、みんな仲のよい子ばかりで、どうしても、
一人に絞れません。

そこで、友人代表のあいさつではなく、みんなに一言づつスピーチをしてもらおうと思うのですが、出席する側としてはちょっと謙遜しますよね?
自分が出席する側で、一言づつスピーチを といわれたら、緊張してどうしよう!!という気になってしまうと思うのです。
それを思うと、みんなに一言づつ・・・というのもどうかな?
という気になってきてしまって・・・。

出席する側が緊張せず、かつ、一人に絞れない場合、なにか、他の方法は
あるでしょうか?

A 回答 (5件)

私も5月です!



こうしたらどうですか?
何名かでアクアさんを紹介するんです(媒酌人がいる場合は無理ですけど)

紹介ならはじめのほうだからみんなが緊張している時だけど、終わればゆっくりできるし、友人からの紹介って楽しいと思います。

何人かだから1人がずっとしゃべる負担もなくて、そんなに難しく考えなくてもいいし。

その代わり「趣味について話して」とか「仕事について話して」とかテーマをふっておけばどうでしょうか?それをまとめて、順番をつけて話してもらうんです。

できれば新郎側も同じようにして(人数は複数ならそろわなくてもOK)
、その後その全員で乾杯は?

流れがスムーズだし、カジュアルな感じでいまどきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私も5月です!
おめでとうございます(^○^)


>何名かでアクアさんを紹介するんです(媒酌人がいる場合は無理ですけど)
う~ん、媒酌人がいるんですよねぇ。

>できれば新郎側も同じようにして(人数は複数ならそろわなくてもOK)
新郎に相談したんですが、何を言われるか分からないからダメって言われてしまって。きっと、過去に問題があるんでしょう(笑

こちらはみんなで挨拶をしてもらうのに、新郎側は代表の挨拶って言うのも
なんだかおかしいですよね?

お礼日時:2003/02/18 08:53

友人の披露宴で、新婦の学生時代の友人5,6人が出てきて、「この度は新婦○子をお選びいただき、まことにありがとうございます。

」から始まり、「○子取り扱い説明書」をかわりばんこに読み上げはじめました。
「この商品の特徴」として、「見かけはおしとやかそうですが、耐久性抜群」とか、「男性を見る目に優れている」とか「水陸両用。300M遠泳経験あり」とかを並べたあと、「注意事項」として、例えば「大好きな○男さんの話になると、時々感極まって涙を流すこともありますが、不良品ではありません」とか、「お酒を飲むとますます陽気になって、ギャグも冴え、○男さんを驚かせることもあるかもしれません。あまりに度が過ぎた時は、私達アフターサービスチームを電話1本でお呼び頂ければ、一晩中、お付き合いして笑いを共有することもできます」とか、随分たくさん箇条書きにしていて、みんなと仲がいいんだなぁと感じ、大笑いしながら感心しました。
最後に、「私どものアフターサービスは、一生です。ご住所をご登録していただければ、世界どこにお住まいになっても、なにかの折には○男さん、○子のところへとんでまいります。当社の自慢の商品ですので、いつまでも、末永く○子をご愛用いただけますことを、私どもが保証いたします。」とかなんとかで、しめくくっていました。
あくまでも、これは、同窓の友達が複数いるときに使える手だと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごくいい手ですよね。
これは、友人の披露宴で、使いたい位です。

まさか、自分の時に、「『aquaquaqua取扱説明書』を作って」と
頼むわけにもいかず...。

う~ん、悩みどころですね。

お礼日時:2003/02/18 09:49

aquaquaquaさん、こんばんは。



古い話ですが私の披露宴でも、同じ事で悩みました。
その友達は共通の友人(例えば高校時代とか)か、あるいはお互いが顔見知りでは無いのでしょうね?
もし、上記でしたら全員に一緒に出てきてもらい一言ずつしゃべってもらって、何か今流行の歌でも歌ってもらうというのも一考でしょうが・・・・。

又、その応用で二班くらいに分けられるのであれば、幼なじみで学校がある程度同じ友と、現在の同僚や現在進行形の友人とかに分けて出てもらい、上記の方法を取るというような形はいかがでしょうか?

あまり参考にならなくてスミマセン。
gokurakuyamaでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人はちょうど二班に分けられるのですが・・・。

今一番の悩みはこれなんですよねぇ。

お礼日時:2003/02/18 09:42

こんにちは!


ご結婚おめでとうございます。
五月、新緑の綺麗な季節ですよね!
私は一年前に結婚したのですが、披露宴で一言スピーチをしてもらいました。友達だけではなく親戚も含めて10人位に・・!本人達には当日まで内緒にして、司会の方にマイクをもって各テーブルを回ってもらって、という形で・・!
少しお酒も入ってたので、皆さん緊張もなく、わいわいとした雰囲気で楽しかったですよ!
前に出てきてだと緊張しますが、自分の席でだと緊張も和らぐとおもいますよ。
五月まであと少し!準備など大変でしょうが体に気をつけて頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>本人達には当日まで内緒にして、司会の方にマイクをもって各テーブルを回ってもらって、という形で・・!
その瞬間、すごく心臓ばくばくしますよね。

>前に出てきてだと緊張しますが、自分の席でだと緊張も和らぐとおもいますよ。
そうですね。せっかく来てもらったのに緊張させるのは悪いな~と思って...。

頑張ります!!

お礼日時:2003/02/18 09:01

みんなに一言ずつ、というほうが緊張が少ないでしょう。

一人だけ指名されたら、かなりどきどきだと思います。
まあ二次会ということなので、みなさんお酒も入っているでしょうから、だいぶいいとは思います。ゲストは他のゲストの話をそんなに熱心には聴いていないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

二次会ではなく、披露宴でなのですが、
自分たちが思う程、他の人は話を聞いていないですもんね。

やっぱり、一人だけよりみんなでの方がいいのかな。

お礼日時:2003/02/18 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!